A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
元大学教授(地方国立工学系)です。
『また』の意味が分かりませんが・・・ひょっとして別の質問の続きのつもりなのかな・・
直接の回答ではありませんが、私の出題者側としての経験から。
私も現職時代、A4版1枚の持ち込み用紙(学籍番号や名前を書く欄もあり)を使わせたことがありました。
小さな字でぎっしりと公式 ばかり を書きこんできた学生も何人かいましたが、そんな学生の成績は散々でした。
実は、その試験では、主な公式は、問題文本文と併せ、問題用紙に示していました。つまり、持ち込み用紙に公式ばかりを書いてきた学生にとっては、その持ち込み用紙は意味がなかったことになります。
一方で、持ち込み用紙の文章量は少なめでも、授業の要点を押さえ、ポイントを整理して書いてきた学生は、比較的良い点を取っていました。
私自身、公式を丸暗記する だけ ような学生には辛い点が付くような問題を出していたので、狙い通りの結果でした。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学生 若い女性 かわいい女の...
-
大学がありすぎるような
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
教授に謝罪したい
-
法学部を卒業して意味あります...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
現在大学3年生です。 高校の時...
-
ロンダリングについて
-
学歴って確かに大事であるとは...
-
浪人生です。 予備校に通わず、...
-
大学中退について
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
大学で国際系の学科に所属して...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
学歴と社会で成功する人
-
私立大学の教員て、20年でほぼ...
-
4年生大学の単位について
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報