電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学校3年生の娘がおります 時々遊ぶ友達に今日一緒に帰ろうと誘われ 別のクラスなので帰りに 教室の前で待っていたら 人数が多くなりすぎて一緒に帰れないと言われたそうです しょんぼりして帰ってきました。
すごく嫌だったと言っており そっかーと話は聞いたのですが 今後は どうするのが良いのがベターなのか アドバイスに困ってしまいました このぐらいの年代で約束を破るの は 珍しいことではないのでしょうか よろしくお願いします

A 回答 (7件)

お気持ち、とてもわかります。

でも、小学3年生の子供の「約束」は、大人と違って不確実であいまいなものです。娘さんはショックだったと思いますが、翌日にはけろっといっしょに帰ってるかもしれないし、その友達とはだんだん遊ばなくなってくるかもしれないし。そうやって付き合うべき相手を見定める目を養っていくのではないでしょうか。親は子供の気持ちを受け止めるだけにして、アドバイスしたり、友達を非難したりせず、見守っていけばよいと思います。
    • good
    • 0

>人数が多くなりすぎて一緒に帰れない



こういう発言は異常者の証拠で、
(いじめとかする可能性も高く、)
そもそも友達にならないほうが
身のためでしょう。
    • good
    • 0

幼稚園児ではなく、小学3年生の話ですよね?


これは、親御さんが介入してどうこうする話ではないと思います。
特にコメントせず、お子さんが自分で考えて
世の中そういうこともあるんだということをどう位置づけていくか...
本人の問題でしょう。
変に大人がいじると、変なことになりかねません。
    • good
    • 2

破られた・・・・・


まぁ結果的に約束どおりにはなれなかったけど・・・・
その友達も意図的にという状況を作った訳でもないでしょうし
約束を破った!と言うのもその子に酷かと思います

予定にない状況が発生して当初の予定通りには進められなかった
貴方自身にだってありませんか?
朝の時点はこうするって予定してたけど、なかなか全て予定通りには進まないってことが

そう言うことが起こり得るという経験値を積んだとお子さんが理解してくれれば良いんですけどね
    • good
    • 0

そういう事もあるよね。


まずは悲しかったねって共感してあげて
その後は さらっと
そういう事もあるよね。
ってサラっと言ってそれ以上は言わない。
深く掘り下げる事でもない。
悲しい気持ちの切り替えができるように
美味しいおやつでも一緒に食べればよいかな?
アドバイスも時には必要だけど
自分で考えて対処できなくなっちゃうと困るから。
自力で切り替えられるように
見守っているしかないですよ。
    • good
    • 1

まだ子供なので、約束と言う責任の重さは理解しがたいでしょう。


それはお互い様です。
このようなことを繰り返して、その重さを学んでいくのです。
約束を破ったお友達を責めることを教えるのではなく、
それを許す心を教えていけばよいと思います。
    • good
    • 0

共感して慰めたら、後は放っておく。


そうやって人間関係や、傷ついた時の対処法を身につける。
貴重な学習機会を奪ってはいけないです。
みんな仲良く、みんな平等、みんないい子は嘘です。
人生は理不尽だし、傷つくことがある。いい人がいて、嫌なヤツがいる。
小さなことから、それを学んで人格形成されます。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!