
普通二輪AT限定を取ろうと考えています。
20代後半標準体型の女です。
普通免許(AT)は持っています。
先日AT限定を扱っている教習所に見学に行ったら両方に「女性はハンドルが重くて扱えないかもしれない。小型かMTになる場合がある」と言われました。
うちにあるバイクは125ccなのでこのバイクなら大丈夫なのですが、教習はビックスクーターなので不安です。
でも、私より小柄で痩せている人がビックスクーターに乗っているのを見かけます。
MTで取ればいいのかもしれませんが、私は車もATで取り、MTの仕組みがイマイチ・・・というか、右手で作業をしつつ左手や足を・・・という作業が(慣れなのでしょうが)きっと人より出来ない気がします(^_^;)
ATだったら(扱えれば)実習はそんなに問題は無いと思うのですが、MTではその自信がありません・・・。オーバーして実習料金を払う事は避けたいのですが(>_<)
どちらの教習所も、扱えなくて結構変える方いますよと言うだけで、どれくらいの割合でかは教えてくれなかったので、ほとんどの女性はダメなのか、それともめったに無いけど、一応言っておきますというレベルなのか、知りたいです。
私は人より力がある・・・とも思いませんが、普通と思います。
扱うコツはあるでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
40歳代のおっさんです。
昨年、AT限定の普通二輪免許をとりました。
教官が何度も言ってましたが
MTの方が楽だそうです。
はたから見ていて、そしてATで教習してみて
MTの方が楽かもね・・・とは思いました。
しかし、最初からスクーターにしか乗る気がなかったので
AT限定で教習を受けました。
特に後悔はしていませんし、
いま、毎日楽しんでスクーター(250cc)に乗っています。
昨年、
AT限定(普通二輪)の教習を
いっしょに受けている女性が3人いましたが
3人ともしっかり卒業していました。
卒業検定はみなさま、一度は落ちていましたが・・・。
わたしはAT限定でもいいのでは・・・と思ったりします。
ATのむずかしいところは
一本橋とクランクです。
意外かもしれませんが
理由は「クラッチがない」からです。
もうひとつ注意は
ATの教習車・・・400ccのスクーターは
デカイということです。
車幅があり、思っているよりも重いです。
では、がんばってください。
回答ありがとうございます。
私もスクーターにしか乗るつもりが無いのでAT限定を考えているのですが・・・。
皆さんが言う楽・・・とは取り扱い(重さ)でしょうか?
私にとってクラッチとかギアとかが謎のものなのですが、それを持ってしてもトータルでMTのが楽と言う事なのでしょうか。
女性でも合格できるのですね。
結局は教習に入る前の試験が出来るか出来ないかにかかってると言う事でしょうか。
No.14
- 回答日時:
つい先日普通二輪AT限定免許をとりました。
既に書き込みがありますが、一本橋とクランクは
ちょっと難しいですが、これは第1段階の最初の方で
やります。ここさえクリアすればあとはめちゃめちゃ簡単です。
一本橋とクランクも3時間乗れば慣れると思います。
第2段階でもこの2つの練習はありますし、卒検までに
十分間に合うと思いますよ。
回答ありがとうございます。
回答者様は女性ですか?
最初の取り回しは楽勝でしたか?
周りに適性検査で落ちている女性は居ませんでしたか?
確かに、ATはめちゃめちゃ簡単だと思うんですよ~。
卒検までに間にあうように頑張りたい・・・(>_<)
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
#4です。
お礼の内容に関して書き込みます。
MTバイクは
クラッチがあるので
低速・・・スピードの出ていないときの操作が
やりやすいのです。(という話です。わたしはMTを運転しないので)
将来的に
いろいろな種類のバイクに乗るのならば
MTを取ればいいと思いますが
質問やお礼を読むかぎりでは
AT免許でいいと思います。
小型か普通かは・・・ご自分で判断してください。
普通でも大丈夫だと思いますが。
教習所に入るとき、教習を開始するときには試験はありません。
教習所を卒業(修了)するときに試験があります。
それが卒業検定です。
回答ありがとうございます。
ATは低速がそんなに難しいんですか・・・。
>教習所に入るとき、教習を開始するときには試験はありません。
スミマセン。言い方が悪かったかも。適性検査って奴です。
扱えないと受講できないんです(>_<)
No.11
- 回答日時:
自分も小型二輪のATをお勧めいたしますね。
と、言うのはバイクは車と違って
常に気楽ではなくカーブとかは
体全体を使って曲がっていく乗り物ですのでね。
遠回りかもしれませんが
とりあえず原付で2,3年乗りなれた所で
普通二輪のMTを取るならいいと思いますね
(原付でもMTありますからね)
実際、たかが数ヶ月の講習では
バイクには慣れませんからね。
No.10
- 回答日時:
私が免許を取るときに通っていた女性はMTでした。
男性でATの人がいましたけど。
教習の本やネット、教官の話を総合すると、教習は規定の時間数は多いも
ののMTの方が楽だと思います。スクーターではニーグリップができない
ので、特に低速でバイクを安定させるのが、難しいようです。
またホイルベースも長いのでスラロームも少し、大変のようです。
AT、MTともに免許をとっている人がいるので不可能ではありません。
個人的にはせっかく免許を取るなら、わざわざ限定がつくものをとらなく
てもいいんじゃない?って思います。車と違って趣味性が高いですから。
回答ありがとうございます。
>せっかく免許を取るなら、わざわざ限定がつくものをとらなくても
そうですよね・・・。
今のところ、
ATの良いところは料金が少し安い・時間が短い。スクーターなら運転した事あるので少し安心。
悪いところは適正に受かるかわからない。受かっても難しい?オーバーして超過料金かかる?
MTの良いところは扱いやすい。
悪いところは少し高い。ギアとかが謎。オーバーしないかな・・・?
