
医療費控除の件です。
年末に会社で年末調整後、医療費控除の為に確定申告した所、(過年度)住民税の追徴課税通知書が届きました(振込用紙も届きました)
用紙を見ると、所得割額の数字が増えています。
給料の他に収入はないです。
ふるさと納税も行いましたが、限度額でおさめていると思います。
医療費控除をしない方が良い場合もあるのでしょうか。
無知で、損をしてしまったのかとガッカリしています。
詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
普通は医療費控除の申告をしただけでは住民税が増額になることはありませんので、何か事情があると思われます。
入力した数字の入力ミス、控除の入力漏れ、副業の発覚など、多くの可能性がありますので、源泉徴収票、確定申告と最初の住民税の決定通知と追徴課税通知の数字を見比べて収入や所得や各種控除でどこが変わっているかを確認してください。
No.3
- 回答日時:
医療費控除を受けた分は住民税は減少します。
増えることはありません。「所得割額の数字が増えている」との事ですが、それは前年の額と比較されての事でしょうか。
1 そもそも「収入額が増えている」ので、医療費控除やふるさと納税を控除しても所得割が増加してるかもしれません。
2 確定申告時にふるさと納税(寄付金控除)を記載してない。ワンストップ制度を使用しても確定申告した場合には、確定申告書に寄付金控除を記載しないと、どれほど寄付をしても無視されます。
No.2
- 回答日時:
>ふるさと納税も行いましたが、限度額でおさめていると…
それは誰が皮算用したの?
ご質問文に書かれていることだけで判断できることは、その皮算用が間違っていただけとしか思えません。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei …
なお、住民税は固定税率で、累進課税ではありません。
誤回答にご注意ください。
返信ありがとうございます。
限度額は、ふるさとプレミアムのサイトで確認しました。
再度、貼り付けて頂いたサイトで勉強し直してみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民税が引かれてない場合
-
受け入れた出向者は、従業員数...
-
住民税についてなんですが、か...
-
住民税を払っているかどうか
-
不思議な行政用語
-
引越しをすると勤務先の会社に...
-
給料から香典を5千円天引きす...
-
会社が住民税を滞納しています
-
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
一時所得の住民税の払い方が 分...
-
退職時の住民税について
-
マイナンバーカード交付の際に...
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
生活保護と住民税
-
固定資産税 特別徴収
-
正社員で働いてます。 住宅ロー...
-
年金振り込み通知書の住民税と...
-
住民税の紙が第2期第3期第4期分...
-
特別区民税・都民税の(随時分...
-
住民税のせいで昇給しても手取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報