dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気代の高騰とかいうけどよ?
もしみんなこんな施設できたら面白そうじゃね?
ここからは俺の妄想で失礼しますが
実現可能だよ頑張って
お金少しばかりだけど応援するっていう人がいたら頑張ろうと思う
嵐で結構だが時間がある人は俺の妄想だと思ってみてくれ
電気代の高騰ということで超限界集落
人一人くらいしかいるかいないかわからない集落にどでかい団地を作る2号等まで作り3号棟は、マンションを作り
東京に住んでいる人何十万人と住まわすことができる
1号棟は、男性用2号棟は女性用と分けて住まわす
電気代の高騰なので自走式発電機をすべての部屋につける
水はウォーターサーバーを使用してもらう
家賃は自走式初電気代だけで5万円
ウォーターサーバーで月々12000円
敷金礼金0円
風呂なし
風呂は男女別で、2階に、巨大石風呂がある
ゆっくり入れないなぜならドラム缶風呂のドラム缶の部分が2個繋がってる形、立ちながらの風呂となる
立ち湯は座り湯と違い体に良いなぜなら
海の中でも宇宙空間でも座っている人はいないということは風呂というのは座るという愚かなことを強いられるものである
話を脱線した戻すと、
団地がある男女別の団地がある
その向こう側にはマンションがある
そのマンションは男女混合で一つの部屋に複数の部屋が存在していて
そこではYouTubeや、SNS副業
tiktoker
が仕事をする場所である
そこでの売り上げの8割を家賃として納めてもらう
そうすることにより
家賃収入は申告をしなくて済む
しかもなんとかロミみたいに海外銀行口座に自分の口座に入れておけばマルサにバレる心配もない
団地の屋上は畑である
どういうことかというと
物価高騰による煽りを受けるのが農家
自分たちで蔓状の豆類を団地の屋上からネットを下ろして育てたり暑さ対策でゴーヤ、きゅうりを育てたりする節約をしてる人たちは電気代がなくなったことで財布に余裕ができる毎月必要なのは
通信費と水道代
水道代はそもそも水道がない故にウォーターサーバーになる
トイレは
うんこは専用タンクに
オシッコはおしっこするところがあるがそのオシッコはベランダに行くそのオシッコはどうなるかというとベランダの溝に行きベランダの溝に育てている野菜の肥料となる
こんな団地だったらあなたは住みたい?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

幼稚園のお子様でもしないくだらない妄想ですね。


暑さでオツムをやられたのかな?それとも生来かな?
    • good
    • 1

住まない。

そんなばかみたいな物件住めないよ。

おしっこは直接植物に与えると枯れますよ
肥料にするには発酵させたりしないといけません

売上の8割取られる物件に入る配信者いる?いないと思うよ

座れない風呂

背の低い子供、足腰の弱い老人、怪我したり体調悪かったら使えない風呂なんですね

自走式発電機のイニシャルコスト、ランニングコスト、買い替え費用…
そもそもが普通に電気使用するほうがコスパが良い
そもそも石油燃料だって高騰してます
発電機の燃料のコストはどうするの


水はウォーターサーバーって生活用水は?
風呂水は?


なぜ売上を家賃にしたら申告しなくて済むの?
動画配信だって金になるのわかってるんだから
売上がそれなりにある人は目をつけられますよ
そもそも8割も取られるなら誰もそこに住まないよね

屋上の畑?コストかかるよ
土や水を上げる費用は?
ウォーターサーバーの話が出るぐらいだから
タンク組み上げとかはしないんですよね
水やりの水はどこからもってきて一日何往復するの?
エレベーターもないですよね
あれば、あれは電気代食いますよ

それだけの物件建てた費用はどうやって回収するの?

調理に使う熱源は?電気はないとして

ガス?

生活感もコスト意識もなく野菜育てたこともなく
中学生でもまだマシな妄想するよね、って思いました

臭くてベランダに蝿が飛び交って
ちょっと手を洗うにもウォーターサーバーしかなくて
動画配信で10万稼いだら8万取られて
税務署が動画の売上があるはずなのに申告がないって調査に来れば
その八割家賃が家主に入ったことはすぐバレる
場所は不便極まりないところで
発電機はうるさいし
風呂はたち風呂。めまいも起こせない


電気代高騰しても街に住んだほうが100倍マシですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活用水は部屋の水はウォーターサーバー
トイレや食洗機キッチンは4号棟にあり
どんなものでも例えば8割家賃に払っているから食べたいものや飲みたいものは食費として無尽蔵に食えるし、買いたいものは無尽蔵に買える

2階の風呂は体の弱い人はバリアフリー風呂というのがある
まずそれは頭体全てAIが洗体して座れる湯船ではなく寝れる湯船を作る
発電機のコストについてはフリーエネルギーというのを考えてたらもしそれが実現できてたら余裕で電気代は住む時の初期投資だけで永遠に無料っていうのは魅力あるなと思ったから
屋上の畑は、
畑ではない
厳密にいうと
夏にガーデニングカーテンみたいなものがあるその中でゴーヤ、きゅうり、蔓があるのを育ててる
それをたくさん育ててカーテンの奥開けたアスファルトの上ではスイカや、メロンなどのフルーツを育ててみんなで食べたりできる

エレベーターについては1号棟2号棟は、1個ずつ
3〜4号棟は、3個ずつある

キッチンは、4号棟に専用の部屋がありガスも電気も両方使える
ガスは団地やマンション4号棟を作るときに伐採した葉っぱを切り刻みタンクの中に入れる満タンになれば石灰を入れて水を入れる
ガスができたらフリーエネルギー電気も作る
そうして
ガスも電気も両方タダって理想的だと思うのですが
そうだな
タンク組み上げした方がいいですね
ただタンク組み上げしたら水道代かかります上にメンテナンス代もかかります

お礼日時:2024/06/25 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A