
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
学校のテストは高2の2学期前半~後半まで、高3の1学期だけ、など出題範囲が比較的狭いです。
それに対して外部の模試は高校生までに習う全範囲が対象となっているのが一般的です。
そのため学校のテストは「ここだけ勉強しておけばいい」となるので、生徒誰もが対策しやすくいわゆる一夜漬けもしやすいです。
外部の模試にはそういうものがないので、基礎ができていなければいけません。
つまり質問者さんは、日頃からそこそこ勉強していて基礎学力は身についているけれど、テスト直前に積み上げを行うことが苦手なのかなと考えます。
基礎はできているのだから、あとは定期テストの前に出題範囲をもっと突っ込んで勉強すればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
問題の内容によって結果の良し悪しに違いが出るということは、まだまだ勉強量が足りていないのではないかと思います
(たまたま模試の内容が自身の得意なものだっただけ)
一旦、今の勉強方法を継続しつつ今の勉強量や密度を2~3倍に増やし、結果がどのように変化するかを見るとよいと思います
おそらく学校のテスト結果と模試の結果が今より近づいて、連動してくるはずです(もちろん全体として結果があがる)
そこで今の勉強方法の限界が見えてくるはずなので弱点をどのように強化すればよいかを考えるとよいです
つらいとは思いますが、
まずは自分の限界まで継続して勉強に励んでください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
模試の偏差値の急降下について
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
こんばんは。 大学の二次試験の...
-
私立大学今日受けたのですが、 ...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
高1です。河合模試の偏差値が並...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
代ゼミの模試を受ける予定です ...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
共通テストまで 週一回で模試を...
-
大学受験。高2です進研模試を受...
-
指定校推薦 模試の扱い
-
駿台のセンタープレ・河合のセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
模試の偏差値の急降下について
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
校外模試を欠席する場合
-
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
試験会場に時計がないのって頭...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
校内偏差値と全体の偏差値について
-
獣医学部を目指す高3理系です...
-
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
模試での選択番号の書き忘れ
-
高2で偏差値58くらいの場合、偏...
-
2月の進研模試から6月の進研模...
-
今度校外模試があるんですが、...
-
高校1年です。先日、進研模試の...
-
偏差値が70の高校での模試の校...
-
エール学園の関関同立模試につ...
-
高2プロシード模試の範囲
おすすめ情報