プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは!高校三年生、受験生です
古文・漢文の勉強ってどうしたらいいのでしょう?

私の志望校は一橋・慶応・早稲田なので、センターと早稲田しか、古文漢文はでないんですが、苦手な現在、どうにかしなきゃいけない。センターで9割とれるようになりたいので、そのくらいレベルまで力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?どのくらいの分量をやればいいでしょうか?

よい参考書や、勉強方法、夏までの間にやるべきこと、夏にやるべきことなど、教えてください!!

よろしく御願いします!!

A 回答 (6件)

No3です。


続き書きますね。

単語は毎日やりましょう。
でも、単語ってのは一所懸命勉強するものじゃないです。
たとえば通学中の電車の中とか、すでにやってるようにトイレとかでやるとか。
机に向かう時間を単語の勉強で削るのはもったいないです。

あさきゆめみしを読んだようなので、常識のほうはまあいいとして、
単語を軽く一通りこなしたら、
助動詞と敬語を完璧にして、問題演習に入りましょう。

古文の間違いは、
単語をしらないなどの基本的なトコを除けば、
ほとんど文章の誤解に集約されると思います。
途中で変な方向に解釈してしまい、
どんどん自分の中の物語ができていってしまうことにあります。

それを回避するために、一番間違いやすい、
助動詞と敬語をしっかりとやりましょう。
誰が誰に話しかけているか、などを抑えていけば、
だいぶ間違いは減ると思います。

漢文に関しては、
旺文社の漢文の基礎だったかな。
薄い300円くらいの本があるので、
まずはそれで基礎文法をマスターしましょう。
あとはひたすら問題をこなすだけです。
古文・現代文に通じるものがあるので、
漢字さえ読めれば楽勝だと思います。

あーっと、古文文法の問題集としては、
河合から出てるステップアップ20(多分)がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旺文社の漢文の基礎と河合から出てるステップアップ20ですね。ほかの方のお勧めとも見比べてみたいと思います。明日紀伊国屋に参上しようっと★

ここのところ模試ラッシュで、毎週なんらかの模試があったのですが、やっぱり古文漢文はぼろぼろ・・・うえーん(涙)改めて自分のやばさを認識しています(汗)
皆様のご教授に従ってがんばらなくては~っ!!

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/18 21:46

NO.1の方がおっしゃっているように、古文において大事なのは文法だと思います。


お薦めの参考書としてはやはり「マドンナ古文」でしょうか。
受験生には定番の参考書ですが、基本的な文法事項はもとより、
主語の見分け方など基本的な読解の仕方も載っています。
センターレベルであれば、マドンナと単語帳が1冊あれば十分だと思います。

漢文ではまず必須事項として再読文字ですかね。
あと「早覚え速答法」は結構お薦めです。

これらについていつまでといった事はありませんが、
早めに全て理解してしまうに越したことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「マドンナ古文」と「早覚え速答法」ですね?早速探してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2005/05/18 21:42

単語力や文法力ももちろん大事ですが読解問題はとにかく数をこなすことが上達の近道だと思っています。

単語や文法は移動中や寝る前、あとは多くの問題を解くことに専念してみては?受験でまず差がつくのは夏ですよ。
    • good
    • 0

古文に関して重要なことは、


1.単語
2.動詞の活用
3.助動詞
4.敬語
5.常識
です。
単語はよくある単語集で勉強してください。
動詞についても同様です。活用覚えるのは当然。
助動詞ですが、すべてを完璧にしてください。
活用はもちろん、接続・意味なども。

ああ、時間がないので、また後で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!

単語は、ゴロゴをすこーしづつやっています・・・
トイレに6語ほど張ってあって、一週間ごとに張り替えています。
今まで偏った勉強をしてきていて、古文・漢文はなにやればいいかわかんなくて、ゴロゴ以外にはまだなにもやってないんです。(汗ッ)

単語暗記は、どのくらいのペースでやればいいですか?
よろしく御願いします!!

お礼日時:2005/05/14 22:21

「あさきゆめみし」というマンガを読む。


源氏物語のマンガです。
受験生は必読。
マンガ読むなんて悠長な時間は今しかないしね!
流れと内容がわかっていれば、本文読まなくても解ける問題が受験には多々でてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
あさきゆめみしは、3月に読破し、それ以来漫画を利用した勉強というか、ためになるようなものを読むようになりました。短くまとまっているもの(主に一巻完結もの)を中心に、三国志とかの中国古典ものや、落窪物語など持ってます。
いいですよね~~

お礼日時:2005/05/14 22:13

私の経験では、古文を読解する上で重要なのは、現在の日本語に無いような独特な助詞・助動詞を理解することだと思います。

(推量・過去 等々ありますが)

それらが理解出来れば、基本的な単語は日本語ですから、文章のつながりや文章の意味は理解しやすくなると思います。

出題も大抵、文法上の問題や読解の問題なので対応出来るようになるのではないでしょうか。ややこしい文法的な解釈を除けば古文も一つの文学作品であり、あまり勉強勉強という気持ちでなく、内容を解して作品(物語)として楽しめると良いですね。内容が理解出来ればそれに対する出題にもある程度対応可能でしょうから。(英語などでも同様ですが)

助詞・助動詞を中心とした基本的文法をマスターしたら、参考書や問題集でも良いので多くの古文を読んでみることが大事です。とりあえず最後まで自分で読んでみて、後から現代語訳と照らして、間違って解釈してしまったところを修正していくと良いと思います。

古文を多く読んでいくと、文法上出題されそうな部分(単純には係り結び等)が自然と見えてくるようになると思いますので、そうなったらしめたものです。

漢文については余白の関係(?)で今回はパスさせていただきます・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!!

>とりあえず最後まで自分で読んでみて、後から現代語訳と照らして、間違って解釈してしまったところを修正していく

なるほど~~やってみます!!
古文で一番ネックなのは、主語がころころ変わるところなのです。なかなかつかめなくて、ええっってなってしまいます。

よい参考書や演習本など、教えていただけるとうれしいのですが・・・
よろしく御願いします!!

お礼日時:2005/05/14 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!