
No.10
- 回答日時:
だから、恥の上塗りはやめた方がいいと言ったのに。
小池都知事って、(笑)
あのね、小池さんは都知事になってからここまで、これといって特筆すべき事を都民のためにして来なくて、自分が都民に支持されていない事を何よりご自身が一番よくわかっている人なの。
だから、今回も立候補したら負けるとわかっていたから、なかなか立候補の表明をしなかった訳。そこで、公明党に泣きついて、山口委員長から自民党に小池を支持しましょうよと説得してもらって、ただし、自民党も表向きステルス支持だけど確約をもらって、ようやく安心してその二日後に立候補を表明した人なの。だから、ふるさと納税だって、東京都と同じ状況だった京都や横浜は既に対策を始めたのに対して小池さんは相変わらず無策。だから、何もしない人の愚痴を聞けという時点で世間知らず丸出しだから警告したのに。東京なんて地場産品の宝庫だから、言い訳して自分を正当化していないで、悔しかったらふるさと納税に力を入れりゃあいいんですよ。小池さんは、本当に成長しない人だわ。
No.9
- 回答日時:
御相談者がいうような理由なら、本物の「小者」でしょう。
内閣総理大臣というのは、国家の舵を担っている。
そして、内閣総理大臣は、代々、自民党総裁が
なっています。
詰まり、自民党が、この国の舵を握っている。
国民も、だからこそ、立憲共産党や共産党のような
無能政党ではなく、自民党に付託している。
自民党は国民の負託を受けて、総裁を選任し、
自民党総裁が、内閣総理大臣になる。
そういう人物が、今時のガキのように、「解散権」を
盾に、行動を起こすならば、その人物は、国民、国家を
背負っていない証拠となる。
当然、その結果として、自民党は、国民の叱責を受け
下野することになる。
そんなことを、自民党議員は許さないだろう。
何せ、与党の座を、失うのだから。
権利だけをもてあそぶ奴に、碌な奴は居ない。
権利の陰には、義務があるということだ。
もっとも、口先詐欺の岸田だから、何をするかは、解らない。
No.8
- 回答日時:
私は以前ふるさと納税の仕事にも携わったけど、貴方の考え方は片寄った認識です。
メリットの方が大きいです。特に、財政が苦しかった自治体は、ふるさと納税制度のおかげで自分たちの工夫と努力で財政を立て直せるという選択肢を得て、夕張や泉佐野の市民は救われました。国民も、通販を実質2000円で買えるというメリットを謳歌して今や一兆円産業に成長しました。国民、地元企業、自治体全てが豊かになる制度です。もう少しお勉強しないと恥をかきますよ。では小池東京都知事に聞いてみよう。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/gov …
ふるさと納税ですけれども、東京都は以前から国に対して、ふるさと納税は見直すべきだという要望を出してまいっております。
本来、住民が行政サービスを受ける自治体に入るべき税収が寄附金を通じて、他の自治体に移転をして、受益と負担という地方税の原則から見て好ましくないっていうのが、都のかねてからの主張でございます。
また、見ておりますと、返礼品の競争が続いたり、官製通販ではないかと言われたり寄付本来の趣旨を促すような制度となっていない点も課題だというふうに認識をしておりまして、都としては引き続き、国に対してふるさと納税の見直しを求めていく考えでございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副大臣、大臣政務官は議員でな...
-
なぜ内閣総理大臣は国会議員か...
-
どちらに立場がある。
-
次期総理は、小泉進次郎ですか?...
-
政務官と事務次官はどちらが上?
-
菅首相は最近の首相で一番人間...
-
次期首相の最有力候補
-
森内閣が不人気だった理由は
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
日銀総裁の「円安」についての発言
-
甘利大臣の進退問題の件で教え...
-
ガーシー議員は除名されて、裏...
-
環境大臣になった小泉は何も国...
-
しかし森友学園、加計学園問題...
-
田中防衛相のモタモタ答弁と不...
-
文科省・大学設置審議会の役割...
-
検事長の任命について
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
誰が総理大臣になるべき?
-
シティヘブン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
財務省職員20人処分
-
テレビで政治のニュースをみる...
-
安倍元総理、仮病でないなら仮...
-
今回の森友決済文書改竄疑惑の...
-
なんで安倍総理は特定の政治ア...
-
安倍内閣の終焉
-
岸田の●カ息子の組閣ごっこ写真...
-
安倍晋三と言えば日本の戦後政...
-
どちらに立場がある。
-
岸信介前総理が、CIAのエー...
-
「行政を歪めた」のは、誰の責...
-
大臣の重要度ってあるんですか?
-
安倍晋三が三期目の総理になっ...
-
河野太郎さんが不人気の理由を...
-
内閣総理大臣がかわるときはど...
-
加計学園に関するわたしの考え...
-
麻生大臣の発言って何が問題視...
-
安倍さんも終わっちゃいました...
-
極悪犯罪者で反日売国奴だった...
-
石垣議員の「大事な時に体を壊...
おすすめ情報
それなら、9月の自民党総裁選で、堂々と岸田自民党総裁を辞めさせたら良いでしょう。
そったら、岸田首相は「よかろう。俺に逆らったら、どうなるか、思い知らせてやろう」言うて、天皇陛下から与えられた、必殺無敵の聖剣、解散剣で逆らった国会議員の首をぶった切るでしょう。
岸田首相には、菅義偉前総理にはできなかった解散剣を使う勇気と度胸が有ります。菅義偉のような偉そうな事を言うだけの臆病者とは違います。
では小池東京都知事に聞いてみよう。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/...
ふるさと納税ですけれども、東京都は以前から国に対して、ふるさと納税は見直すべきだという要望を出してまいっております。
本来、住民が行政サービスを受ける自治体に入るべき税収が寄附金を通じて、他の自治体に移転をして、受益と負担という地方税の原則から見て好ましくないっていうのが、都のかねてからの主張でございます。
また、見ておりますと、返礼品の競争が続いたり、官製通販ではないかと言われたり寄付本来の趣旨を促すような制度となっていない点も課題だというふうに認識をしておりまして、都としては引き続き、国に対してふるさと納税の見直しを求めていく考えでございます。