入社前健康診断の費用について
22歳女です。
転職をして8月末から新しい会社に正社員として務めることになりました。
転職先企業からメールにて、
入社日に簡単な健康診断の結果を持ってくること。1年未満に受けていたらその結果を、無ければ自費にて受けるように。
と言われました。
しかし、法律を調べてみれば、『入社前健康診断は原則企業が負担すること』
とありました。
私の調べ方が間違っているのでしょうか?
それとも、この会社はやばいのでしょうか?
法律等に詳しくないので質問させて頂きました。
ご回答お願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
入社前 だと 自費で健康診断を受けて提出する例あります。
内定日と雇用開始日 異なります。内定は、それなりの効力ありますが..雇用された場合は、会社負担で 年一度の健康診断。
No.7
- 回答日時:
> あと、ネットには『入社前健康診断は11項目(省略してはならない)』と書いてありましたが、会社からきたメールには、
> 簡単な健康診断(身長・体重・視力・血圧・血液検査・尿検査は必須)
足りてないのは、聴力と胸部エックス線、心電図でしょうか。
雇入れ時健康診断って言ったら、病院の方が項目分かってるからやってくれそうだけど。
定期健康診断の場合は聴力や胸部エックス線は省略できる場合があるけど、雇入れ時の健康診断では省略不可で、前職の検診結果の有効期間もそうだけど、雑で勘違いしてるとか?
ただ、項目足りないから法令違反とか行政指導って話も聞かないし、定期健康診断が近くあるとかなら気にされないケースも多いと思う。
大企業での定期健康診断の実施率はほぼ100%だけど、小企業になると70~80%まで下がるそうだし。
年1回の定期健康診断が自費だなんて場合や、今後入社する社員のために雇入れ時健康診断の費用を会社に負担して欲しいとかなら、費用負担に関しては、労使で話し合いして問題解決するのが真っ当です。
労働組合があるならそちらを通して話し合い。
健康保険組合の立場だと労働者が病気しない、早期発見される方が保険料の節約につながるから、健康診断費用の助成なんかも行ってる場合もあるので、そういうのを交渉材料にしたりとか。
No.6
- 回答日時:
> しかし、法律を調べてみれば、『入社前健康診断は原則企業が負担すること』
> とありました。
何という法律の第何条?
法律では費用負担に関する決まりは無いです。
せいぜい、行政からの通達で、会社が負担するのが望ましいって言ってるくらい。
厚生労働省 - 労働安全衛生法および同法施行令の施行について (昭和四七年九月一八日) (基発第六〇二号)
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tb2043 …
| 労働安全衛生法~、その細部の取扱いについては下記のとおり定めたので、これが円滑な実施を図るよう配意されたい。
| (2) 第六六条関係
| イ 第一項から第四項までの規定により実施される健康診断の費用については、法で事業者に健康診断の実施の義務を課している以上、当然、事業者が負担すべきものであること。
↑法律でなくて通達だし、べき論を提示して配慮を求めてるだけってなる。罰則も無い。
--
> 1年未満に受けていたらその結果を、
有効なのは3カ月。
その点では、会社は間違ってる。
労働安全衛生規則
| (雇入時の健康診断)
| 第43条
| 事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。ただし、医師による健康診断を受けた後、三月を経過しない者を雇い入れる場合において、その者が当該健康診断の結果を証明する書面を提出したときは、当該健康診断の項目に相当する項目については、この限りでない。
↑こっちは法律で定めた健康診断を行う際の規則。
No.5
- 回答日時:
「原則」ですから会社負担が義務ではありません。
>1年未満に受けていたらその結果
1年未満では無いですね。3ヶ月以内です。
>この会社はやばいのでしょうか?
先にも述べたように「原則」ですから、自己負担をさせたところで法律違反ではありません。ただ一般的(常識的)では無いと思います。
あくまでも「健康診断を受けさせる義務がある」というだけで、法律では費用負担までは定めていません。
毎年受ける健康診断の費用を負担してまで受けたい従業員は少ないと思います。そこそこ高齢になってきて健康不安がある人なら自己負担でも受ける人は居るかもしれません。
従業員が受診を拒否して罰せられるのは企業です。
そういう意味で企業が負担するのは当然だと思います。
No.4
- 回答日時:
入社時の健康診断は、労働安全衛生規則に定められていますが、その費用については、会社側・労働者側のどちらかに負担義務があるかは定められていません。
したがって本人負担もあり得ますが、法律によって「健康診断が義務付けられているのが会社側」という点を考えたら、原則として会社が負担すべきでしょうね。
質問のケースですが、ブラックではないですが誠意のない会社と言えます。
法律で会社に義務付けられているのに、費用は労働者に負担させるという会社の感覚・・・
ご回答ありがとうございます。
法律として定められていないと知り、ブラックじゃなくて良かったという気持ちと、誠意がない企業で働くのか……という気持ちが2つあります……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 入社前健診について 入社前の健康診断受診をお願いされたのですが、この費用を負担してくれる会社は少ない 4 2022/09/01 13:03
- 面接・履歴書・職務経歴書 最終面接で健康診断を受けたところ不合格になった 6 2024/03/15 22:39
- 求人情報・採用情報 転職前の書類について 2 2024/03/09 18:03
- 会社・職場 職場に提出する書類についてご質問です。 転職先の会社の上司から「前の職場で受けた健康診断の結果がわか 6 2024/03/12 21:23
- 会社・職場 健康診断の再検査義務化や産業医について質問です。 弊社では、健康診断で異常が認められた場合には、産業 4 2023/10/12 07:46
- 会社・職場 健診等の健康管理に厳しい会社で働いています。 皆様の会社は如何でしょうか?ご意見が聞きたいです。 弊 4 2023/08/22 20:15
- その他(暮らし・生活・行事) 医療費がひっ迫して政府が困っているのって・・・ 質問1 平均寿命がのび、高齢者の人口が増えて高血圧と 3 2024/03/15 20:52
- 就職 中途採用の選考中に自費で健康診断を受けさせる会社はやばいですか? 5 2023/10/21 05:45
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 労働相談 職場の健康診断について。 高齢者施設で正社員で看護師をしています。日勤、夜勤、早、遅、やっています。 2 2023/07/03 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
フォントについて教えてください!
