
タイトルのとおりなぜなんでしょう?現在FTRの購入を考えているのですが定価は35万程で、バイク屋では定価そのまま店や、約10万安い店もあります。新車をカスタムして50万もありますが、一体何故こんなに違いあるのでしょう?
また新車でFTRを購入した場合マフラーやナンバープレートの取り付け位置は初期の状態ですが、そのままカスタムせずに乗るのはださいですか?マフラーやナンプレ、ウィンカーをクリアにしたいと考えているのですが、それならいっそのことそのカスタムをしている走行距離が少ない程度のいい中古を買ったほうがいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前半に関して…
バイクショップの資本力により、一度に大量に入荷できるなら卸値が安くなると聞いたことがあります。特に原付スクーターにその傾向は強いそうです。
後半に関して…
一個人の感性の問題ですが、私にとってはメーカーが純正で出す状態が(心情的に)ベストです。改造・モディファイは絶対嫌です。一切を純正で揃えるのが理想です。それは、たとえばマフラーなら、高度に流体・熱・熱流体力学上、サスペンションなら材料力学やメカニズム・メカトロニクス上、さらに経済的な理由をからめ、最高バランスと思われるポイントを抑えて資本を集めた集団が創造したところを、"全体的に"上回ることなど、天文学的数字の分母を要する確率程度にしか、起き得ないと思われるから。どっかバランスが崩れてしまうだろうなぁと。
+、メーカーの行動は、きちんと経済だとか法律だとか、そういった社会の枠組みの中で行われてきた業であり、そしてこれは歴史を形作る流れの中にあると。対して、自分個人の好みによるモディファイは、単なる個人の勝手な行動に過ぎないとしか思えないので、やはり、受け入れがたいものがあります。
さらに、極端な話、トヨタ博物館が二輪車の収集も始めたとして、では、個人がいじったバイクがその収集対象となるだけの価値があるかどうか…文化的な価値が損なわれる感じがしてなりません。
以上、まったくもって個人的な感情による話ですが、モディファイ自体が、正味(かっこいい悪いではなく)もったいない…。
ま、もっとも、現FTRは、端っからモディファイを前提としたような企画ではありますが…。
他人と違う自分を表現したい、アイデンティティを主張したいという気持はよくわかります。しかし、ならば素で他とは違うバイクを探求したいな、と。
ひとつのバイクが完成するまでエンジニアが高度な技術で吟味し失敗を重ね、作り上げた状態が販売の状態で、マフラーなどを変えたところで性能があがるとは考えにくいってことですね。ここで言う性能っていうのはスピード、馬力をさすわけじゃなく、バイク全体一連の動きを見たうえでですよね。バランスの取れた車体、ひとうひとつの部品を動き・・・。そう言われればノーマルのほうがいいかなと思いました。
No.5
- 回答日時:
同じ新車といっても去年や一昨年に作られ、売れ残っている在庫などは新車でもかなり値引きがありますね。
後々カスタムするのが面倒であればカスタム済みを買うのも手ですが、ノーマルはノーマルで完成されたカタチだと思いますよ。カスタムに関しては本当に自分の好みで行っていけばいいです。それに乗っていく間にに変えたくなる部分もあるかもしれません、そして気が付けば貴方だけのバイクになっているんじゃないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
カスタムがかっこいいかどうかは個人の感覚によるものなので、周りに迷惑がかかる爆音マフラーとか、後続車がとまどったりまぶしいと感じるリアクリアランプとかでなければ、自分がかっこいいと思うものを買えばいいと思います。
ちなみに私は、FTRを新車のままで乗ることは別にかっこ悪いとは思いません。というよりFTRは私の趣味ではないのでどうでもいいかなと思っています。
そんなもんですよ、他人の意見なんて。
だから、自分が納得するかどうかで買いましょう。
なお、私は性能に関係ない外装も気になりますが、それ以外のタイヤやブレーキ、チェイン、ワイヤー等、性能にかかわる部分に金やメンテの手間をかけているバイクをみると「いいなぁ」と思うやつなんで。
まあ、これも私の感覚ですので。
ストリート系に乗っている人からすれば走っているバイクがどういうカスタムをしているか気になるんでしょうけど、趣味じゃない方にとったらどうでもいいというのを考えれば、ノーマルがださいとは思わないってことですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
新車で値段が違うのはバイク屋さんがどれだけ利益を上げようかとしているからと新車でもいろんな事情で仕入れ単価が違うからです。
まあ 大人の事情というものでしょうね・・・
それと新車を購入してそのまま乗ってカッコ悪いかとの質問ですが人それぞれでしょう。
少なくとも私はかっこ悪いと思っていません。
自分のバイクは少しずつ自分でカスタムするのがカッコイイと思います。
逆に同じようにカスタムされたバイクをポン買いするほうがカッコ悪い気がします。
(カスタムする楽しみを人に任すのが信じられん
まあ難しい修理はプロに任せますけど(笑))
人それぞれなのでご自分でお考えください。
ご参考までに・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク 中古バイクの価格 6 2023/07/13 00:52
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- 査定・売却・下取り(車) 選択は正しかったと思いますか? 3 2023/08/08 16:08
- 中古車 中古車について。 3 2023/03/11 23:14
- 中古車 中古車の売買は店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 16:23
- 中古バイク 3ヶ月間毎月3000km走行する予定で本体価格5万のスズキレッツを中古で購入するのはリスキーでしょう 2 2022/06/21 05:26
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクでゴルフバッグ収納がで...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
身長が高い人に合うバイク
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
身長155cm程度の女性が中型バイ...
-
マジェスティ
-
新車バイクの傷について
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクショップの対応について
-
郵便配達バイクの払い下げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報