
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、そろそろです。
確定申告時に納税方法を選ぶ箇所が
あります。
確定申告書の第二表の右下をご覧下さい。
給与から差引き・・・①
自分で納付・・・・・②
という選択肢があります。
どちらを選んでますか?
①を選んだ場合は、6月の給与から
前年の給与所得の分の住民税とともに
12分割されて、天引きされます。
そろそろ納税通知書が勤め先経由で
配布されます。それに税額が反映
されているはずです。
②を選んだ場合は、6月中旬に
納税通知書と振込用紙が郵送されて
きます。
この場合は、一時所得分は給与所得
とは別に納税することになります。
どちらも選んでいない場合は、
①になります。
※納税額が高額の場合、例外があります。
まず、確定申告書の選択を確認
①の納税通知書をみて確認
してみてください。
いかがでしょう?

No.2
- 回答日時:
住民税(地方税)は、その年の所得に応じて翌年度の徴収となります。
一時所得を含めて確定申告をしたならば、その税務署から役所に通知が行き、6月から地方税徴収が始まります。
普通徴収であれば6月~翌1月の4回、特別徴収(給与天引き)であれば6月~翌5月にかけて、になります。
確定申告は地方税申告を兼ねるのが普通です。
確定申告をしていないならば(それが不要な時など)、別途地方税申告が必要になります。
確定申告は、前年の所得税の清算なので不足分はすぐに納付になりますが、
地方税は前年の所得に対する次年度の徴収となり、タイムラグが大きいです。
No.1
- 回答日時:
>一時所得が有って確定申告をし、所得税を3月に国に収めました、引き続き住民税を市の方に所得税を払うらしいが、手順や申告要領が分かりません、手順を教えてください。
申告は必要ありません。
確定申告した内容が税務署から役所に通知され、役所はそれをもとに住民税を計算し課税します。
貴方は役所からの住民税の納付書(6月初めに来ます)を持って、金融機関に行き納期限までに納めれればいいです。
なお、年4回にわけて納めるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
一時所得で市民税、県民税も払うものなの?
その他(お金・保険・資産運用)
-
元自衛官だった旦那が二回目の若年給付金を今年の八月にもらいました。ただ、今年確定申告し、税金が何十万
減税・節税
-
本日若年寄付金の一時所得の確定申告を本日済ませましたが、本日申告したばかりなのに明日までに所得税を払
確定申告
-
4
一時所得金の税金はいくら?
確定申告
-
5
一時所得で住民税支払義務?
住民税
-
6
今年度一時所得に対する来年度の所得税、住民税額について
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
一時所得と健康保険、国民健康保険の関係
健康保険
-
8
「一時所得の入力」ですが
確定申告
-
9
一時所得の税金
印紙税
-
10
一時所得って翌年のもろもろの課税額に影響しますか?
生命保険
-
11
年金受給者で一時所得があった場合の確定申告について
確定申告
-
12
個人年金の雑所得は確定申告さなかったら、どうなるの
確定申告
-
13
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
14
一時所得の健康保険料の算定
住民税
-
15
雑所得の住民税申告について
住民税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
職場でお世話になった人へのプ...
-
5
住民票移動の時 昔登録した印鑑...
-
6
JV会計のパートナーの仕訳を...
-
7
会社内で誰かが冠婚葬祭がある...
-
8
住民税で前年の休職をばれない...
-
9
住民税を払ってない・・・
-
10
19歳フリーターです。 住民税と...
-
11
住民税が引かれてない場合
-
12
住民税特別徴収の納入書等の保...
-
13
去年の3月から今年の3月まで派...
-
14
受け入れた出向者は、従業員数...
-
15
住民税 - 時効と納付誓約書につ...
-
16
住所不定で正社員で入社した場合
-
17
12月入社で年末調整をしていな...
-
18
徴集 と 徴収 の違いを教え...
-
19
川崎の住民税は安い?
-
20
家出をしましたが役所での手続...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter