
職場に新しいパートさんが入ってきました。3ヶ月がたちます。働く時間も短く、幼稚園児の子供さんを預けてメモをみながら一生懸命頑張っています。
ですが、子供さんの急病などで仕事を休んだりで、せっかく覚えたものもまた忘れてしまったりしているようです。
指導係は正社員で最近露骨に正社員の機嫌が悪く、新人パートさんに目もあわさず、口調もあたりもかなり強いです。
その正社員は機嫌をあらわに出すタイプで自分が気に入らないことがあると
すぐ陰口をいいます。正直みてられなく、新人パートさんに
大丈夫?私も子供いながら働いて大変なのがわかるから。といったら、
泣いてしまいました。
自分が覚えが悪いのはわかるけど、、、あそこまで、露骨に機嫌がわるくなられると、、、とかなり滅入っていました。
私も教えれることはするから。といい
たまに話しかけています。
けど、それが正社員のかたには気に入らないようで私にまで機嫌があらわに。苦笑
皆様ならどう対処されますか?
意見がききたく質問させていただきました。宜しくお願い致します
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
簡単な事です。
その正社員の上司に改善を求める事です。それで当人が余計に機嫌が悪くなったらまた上司に報告すればいいです。わざわざ言いに行くのが辛ければ廊下ですれ違った時にでも、ちょっといいですかと話しかけたらいいです。
報告する理由は、このまま放置していて職場の仕事に支障が出るといけないと思いましてご報告させていただきましたと訴えれば上司も無関心ではいられません。今はハラスメントがうるさくて、生徒を丸刈りにさせただけで停職3ヶ月になる時代です。だから、これはハラスメントになりませんか?と上司にやんわりにおわせたらきっと慌てるでしょう。(笑)
No.6
- 回答日時:
パートさんはおそらく面接時に小さい子供がいること、急病などでたまに欠勤があるであろうことは伝えていると思いますので、それはそんな問題ではないと思います。
その正社員が怒っているのはそこではなく、本質は覚えたもの、教えたことを忘れてしまっていることじゃないですか??
休むのはある程度仕方ない、でも覚えた仕事を忘れてしまうのも仕方ない、はまた違う話だと思います。
ただでさえ欠勤で迷惑をかけたなら出勤前日にメモを見返して教えてもらったことを思い出す努力をするのが当たり前です。
お子さんが小さいから仕方ないとありますがそもそも保育園ではなく幼稚園に入れてるようなご家庭です。
ある程度余裕もあるのだと推察されます。
なので余計腹が立ってしまうんじゃないですか?余裕のある家庭の奥さんが興味本位で働きにきたのかと。
と、まぁ邪推して言い過ぎましたが意外に当たらずとも遠からずだと思います。
まずはパートさんがしっかり教えてもらったことを必死に覚える努力をすることからが先だと思います。
No.4
- 回答日時:
どんな仕事か分かりませんが、私でしたらメモをきっちりまとめて、家でメモを見てイメトレ、次の出勤で頑張ってこなします。
勤務中・休憩時間は先輩に(聞けそうなら正社員に)わからないこと、知っておいた方が良さそうなことは聞いておきます。
あと、日頃からコミュニケーションを取る様にします。しれっと子育て大変アピールもします。
こんな感じですかね。
No.3
- 回答日時:
指導係の正社員は上司には向かない人ですね。
人を育てようという気持ちが感じられません。出世しない人ですよ。職場では年に1~2回もっと上の人との面談とかないですか。そのパートさんが辞めた後なら一層効果的ですが、その指導係では人が育たないといってやってください。皆がそう言えばどこかに飛ばされるでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし 10 2023/10/18 21:10
- アルバイト・パート パートで働いてる職場で働いて二年になります。経営者は正社員の言われるがままで新しい正社員入り、パート 8 2023/09/09 18:18
- 会社・職場 子供の急病で仕事を休むことについて。 現在、パートで働いており、他の従業員は正社員が数名いる小規模の 5 2023/06/20 15:23
- その他(社会・学校・職場) 外に出られるパートについて 半分は愚痴です、すみません。 夫がこの先ずっと在宅勤務となり、家事に対す 3 2022/10/22 11:30
- その他(社会・学校・職場) 転職について。中小企業の正社員か大手のパートか。 初めて質問させていただきます。当方シングルマザー、 5 2024/02/26 17:53
- 会社・職場 職場で嫉妬される 現在、パートで働いています パート先の職場では未婚30代の女性が数名いて、その一部 3 2023/12/09 09:38
