dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの保険会社の株を保有しています。月に数百万円も価格が変わることがあります。一部売却した方が安全でしょうか?一億円になったら全部売ってしまおうとも思っています。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

投資の基本はえばえあr、長期、分散、積立と言われています。

貴方のお持ちの株が1銘柄のみであれば、含み益が出たとき、何分の1の株を売却、他の業種の株を購入されるのも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

あなた様が現在保有している株数の時価総額にもよるかなと思います。

月に数百万円と言ってもそれが時価総額の数パーセントであるなら、通常の売買で起こりうる変動の範囲内かなという気がします。私であれば数百万円の値下がりであっても損益がプラスである限りは放っておきますね。
    • good
    • 0

億単位の株式資産を保有される方が月に数百万円の変動幅があるのは当たり前と言えます。


数億円の投資家さんですと1日に数百万円の変動幅があっても普通です。
相場のボラティリティによって資産価値に影響が出るのは、資産が増すごとに変動幅が大きくなるのは仕方がないです。
売却判断は利益や成長幅などを鑑みて決める方が多いと思いますが、今後の成長性や配当なども評価の対象となるので、一概にどこが良いとは言えません。
また、売却により課税措置を受けると再投資時には売却前より資金の目減りが生じ、運用利回りが低くなるので一気の売却が必ずしも良いとは限りません。
ドル資産から円に換えるときの為替も十分にご検討されて、その資金をどこに向けるかを考える必要があります。
再投資するとすれば投資配分や投資先をどうするのか?
今はドルが強いので高いうちに売るのも一つの考えですが、為替や税負担、利回りなど様々な観点で考えられると良いですね。
投資の安全性の面としては一極集中ではなくて、分散することがリスク管理の側面として良いと思いますが、あなたの判断を否定するものではありませんので、全部売却する判断が間違いという意味ではありませんので、ご理解ください。
    • good
    • 1

・値動きによる価格変動リスクを低減するためには一部売却は有効です。



・当然、さらに値上がりした時の利益は得られないことになります。

・基本的に資産全体がどのような状況で、この株式の占める位置がどの程度で、ご自身の運用方針がどのようなものか全然わかりませんので、一般論としても売買をどうしたらいいかのコメントはできません。

・ベストのタイミングでの売買なとできない、できてもたまたまでそれが連続するようなことはないという前提で、自分の判断で売買されるのがよいかと思います。
    • good
    • 1

株の売買は全て自分の判断および自己責任で行うべきです。

 他人の意見に従うと、後悔することが多いですよ。
    • good
    • 1

いつから保有しているかわかりませんが、今の円安傾向になる前から持っているなら、円安も含めて利益を得るチャンスではあるといえます。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A