
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
元塾講師です。
まず、「問題集を複数回やるのは無駄」という人は、自頭が良い人です。
仮に、受験生が100人いたとします。その中の上位10人と他の90人に分けます。上位10人の内7人が難関大に合格し、彼らは問題集を1周だけする人たちでした。一方残りの90人の内3人が同じ難関大に合格したとします。その3人は問題集を何周もやりました。
こうなると、「難関大に合格した70%の人は問題集を1周やればよかった」になり、「何周やっても合格しない」という結論を導き出す人がいます。しかし、下位90人はの合格者3人は何周もやらないと合格していないとするとどうでしょう?ほとんどの受験生は何周もしないといけません。
現実は、難関大に合格した人のアンケートが正義であり、天才の意見が皆にも適用されるべきという発想になりますが、そんなことはありません。
大多数の受験生は3人の方法を参考にすべきであり、参考にするべき人を間違えてはいけません。
同じことは野球の世界でも起きています。誰もが大谷選手と同じように練習しても大谷選手にはなれませんし、ほとんどの人はそれができませんし、途中で挫折するか、結果マイナス(他の方法の方がよかった)になります。
ただ、「答えを覚えてしまう」という発想はいただけません。社会の一問一答ならまだ分かりますが、他の科目などでは答えそのものより「答えを導くプロセスを理解・記憶・実践しているか」が大事であり、そこを何周もしながら確認すべきです。選択肢の問題で答えの番号が分かっていても、その答えになる理由、他の選択肢がならない理由を考えながら何周もしてみましょう。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
答えを覚えるために何周もするのですよ!
で、もう忘れない、となったら次の問題集へ移るわけです
そしてそれを極めて、更に暗記量を増やし、更に別の問題集へ…
です
ところが人間は忘れる生き物ですから、極めたと思った問題集の内容も、時間経過にともない忘れて行きます
そこで、適切な時期に覚えているか(軽く)再確認が必要となってきます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
小学5年の算数ワークの問題です...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
合成関数のテイラー展開について
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
置換積分でやると答えが合いま...
-
質問にイエス/ノーをはっきり...
-
計算方法、過程を教えてくださ...
-
微分方程式dy/dx=xy^2を解け 解...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
この分数式を約分した答えを教...
-
中学理科です 文英堂の最高水準...
-
4√3の二乗の答えってなんですか...
-
log2の10かけるlog2の10の答え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
階差数列の一般項の出し方が分...
-
『1以外に正の公約数をもたない...
-
2√2の答えを教えてください!
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
一次方程式と二次方程式の連立...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
おすすめ情報