性格いい人が優勝

長年、バイクから離れていて、浦島太郎です。
今だに、単車って売れてるんですか。
少量生産で、春には売り切れ、もう買えないとかですかね。
バイク誌も廃刊になってたような。
今のバイク事情を教えてください。
詳しい方、お願い!

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

現在バイクは、計画生産になっているので、計画台数が売れてしまったら売り切れになります。

翌年(または次期)の再生産を待たねばなりません。
生産拠点が海外にあるので、部品調達製造・生産組立ライン構築・移送コンテナ船の手配と、準備に手間暇がかかるからです。「欲しい」と思ったら販売店に在庫や入荷時期をすぐ問い合わせ、とりあえず予約してしまうのが吉(予約段階なら、あとで気が変わっても取り消しが可能なので)。

ホンダとカワサキは正規ディーラーでしかバイクを販売しません。
ホンダはドリーム店、カワサキはプラザ店。
ホンダは250CC以上、カワサキは400以上は正規ディーラーでしか買えません。(それ以下のバイクは街のバイク屋さんで買えます)
正規ディーラーは同じ正規店とは50km以上離れていないと出店できないので、どんな街にもあるというわけにはいきません。また地方ですと正規店が近くに無く、隣県の正規店まで100km走らなければならない…というケースもあります。

バイクも高価格化が進んでいます。予算は余裕を見て準備しましょう。
昔は250のレーサーレプリカが50万円程度で買えましたが、今は70万とか、高性能車だと車体だけで100万近くする車種もあります。
排気ガス対策・騒音対策・電子化・原材料費の値上げなど、要因は様々。
250に70万出すなら、もうちょっと頑張って100~130万くらいの650や800CCのバイクを買う…という考え方も出来ます。

オフロードバイクがオワコン化しています。
現在公道用250オフ車をラインナップしているのはホンダだけ。ヤマハのセローも消えました。
代わりにアドベンチャーというカテゴリのバイクが流行してます。オンオフどっちも走れるラリー車っぽいバイクです。整備されたダートくらいなら林道も走れます(とはいえ、ほとんどの人はオンしか走らないでしょう)。
車体に取り付けるリアトップケースも安価な中華製のものが出回ってます。箱に放り込むだけで荷物を運べるので、オンロードスポーツ車でも装着する人が多い。
GIVIやSHADなど海外ブランドのサイドパニアとトップケースの3つを導入する人もいます。

バイクも最近は電子化が進み、各種センサーでエンジンの燃焼具合や、タイヤのスリップ検出などを制御しています。なので、よく調べもせずエギゾースト交換などをしてしまうと、バイクが燃焼異常と判断してエンジンを止めてしまう…ということもあります。

バイクでスマホやスマートモニターなどを使うライダーが増えたため、新車時からUSB電源をハンドル回りに実装していたり、ライダーが後付けすることが増えてます。
これからバイクを買うなら電源が必要かどうか検討が必要です。

最近はETCの使用が標準的になってますので、250CC以上のバイクで、高速を走る可能性があるなら、最初からつけておいた方が面倒が少ない。

ヘルメットにインカムを装着しているライダーが増えました。マスツーリング時におしゃべりしながら走れます。またスマホやレーダーとBluetooth接続して音楽を聴いたり、音声案内を聞くことが出来ます。ソロで走る場合でも有用ですので導入をお勧めします。中華製のものならAmazonで5000円くらいから。有名ブランドのメッシュ接続対応の高性能インカムだと4~6万。なるべく同じ機種同士の方が接続に面倒がありませんので、仲間とは同じものを揃えた方がいいです。

健闘を祈る。
    • good
    • 0

いつ頃と比べての「今」かにもよりますが。



とりあえず、週末の郊外の高速SA/PAや道の駅とかに行って、実際に走ってるバイクを見てみることをおすすめします。

30年前に比べたら大型バイクと外国車が増えています。逆に125ccでツーリングしてる人もちょくちょく見かける。車体価格が高騰した結果、比較的安価な小型二輪の人気が上がったようです。

バイク雑誌はずいぶん減っていますが、バイクでなくても紙の雑誌は冬の時代なので、こんなもんだろうと思います。
    • good
    • 0

平成初期の頃に20歳前後だった若者が40代になって家庭も仕事も落ち着いてバイクに復活というパターンが多い。


当時は大型自動二輪免許は免許センターで一発しかなかったけど、平成8年の改正で自動車学校で取れるようになったのも大きい。
自分はバイクに戻らなかったけど、50になって大型自動二輪を取ろうか迷ったこともあったが、ドライブ先でのバイク軍団の態度が悪いので125㏄のスクーターで充分だと感じている。

雑誌はもう買わないけど、高校時代は仲間で「月間オートバイ」や「モーターサイクリスト」・「ヤングマシン」・「モトチャンプ」を別々に買って回し読みをしていたのを思い出した。
    • good
    • 0

販売はしているが数量は少なく高額。


且つ免許制度も変わり「売りたいが売れない」
よって「給料確保の為に売らざるを得ない」
状況と感じます。

原付:過去15万程度。今2倍もあり。
中型:225ccセロークラス過去30万程度。今50万円強80万円もあり。。
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/131_2/dist- …

消費額から考えても物価は上がるし、他の遊びもしたいだろうし、
上記価格帯をおいそれとお遊びに出せる人は居ません。
過去は遊び自体が少ない為、自ずと移動手段+遊び=単車の公式がありましたが、現在は多種多様な遊びの中の1つでしかありません。
また、年金制度が崩壊している為、老後の給料を自分で作る必要性があります。その為余剰資金は投資にも回すことが求められております。

ま、本当に欲しいのなら、予約して割り切って乗るしかないのでしょうかねぇ・・と、昔のZ750GP赤乗り、XT600青乗りは思います。

でも、CBX1100程度は生きている間に乗りたいよなぁ・・・と感じる日々。
寂しい時代ですなぁ~~~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!