電子書籍の厳選無料作品が豊富!

”しまった”の代わりに”ぬかった”という奴がいますが、自分の知識をひけらかしているんですかね?

質問者からの補足コメント

  • 意味は同じでしょ?

      補足日時:2024/07/24 11:50
  • 意味が違うなら、どう違うのか説明していただきたい。
    誹謗中傷はブロックします。

      補足日時:2024/07/24 13:01
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (11件中1~10件)

意味は同じです。

小生もそのような意味で使います。ですから多分「自分の知識をひけらかしている」わけではなさそうです。
    • good
    • 0

違いますわ。


時代劇がお好きな方が登場人物の台詞に
かぶれているんですわ。
私も時代劇が好きなので、奥さんの事を
お内儀とか御新造さんと言ってますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

そうですね、それを使い分けれるというその人の知性が如実に表現されていますね。



ぬかった→油断するということ。物事のプロセスのこと。
しまった→失敗したということ。物事の結果のこと。

それを使い分けれない人は割といます。そして語彙量とそれを使い分ける語彙力は、ズバリその人の知的素養そのものですから、ご質問のように受け取って差し支えないと思いますよ。

漢字で話す人っているんですよ。漢字は意味を表すのでね。あなたはひらがなで話してるから、その意味の差がピンとこないんです。

なので、「ぬかった」と言う人がまたそれを言ったらば、「えーと?今漢字で喋りました?」とか、言ってやればいいんじゃないでしょうかね?
    • good
    • 0

違う言葉を使うことで、自分を目立たせようとしているのかもしれませんね。



「ふーん」と思ってれば良いのでは。
    • good
    • 0

意味が違います。



君に理解力が無いだけです。

君の無知を曝け出しているだけです。■
    • good
    • 1

「ぬかったとは「準備不足や思慮不足によって、すなわち手抜かりによって、失敗したさま。

「抜かった」と書く。」」
これを読んで「しまった」と同じとしか思えないならそれ以上の回答は無理。
    • good
    • 0

だから違うって。


よく読んで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう違うのか?

お礼日時:2024/07/24 12:10

さあ。

どういう場面でどういう言葉を使う事を常とするかはその人次第。
理由は「知識をひけらかす」以外にたくさんありますからご本人に聞いてみないとわかりません。
「子供の頃、テレビの時代劇で見ていて知り、“カッコいい”と思ったから」なんてこともあるかもしれませんね。

ちなみに「ぬかる」(抜かる)というのは「油断する」、「失敗する」ということですから、「しまった」の代わりに使うのは日本語として間違っているとは思いますが。(^^;

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”しまった”も失敗に気づいたときなどに思わず発する語と辞書に書いてありますが。

お礼日時:2024/07/24 12:05

”しまった”の代わりに”ぬかった”という奴は言葉の意味の違いを知らないですね。


自分の知識をひけらかしているというより自分の無知をさらけ出してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”しまった”も失敗に気づいたときなどに思わず発する語と辞書に書いてありますが。

お礼日時:2024/07/24 12:06

逆にあなたが自分の知識のなさをひけらかしている質問に見えます

    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!