電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR九州で◯◯大学前という駅名が多いのはなぜですか?

A 回答 (4件)

九州工大前(新中原駅)から改名、新日本製鐵の工場縮小により再開発が行われて新日鉄の新中原という名称に無理があり検討した結果少し遠いが再開発の地名も候補になったようだが結果として大学名にした。


九産大前駅 新駅の建設に大学が半分費用を負担し誕生
九大学研都市駅 九州大学の移転に伴う都市開発で誕生
大分大学前駅 JR豊肥線大分大学前駅設置期成会の後押しで誕生
まぁいろいろありますね
    • good
    • 1

◯◯大学前という駅名は、確かに福岡県に多くありますが、ダントツで多いわけではありませんよ。



東京都:12 (144)
福岡県:10 (35)
愛知県:5 (52)
神奈川県:4 (33)
千葉県:4  (27)

( )内はその都道府県にある大学の数です。東京は大学数が多いので、◯◯大学前という駅名が多くなるのは分かるのですが、福岡県は大学数は全国で5番め(兵庫県とタイ)の割には駅名は多いですね。
分かりやすくしているのでしょうかね。それとも命名権を与えてロヤリティを稼いでいるのかな。
    • good
    • 1

もしかしたら大学が駅建設の負担をしたとか、いわゆるネーミングライツかも。



新幹線だと早稲田大学前というのがあるが、駅を作るのに早稲田大学が何割か(あるいは全額)負担したらしい。

東京メトロの銀座線の三越前は三越百貨店が負担したというのは有名な話。
東西線の竹橋も毎日新聞社前と表示されている。
    • good
    • 0

わかりやすいし、駅利用者が増えるからです。



九州以外でも普通にありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A