チョコミントアイス

上司はどう思ってるか気になって仕方ないです。






本日会社で2回もミスをしてしまいました。

1回目のミスはちゃんと上司に報告出来ましたが、2回目のミスは上司の顔色を伺ってしまって出来ませんでした。


普段から怒鳴ったり感情をむき出しにするタイプの上司ではないのですが、さすがに一回目のミスの報告に対する上司の表情からして2回目のミスの報告は出来ませんでした。



なのでここで相談させて頂きたいのですが、、自分がした1回目のミスはある意味会社にとってはプライドに関わる大きなミスです。


なので表情を曇らせたのだと思いますが、それなのに2回目もするべきでしょうか?


さすがに怒られるか、こいつはもう信用ならん、、と呆れられて終わりそうです。



ここまで躊躇する理由は他にもあって、

今まで自分だけが自分がやった細かいミスをちょくちょく上司に報告してきたと思うので、上司はミスが多いやつ!という印象が根付いているという理由もあります。


以上を踏まえて、皆さんはどう思いますか?

怒鳴られたりしてもミスをちゃんと伝えるべきですか?


アドバイスをお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

あなたの考え方の基準が上司の顔色なので、現在、仕事をする人として必要な報告をしなくちゃいけないのに、時間稼ぎ和しているような状態になっています。



洋服のほつれを想像してみて。最初のちょっとしたほつれでも放置しておくとほつれ部分が広がってゆき、お出かけの時困る洋服になっちゃうよね。物事についても同様のことが言える。

あなたは自分の保身やメンツにこだわって、報告を避けています。ミスはほつれと同じく時間が経つほど、修理、修復が困難になります。ミスの対応に倍時間がかかる方が、やりにくくないですか?

報告が遅れるほど、上司の顔色が変わると思った方がいいよ。ミスのレベルが大きほど
あなたの立場では、かえって悪くなるんだな。

何人もの回答者さんが言ってるけど、ごまかしきれるミスなの?いずればれる。必ず言われるさ。なぜ報告しなかった、と。そういうごまかしが一番嫌われるんだよ。

悩む時間があるなら、辛くても報告の上でミスに対してどう対応していいか指示をあおぎ、あなたで対応しきれないなら上司に委ねるしかなく、時間が早いうちなら、なんとかなるものだから、もう腹をくくったらどうですか?
    • good
    • 1

ミスをすれば、そりゃ、怒られると思うけど(・_・;


会社にとっても、損失です。
どうせバレるし、隠しておく方が、信用を失います。
    • good
    • 1

ものすごく言いづらいですが伝えるようにしています。


黙っていても、そのうちバレますからね。

バレたとき「この人は嘘つきだ」と思われると、もっと哀しいです・・
ミスが多いと信用を失いますし自信も無くし落ち込みますが、正直に報告すれば後々自分の気持ちが晴れますからね。
黙っていると、ずぅ~っと嫌な気持ちが消えませんのでね。

なので、ドンマイ&七転び八起きです!

あと、ミスが多いのは適性が足りないからかもしれませんね。
適性が足りないと、教えられたように気をつけて真面目に頑張っているのに、なかなか成果が上がらず、何年経っても慣れないものです。
私の場合ですが、過去にあなたと同じような事がありました。
それで自分が出来る簡単な仕事に変わりました。
    • good
    • 1

ミスを隠して後から発覚すると「信用ならない奴」「ミスを誤魔化して隠す奴」という評価を受けてしまいます。


単に「ミスが多い」と思われるより、はるかに致命的です。

ミスを繰り返すのは、自分がどんなときにどんなミスをしているか、自己分析を怠っているのではありませんか?

委縮する間があるなら、自己分析に使いましょう。
自分のミスのパターン、リスクポイントがわかれば、自分の注意をより強くすることで同じミスを回避できるようになります。
そうやって、仕事の正確性を上げていく方が信用は得られます。

初めはミスが多くても、次第に減って、やがてほぼミスなく処理するようになると、真面目な取り組みを評価してもらえます。

隠すような信用を根こそぎ破壊するようなことは辞めた方が良い。
叱責されるかも、という怖さがあろうとも、自分の出した結果なら、その影響を自ら受け止めることから始めることです。
そうやって成長します。
そこから逃げたら、成長はしないし、いつまでも卑怯な自分で怯え続けるのです。
    • good
    • 2

冷静に考えてください。


仕事をしているというのは、貴方が会社に対して利益をもたらして、その対価として給料を得ているという事なんですよ。
その差し引きがマイナスになるような場合には叱られても当然ですし、度重なるようでしたら懲戒免職になります。
一時しのぎの誤魔化しは通用しません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!