って感じで・・・悩んでます(>_<)
No.9
- 回答日時:
妻が大型二輪を持ってて重量が300kg近いバイクに乗ってます。
どちらかというと小柄です。
自動車の免許はなぜかAT限定です。
大型二輪(MT)に乗ってるくせに「クラッチってなに?自動車の免許ATだからわからない」って意味不明な
発言をします。
愚痴を言わせてもらうと、妻がAT限定だとMT車が買えない・・・
僕専用の車を持つ余裕なんてないので。
バイクのMTは考えるほど難しくないとおもいますよ。
慣れないとアクセルワークの感覚がつかめないかもしれませんが、
そんなに時間はかからないと思います。
というか、アクセルワークだけを考えればATもMTも変わらないんじゃないかな。
「足を・・・」とおっしゃってますが、その「足(ブレーキ)」があるので
車のMTよりもっと楽勝に半クラッチができます。
「足(ブレーキ)」があるので、坂道発進は怖くありません。
回答ありがとうございます。
私もクラッチって何かわかりません(笑)
なんだかMTもできるかな・・・?と思えてきました。頑張ります。
No.8
- 回答日時:
教習所なら楽勝です。
「重くて扱えない」とか全く関係なくやってくれます。
倒れたら助けてくれます。
公道に出て一人では扱えない場合はありますが
教習所では大丈夫だと思います。
教習車だと重量は普通二輪の場合はMT>ATです。
ビックスクーターのほうが重たいです。
また一本橋、クランク等では取り回しがスクーターより
難しいといわれています。
私は普通車AT限定、AT普通二輪から
MT大型二輪をとりました。
クラッチ操作は慣れれば案外いけるものです。
回答ありがとうございます。
>「重くて扱えない」とか全く関係なくやってくれます。
最初に適性検査があって、そこで扱えないとATは教習を受ける事が出来ないんです。
そこで何%位の女性が振り落とされるのか、いけるのか?というのが心配の種です。
今は、もしATの適性検査に受かったとしても、ATが良いのかMTが良いのか・・・悩んでいます。
>クラッチ操作は慣れれば案外いけるものです。
本当、慣れだと思うんですが・・・最初にどんな感じか触らせてくれる教習所があればよいのに・・・(´д `)
No.7
- 回答日時:
教習所と言う所は、そういう「慣れていないことに慣れる練習場」ですので、失敗も含めて楽しんできてください。
教習所の中だけは、公道と違っていくら失敗しても許されますし、コツを手取り足取り教えてもらえる貴重な場所です。このカテゴリには毎年春先になると「免許を取りたいけど**だからどうしよう」という書き込みが毎日のように寄せられます。その**の3大要素は
「身長が低い」
「若くない」
「女だから」
です。
はっきり言って、どれも全く問題ありません。案ずるより産むが易し、です。
既に四輪の免許は持ってるのですから、何も免許を持っていない初心者よりはゴールに近い所にいます。
No.6
- 回答日時:
こん**は
ここは言い訳を言う場所では無いですよ。
質問者さんよりも年齢が行ってる方が、いきなり大型2輪を例を知っています。もちろん女性です。
その方は質問者さんよりおそらく背が小さいでしょう(148cm)
MTでもATでも取る気がない人は取れません。
「どうしても取ってやるんだ」くらいの意気込みが必要です。
ATならATで良いじゃないですか、自信があるなら取ってみてください。
今のままじゃATも取れませんよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
小型自動二輪ATの教習で自信喪失 初めはそんなもの?
バイク免許・教習所
-
小型バイクの教習に苦戦して辞めようかと考えています。
バイク免許・教習所
-
小型限定(AT)の免許取得を考えています
バイク免許・教習所
-
-
4
小柄な女性です。二人乗り出来るAT小型バイクは?
輸入バイク
-
5
ATの自動二輪の免許って結局難しいのですか?
バイク免許・教習所
-
6
普通自動二輪教習
流行・カルチャー
-
7
教習中、全然ダメダメだった話を聞きたいです。
バイク免許・教習所
-
8
普通自動二輪AT限定 一本橋のスタートについて
バイク免許・教習所
-
9
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
輸入バイク
-
10
普通二輪に乗りたいです。 しかし身長が低く…。
輸入バイク
-
11
小型二輪の、免許は難しいですか? 小型二輪は何日程で取れるのでしょうか?費用はいくらほどいるのですか
バイク免許・教習所
-
12
AT普通自動二輪クランク攻略
輸入バイク
-
13
50歳親父が一本橋で落ち込んでます。
バイク免許・教習所
-
14
もうすぐ卒検です。
バイク免許・教習所
-
15
バイク免許、まだ一段階なのですが補習4回もしています・・・
バイク免許・教習所
-
16
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
17
一本橋(スクーター)
輸入バイク
-
18
バイク中型免許について諦めた方がいいですか?
輸入バイク
-
19
バイクと車の運転ってどっちが難しいですか?
その他(バイク)
-
20
AT限定小型二輪免許は簡単にとれますか。原付を乗ったことがあれば取りやすいですか
バイク免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
バイクって交差点曲がる時など...
-
友達がスピード違反をして覆面...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクが邪魔です。
-
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
事故で助けて貰ったお礼の仕方
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
AT限定 女性は難しいですか?...
-
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
放置車両が欲しい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
バイクに乗るのが怖い!(教習中)
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
大学生です。250ccのバイクを買...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
このバイクは何て名前のバイク...
-
夜中バイクでうるさくてダサい...
-
友達がスピード違反をして覆面...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイクで、空吹かし?を結構な...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
私の他にも被害者と思われる人...
-
トリシティ155を購入検討してる...
-
普通二輪に乗りたいです。 し...
おすすめ情報