dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神障害者です。
手帳2級です。
今は障害者雇用ですが、給料が安いです。
時給1100円ちょい。
月に17日出勤。
時短勤務で週4日。
月に94時間働いて、10万数千円の給与。
手取りはもっと少ない。
学歴なし資格なし。スキルなし。
身体健康。
ネットで、特例子会社なんかだと、ボーナスも出て額がダンチみたいです。
転職したいです。
でも、ハローワークしか知らないし、障害者の転職エージェントは、大卒の求人ばかりで使い方がわからないです。
でも、今の仕事も数年続けられているし、身の振り方によっては、もっと良い条件がこの世にあるんじゃないかと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。
私は今の仕事をどう評価したらいいでしょうか。
もっと良い条件を探すべきでしょうか。
どうしたらいいですか。
教えてください。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

それは本当に仰るとおりです…。


なので転職する為に自分でも勉強してます。
資格取得手当なども有りますし、大元の企業への転籍なども有るらしい(真偽は分からない)のでそれも狙えたらと思っています。

僕、今の会社では珍しく大卒なんです。
周りの人は多くが支援学校卒で入社しているので、新卒の子は18歳入社です。
僕の部署は平均年齢が高く中途のみしか採用していないらしいので僕は1番年下なんですが、それでも周りみんな高卒ばかりです。
なので上司からも「コイツはいつかは転職するだろう…」と思われており、資格取得なども推奨されています。

簡単な仕事だと転職し辛い というのは本当に本当に分かりますし、今すごく感じています…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頑張ってください。応援してます。

お礼日時:2024/06/28 06:14

そうですね、確かに低いです。


実は僕はまだ入りたてで、今年の1月に入ったのですが今は契約社員の段階なんです。
7月から正社員になるので給料が月5000円くらい上がります。
評価制度なので着実にステップアップすれば、年に4〜5000円の基本給アップが見込める予定です。

僕は給料以外の面で安定してる事に満足しているのですが、質問者さんの場合、もっと稼ぎたいと感じたので、そうなるとやっぱり基本給がもっと高い障害枠を探すのが良さそうですね。

仕事は結構楽しいですよ。
給料がそんなに高くない=責任のある仕事をあまりやらない って感じだと思うので、僕の今の仕事も正直誰でも出来ます、専門的な知識や資格は必要無い仕事です。
でも普段中々見れない他社との会議に参加させてもらったり、会社見学に来る他の大手企業の社員や自社の役員クラスの人たちに対して業務説明や社内ビル案内を出来るというのは私は割と貴重な経験だと思い満足しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カッチリした仕事なんですね。
でも、簡単な仕事をずっとしていると、いざ辞めた時に、転職が大変そう。

お礼日時:2024/06/28 05:57

私も精神疾患ありで障害雇用で働いています。


働いている会社は特例子会社です。
私は週5 1日7時間勤務で手取り16万ちょっと(交通費含む)です。
契約社員のうちから有給休暇もありましたし、ボーナス(基本給の半分)(年2回)もありました。

就労移行というトコに通って、支援者から求人を紹介してもらいました。
もし今の仕事をこの先も長くやっていく事が難しいと考えるならば、私と同じように就労移行に通って就活をするのも手だと思います。
就労移行にしか紹介されない非公開求人というのもハローワークにはあります、また見ている感じ、特例子会社は支援施設や支援高等学校に通っている人を積極的にインターンに招待する傾向がある様に見えます。

特例子会社はバックが大手企業なので福利厚生や会社の安定性が有るので迷っているならば、特に手帳2級ならば手厚い支援を受けられる(心理士によるサポートや通院休暇など)特例子会社、若しくは大手企業の障害枠などは良いのではないか?と私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼ながら、時給に換算したら、そんなに高くないですね。
仕事が楽しければいいのですが。
仕事は楽しいですか。

お礼日時:2024/06/28 02:35

資格とりましょう。

得意分野が公的に証明されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!