みなさんの一番好きなフォントは何ですか? よく使うフォントやこのフォント好きだなあというものをぜひ教えてください!
-
これが怖いの自分だけ?というものありますか?
人によって怖いもの(恐怖症)ありませんか? 怖いものには、怖くなったきっかけやエピソードがあって聞いてみるとそんな感覚もあるのかと新しい発見があって面白いです。
-
集合写真、どこに映る?
あなたが集合写真を撮られるとき、画角のどのあたりにいることが多いですか? 私は振り返ってみると右の端にいることが多い気がします。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
車通勤不可なのに 独自の判断でしてる人ってどう思いますか? 規約違反とかですか。。 あなたが言葉をか
その他(就職・転職・働き方)
-
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
転職などで転職先から身元保証人を求められた場合、適当な人がいなければ、会社に正直に相談したら無くても
転職
-
-
4
路線バスでこの猛暑の中運転手が体が冷えるからと 冷房を入れてくれません 運転手の健康と乗客サービスど
バス・高速バス・夜行バス
-
5
会社に出入りする業者さんの扱いってどのようにするものでしょうか? 私たちがいつも仕事をしている事務所
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
欠勤理由について
正社員
-
7
試用期間九ヶ月で8ケ月と10日で解雇されましたこれはもはや正社員ではないのですか? 不当解雇になりま
正社員
-
8
企業の通勤手当について教えてください。 通勤定期代の定義が【経済的かつ合理的な経路とする】となってい
会社・職場
-
9
週休2日制(土、日、祝)と求人にある場合どう解釈すればいい?
求人情報・採用情報
-
10
正当な理由のない自己都合退職について
退職・失業・リストラ
-
11
会社都合の退職にしたい
退職・失業・リストラ
-
12
引越したことを会社に言いたくないです
会社・職場
-
13
旭化成ってなぜ出張客用の宿舎を用意しないのですか? 延岡市のような田舎でホテルが取りにくいのは旭化成
建設業・製造業
-
14
派遣の定期代がおかしい?
派遣社員・契約社員
-
15
2年間という期限付きで転勤で2年後、地元に戻れるという条件で転勤を引き受けたのですが、上司からあと1
会社・職場
-
16
病院で勤務されているお医者さんが、懲戒解雇になるって どういうことをしたら懲戒解雇になると思いますか
退職・失業・リストラ
-
17
今年の3月まで東京で働いていて、今年の4月に家庭の都合で地元に戻ってきました。 地元で4月から派遣社
面接・履歴書・職務経歴書
-
18
有給休暇が取れなくて困っています。
退職・失業・リストラ
-
19
経営者の飲み代の経費
会社設立・起業・開業
-
20
山手線一周の料金
電車・路線・地下鉄
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~12/6】 西暦2100年、小学生のなりたい職業ランキング
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
再就職手当の採用証明書を事業...
-
雇入れ日=入社日 と考えて問題...
-
4月から新しい会社に転職する者...
-
貴社?社名? 会社の名前を書...
-
身元保証書を2枚ってある?
-
健康診断の領収書の宛名は個人...
-
入社一年目の社員には健康診断...
-
社長との意見交換会
-
身元保証の代行サービス利用に...
-
入社に際しての「身元保証書」...
-
天涯孤独な場合の転職先の身元...
-
健康診断書の有効期限はいつまで?
-
バックグラウンドチェック
-
提出書類の説明は入社日にしま...
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
サイバーメールの受信、自動振...
-
会社説明会アンケート「悪かっ...
-
タクシーの養成員について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒の宛名の書き方 苗字しか...
-
入社したばかりのパート社員の...
-
再就職手当の採用証明書を事業...
-
健康診断の領収書の宛名は個人...
-
雇入れ日=入社日 と考えて問題...
-
天涯孤独な場合の転職先の身元...
-
入社後、本籍を聞かれる理由
-
会社の入社時に健康診断書を自...
-
貴社?社名? 会社の名前を書...
-
バックグラウンドチェック
-
入社に際しての「身元保証書」...
-
提出書類の説明は入社日にしま...
-
4月から新しい会社に転職する者...
-
社長との意見交換会
-
永年勤続表彰者の代表で謝辞を...
-
入社一年目の社員には健康診断...
-
辞意表明14日前の「14日」とは?
-
生命保険会社へ入社の際の健康診断
-
保護メガネを長時間つけると締...
-
健康診断書の有効期限はいつまで?
おすすめ情報
先週面接を行い、昨日採用の連絡がありました。
あと、ネットには『入社前健康診断は11項目(省略してはならない)』と書いてありましたが、会社からきたメールには、
簡単な健康診断(身長・体重・視力・血圧・血液検査・尿検査は必須)
を受けること
としか書かれていませんでした。
これって……どうなんでしょうか……?
入社前なのに不安しかありません……。このぐらい中小企業なら普通なんでしょうか……?