No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答にもありますが、推古天皇がずっと天皇やってたから、ということがありますね。
それともう1つは、聖徳太子は日本書紀によって作られた可能性が高いというものもあります。
名前の”聖徳”というのは死んだ後に贈られる送り名(諡名)ですね。つまり生きている間には聖徳などとは呼ばれていなかったわけです。また太子というのも、天皇-皇太子の太子ですが、彼が生きていた時代にはまだ天皇や皇太子といった呼び方はされていなかった可能性が高かったりします。
話はそれますが、厩戸皇子などという呼び方も一般的ではなく、厩戸なんちゃらなどと呼ばれていたことはほとんどなかったようです。なので聖徳太子の本名は厩戸皇子などと書かれた教科書は、かなりウソっぱちですw
そんな聖徳太子、生前にやったことというのは、あまり良く分かっていません。スーパーヒーローでも何でもなかったのかもしれないのです。しかし約100年後に成立した日本書紀において、その当時に行われたあれやこれやがスーパーヒーロー的な名前の聖徳太子という人物によってなされたって書かれたわけです。聖徳太子スゲーってなって人気爆上がりですw
というわけで、聖徳太子、生前はあまり大したことやってなかった(かも)説ですw
No.5
- 回答日時:
アメタリシヒコというのが隋書倭国伝に出てきますね。
別にリカミタフリがいてワカミトホリという解釈で
これを聖徳太子に当てるのが通説。
推古天皇の在世中に死去したので、
太子と言っても間に合わずに死んでしまったのですね。
推古天皇は確かにアメタリシヒコかというと、
ヒコで男という面で矛盾ということで
逆らう人いますね。
だから、普通名詞で
中国人には男性しか天皇に成れないという偏見で名称を分けたのかもしれませんが、あまり惑わされてはいけない気がする。
一般名詞で通常、天皇や王は男という概念でみているということでしょうね。
女性天皇はあくまで臨時ですから、
当時、女性だからおかしいということは
気にしないでいいと思う。
以上をNO3に補足します。
No.4
- 回答日時:
古代は、幼帝や若年の天皇を認めない社会だったからです。
似た事例として、次期天皇確実だった草壁皇子も、若年という理由で即位出来ないうちに若死にした事や、成人していないという理由で聖武天皇の前に中継ぎの女帝が2人はさんでいることなどがあります。
そもそも、聖徳太子というのは後世に追贈された尊称で、彼が本当に次期天皇たる太子に相当する地位にあったのかは不明です。あまりにも虚飾に満ちた評伝しか残っていないので、存命時の聖徳太子の正確な朝廷内での位置付けはわからなくなっています。
No.2
- 回答日時:
#1 にちょいと補足すると
崇峻天皇が崩御したときには「若すぎる」「他にも同じような立場の皇族がいる」ということで天皇にな(ら|れ)なかった
という話があり, そのうえで #1 の
推古天皇が想像以上に長命だった (欽明天皇の孫世代が天皇になっていないのはそのせい)
につながる.
No.1
- 回答日時:
天皇が長生きしたから
推古天皇と聖徳太子は叔母、甥の関係です。聖徳太子は49歳で亡くなりました。推古天皇よりも先に亡くなりました。推古天皇は75歳まで生きたので天皇になれなかったのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 中学歴史 氏姓制度により、豪族たちはヤマト大王をも凌ぐ力を持っていましたよね。 そしてそんな豪族達の 1 2022/11/19 20:56
- 政治 山上徹也は中大兄皇子(天智天皇)に匹敵しますよね? 16 2022/08/25 12:34
- 哲学 アマテラシテ天皇氏の系譜には 思想として明らかにふたつの貌(かほ)があるのでは? 93 2022/12/12 21:31
- 哲学 あぁ アマテラス! 人びとはアマテラスのキャラを知らない!? 6 2022/07/01 04:51
- 歴史学 神武カムヤマトイハレヒコはいたかという問いをめぐって・・・ 10 2022/08/18 21:52
- 歴史学 水辺の民は、水運や漁労を業としながら、聖徳太子を崇拝する原始的な一向宗を信じていた、そうですね。 2 2023/09/18 20:22
- 哲学 われらが日本人の歴史につき その疑問をめぐって物語形式の仮説にして問います 79 2022/12/21 09:02
- その他(悩み相談・人生相談) 聖徳太子の謎って解決されましたか? 4 2023/05/01 15:13
- 歴史学 聖徳太子についての質問 6 2022/07/23 18:37
- その他(ニュース・時事問題) 今までいろいろ新紙幣発行を経験してると思いますが、 6 2024/06/09 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i)とかii)って何て読むんですか?
-
近頃は、7日 8日 などを ななに...
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
古文で「ごめん」って・・・
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
用を足すの語源
-
書初めについてですが…
-
結構美味しい。違和感ないですか?
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
漢字とひらがな込みで・・・
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
茅渟王の母の大俣女王って誰で...
-
ネガーって何?
-
神武天皇
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
調子に乗る を 漢字二文字程度...
-
歴史の質問です。 前方後円墳は...
-
記紀によれば、大和は瑞穂の国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報