電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何故学校はありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (18件中1~10件)

自身の好奇心を満足させるために必要です。


自身の周りの人から学ぶことが出来ない知識と技術を得ることろが学校です。

自己満足の場ですので、学校へ行きたい人だけが集まれば良いと思う。

人より賢くなり高い地位や権力と収入(財力)が欲しい人が通う。
凡人で人の施しで生きる人は、無縁なものです。
    • good
    • 0

必要だから。

    • good
    • 0

能力・常識・世の中生存進行能力養成所という気がする。


ただ、意図と逆方向というか
予期せぬ悪方向に進むこともある。
選ぶ校を間違えたと気付いても
卒業まで抜け出せぬと悲劇。

人生左右もあるなあ。
    • good
    • 0

本来は将来の可能性を広げる場所のはずですが、日本の場合は奴隷の生産工場みたいになってますね。


https://japanreset.blogspot.com/2021/11/blog-pos …
    • good
    • 0

教育が無ければ無法地帯となり、独裁者が現れ



戦争や虐待、差別に人殺しや盗み、そして内戦が起こるからです。
    • good
    • 0

子供がバカにならん為

    • good
    • 0

団体生活をおくらせるため

    • good
    • 0

社会が発達してその構成員が多様化してくると、それぞれに求められる知識や技術、資格や資質なども多様化してきます。

到底、個人でそれらすべてを網羅することは困難になります。そこで、それらを細分化したり系統づけたりしながら、知識や技術などを他人に教えたり指導したりする専門の教育機関が生まれました。それが学校の始まりです。
その後、国家が生まれ為政者が教育に積極的に介入するようになりました。その課程において、学校はそれぞれの国家や社会に必要な国民や社会人を育てる役割を担うようになりました。
    • good
    • 0

日本国憲法



第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
② すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

教育基本法

第二章 教育の実施に関する基本
(義務教育)
第五条 国民は、その保護する子に、別に法律で定めるところにより、普通教育を受けさせる義務を負う。
2 義務教育として行われる普通教育は、各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を養うことを目的として行われるものとする。
3 国及び地方公共団体は、義務教育の機会を保障し、その水準を確保するため、適切な役割分担及び相互の協力の下、その実施に責任を負う。
4 国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料を徴収しない。

(学校教育)
第六条 法律に定める学校は、公の性質を有するものであって、国、地方公共団体及び法律に定める法人のみが、これを設置することができる。
2 前項の学校においては、教育の目標が達成されるよう、教育を受ける者の心身の発達に応じて、体系的な教育が組織的に行われなければならない。この場合において、教育を受ける者が、学校生活を営む上で必要な規律を重んずるとともに、自ら進んで学習に取り組む意欲を高めることを重視して行われなければならない。
    • good
    • 0

1,個人的には


 社会に出てもやっていけるだけの
 素養をつけるとともに
 友人関係を通して、人間関係のノウハウ
 を勉強させるため。

2,社会的には、階級漬けするため。
 お前は、この程度の学校だから
 この程度の階級で我慢してね。


3,国家的には、国力を高める
 ため。
 かつて国家は王侯貴族だけのモノ
 でした。

 それを国民皆のモノとしたのが
 国民国家であり民主制です。
 
 民主制になると、国家の主力は国民に
 なります。
 だから、国民の知力が国力と直結する
 ことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!