これ何て呼びますか

地方出身で、例えば山田さんという方がいて、その地域の山田という山林の家の人
だとか、
その地域の田中という田圃の家の人
っていうのは、結局その土地の地主であるって意味ですか?
(大体農地改革で土地も没収されているような人のことです。普通、そういう意味ですよね?)

A 回答 (5件)

あなたにしては解りづらい文書です。


つまり、ある地方(本当は関係ないが)の「山田」と言う地区に住む「山田」と言う名字のお家は、昔の地主だったのか。と、言うご質問で間違いなでしょうか。

間違いながなければ、その「山田」という地区には「山田」という姓のお家は、旧家のはずです。地主かどうかは又別の話です。そして、「山田」というお家は同じ地区に他にもあると思います。あるはずです。尚、昭和22年の農地解放令前から同じところに住み続けているお家ならその可能性大です。登記簿謄本の古い登記簿を取ってみると確認可能です。更に必要なら現地で調べれば正確に分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが社会はお得意のようですね。
>昭和22年の農地解放令前から同じところに住み続けているお家ならその可能性大です
はい、農地改革により土地の大部分を没収されていたり、その家の家系図など古文書が近くのお寺さんに残っているようなお家のことを言っています。もちろんそのお家がお寺さんの檀家さんです。ご指摘通り、他にも山田さんがいるものの、そのお家が本家というか、要は旧家なのか。。旧家と地主はまた違うのですね。。。

お礼日時:2024/07/27 15:43

苗字の多くは明治になりつけられたものですが、一番多かったのはその家を檀家とするお寺の住職が付けたものだそうです


当時はお寺の住職が一番の知識人であった場合が多いから、突然名字を言われて戸惑ったみんなが頼んだ
地主かどうかとはほぼ無関係だと感じますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに住職が名付けたのだとすると、合点行きますね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/27 19:07

必ずしもそうではないですね。


小作人とかでも同じ地域にいるから同じ苗字にして…ってのもいますからね。同じ地域の住民がすべて同じ苗字ってところもまだあったりしますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/27 15:39

地主でなくても小作でもそうだよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/27 15:39

由来は多いと思います



川上さん=川上に居を構えていた
下山さん=山の麓に居を構えていた

などなど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですよね。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/07/27 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!