- その他(妊娠・出産・子育て) 共働きについて ちょっと思った事があります。 子持ちで共働きは損では?と。 主人は正社員、私はパート 8 2023/09/01 12:27
- 会社・職場 パート務めをしている職場を辞めたい 現在パート務めをしている二人の子供をもつ母です。 最近人手不足で 3 2023/03/04 23:16
- 会社・職場 子持ちママ もうパートに行きたくないです。 理由は、 子供の風邪で休みすぎて行く気力なくした。 仕事 8 2023/09/08 09:53
- アルバイト・パート 子を持つパートの働き方で迷っています 2 2023/01/21 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
後から入ってきた人に仕事を抜かされました
会社・職場
-
いよいよ明日パート初出勤。緊張しすぎて胃が痛いよ。仕事できるかな?職場でいい人達に恵まれるかな?意地
会社・職場
-
-
4
新しい人(女性)が入るのが不安
会社・職場
-
5
新しいパートさんが来たのですが…
会社・職場
-
6
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
7
ミスばかりするパートは辞めてほしいですか?
飲み会・パーティー
-
8
パートを今すぐ辞めたいです
会社・職場
-
9
職場に仕事が出来ないパートさんがいるんですが。 すごくすごく頑張っててとっても素直でいい子なんです。
会社・職場
-
10
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
11
初パート、不安…
アルバイト・パート
-
12
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
13
後から入って来たのに何故こんな態度デカイの?
会社・職場
-
14
面倒くさいパートさん。距離を置くには。
大人・中高年
-
15
生理的に受付けない新人のおばさん
知人・隣人
-
16
パート初日に大失態を演じてしまいました(長文失礼致します)
アルバイト・パート
-
17
雑談が苦手な事について悩んでいます。 40代、パート主婦です。 学生時代から、雑談が苦手で、続かな
片思い・告白
-
18
仕事続くのか不安です。仕事覚えて慣れるまでの期間。自信がなくなってます。 皆さんは、仕事を覚えて慣れ
会社・職場
-
19
50歳の女性の新人教育係になりましたが、14日目で朝に急に来なくなりました。 内履きも持って帰ってい
会社・職場
-
20
パートで数時間で嫌われてしまいました。
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
派遣社員が生意気
-
勘違い?
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
月の半分近く欠勤してます。い...
-
派遣社員でずっと働くのはやめ...
-
派遣の子をクビにして、新しい...
-
何故若いのにパートを志願する...
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
契約・派遣社員で働きながら資...
-
会社の同僚が派遣切りに
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
契約社員
-
よく非正規雇用の人たちが正社...
-
派遣社員と新卒の違い 私はまだ...
-
陰険な女子派遣社員について
-
朝礼で挨拶
-
仕事の出張について。 工場関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
朝礼で挨拶
-
知的障害の男性スタッフによる...
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
パート先で 正社員に嫌われてし...
-
派遣社員でずっと働くのはやめ...
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
正社員希望で面接をして、まず...
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
月の半分近く欠勤してます。い...
-
パートでも休んじゃいけない??
-
派遣の子をクビにして、新しい...
-
陰険な女子派遣社員について
-
契約・派遣社員で働きながら資...
-
何故若いのにパートを志願する...
-
パートだから
-
会社の飲み会で正社員は無料、...
おすすめ情報