dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間不信になりました。
先日仕事の休憩中、部屋の中は気の許せる同僚のみでした。
陰口ばかり言い凄く癖の強い人の悪口と、話の流れで新人にこんな職場でごめんね。と話していました。
今日私のみ上司に呼び出され、怒られました。
陰で悪口言ったり職場を落とすようなことを言うのは違うよね、不快に思ってる人がいるってことだよ。と言われました。
一言一句、私が発したままでした。
確かに私が言ったことは悪かったし、言われるのはわかります。
でも私だけなのと、信頼していた人しか居なかっただけに、ショックでした。
みなさんは人間不信になったことありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

人間不信になるほど他人を信用したことないです。

    • good
    • 0

たくさんありますよ。


ブラック企業と裁判2回したり、学生の頃も裏切られたり。
散々です。

今は起業、独立しました。
もっと速く独立すれば良かったと思ってます。

会社にとっては、悪口言いながら働く奴は大歓迎なんですよ。
もちろん文句言わない奴隷のほうが好ましいのですが、文句言いながら
低賃金で働き続ける奴隷は、会社からすると消耗品のような感覚でいいのです。
あいつやめたから、他の奴らがフォーローしろよ。
どうしても足りないなら補充するけど、・・・すごく使えなさそうなのが採用されたよ・・・
の繰り返し。

雇われない生き方。
労働以外、ほかに金を稼ぐ手段を考えるのもいいです。
副業でもいいし、投資もいいですね。
25歳の頃1年以上無職、ニートしてましたが、その頃必死で投資の勉強、実戦して
大損も何回かしましたが今はfire済みです。

その程度のことはまだまだ甘いですよ。
    • good
    • 0

誰かが上司に告げ口したということでしょうか?


まぁそういうことはあります。
その程度で人間不信になったりしない…
あなたが勝手に信頼してただけ…なのでは…
    • good
    • 0

会社の中で職場の人の悪口を言わないなんて事は常識中の常識で、全て貴方の不注意だと思ってください。

会社は学校とかサークルとかではありません。多くの人の利害がぶつかる孤独な戦場です。他人をおとしめたらその分自分が得する世界です。当然そこに自分の味方がいるなんて甘い考えは持ってはいけません。ひとつ社会勉強をしたと思って今後は気を付ける事です。
私なんて、定年退職してからようやく職場の人の悪口を過去形で言う事が解禁されました。(笑)「あの時、上司からこんなひどい事言われた。」とか「こんなひどい目にあわされた。」とかね。退職するまで家族にも絶対言いませんでした。
だって、私が言った事が、どこでどう回って当人の耳に入るかわからないし、それが原因で職場の人間関係が上手く行かなくなったり、最悪会社を辞める事になったら大変ですからね。気を付けてください。
    • good
    • 2

「陰口ばかり言い凄く癖の強い人」


それはあなたとそっくりさんですね。
聞いてた人達は、おやおや誰が言うとるねん、と思ってたのでは。
信頼されてるつもりで実は全然人望なかったという事です。
他の人達はあなたに調子を合わせてただけなので告げ口されなかったのでしょう。
    • good
    • 2

わざとかもとも思うこともあります。


気にしても仕方ない
仕組み上、信用のない状態に止むを得ずなってるにしても、それが問題にないだけで
誰しも信じたくないわけじゃないというか
思わぬ不都合かもしれない
信用はしないというか期待はしなくていいというか
まあその上でのってのは、わかんなくていいことに
なってるというか表面が嫌いなだけ
    • good
    • 0

元々信じてないし、悪口も言わないから、人間不信に落ちません。

悪口言う人とも付き合わないし。ゼロにしていればゼロのママ。
    • good
    • 1

世の中の全てがあなたの上司みたいな方ばかりではありません


超オーバーと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!