プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場の上司
仕事を教えて貰って、すぐにその仕事を実践させてくれません。
私はA先輩の下でA会社の経理を担当する事になりました。
私と同期のBは、Bの会社の経理計上をC先輩から任され、1人でさせてもらっています。
Bは、入社後すぐ3ヶ月程休み、その間も、全然職場に連絡して来ず、仕事しない奴、困った奴という認識でした。
ですが、その人はBの会社の経理をメインでさせてもらえています。
ですが、私はD上司の仕事(書類整理等)の手伝いとA先輩の下でA会社の経理計上。メインはA先輩。
教えてもらった仕事も、3ヶ月、半年後にいきなりやってと言われます。
教えて貰ってからすぐにしないと正直忘れてしまいます。
3ヶ月、半年後に急にやってと言われ、「前教えたから分かるよね?」と圧をかけられます。
実践で1・2回しかしてないものに対し、抜けがあると「前も言ったよね?」とか、まだ覚えてないの?勉強し直し!と言われたり、「説明するのに1時間もかかっちゃったねー」と言われます。できない奴と言わんばかりに言われたりするのでむかつきます。
「前、〇〇さん(私)が分からなかったやつ、今から説明するから!こっち来て」と言われ、メモを持って行った所、私が分からなかった所!と言いながら、同期のBに説明し出しました。
その資料は、私がいる所からは見えにくく、私に背を向けて説明する始末。
2人に説明するのであれば、前置きいらなくないですか?同期のBに、わざと私が「わからなかった所」と、言って、同期のBに説明する。すごく辱めを受けた気分で嫌でした。
結局その事は分からなかったし、言ってる意味も分かりませんでした。同期に説明してたら、分からないよね。
それなら、「〇〇さん(私)が分からなかった所今から説明するねー」と言うのは、凄くいやらしいし、パワハラじみてると思うのですが、どう思いますか?

実際、その仕事をするのは私なのに他の人に説明してる意味も分からない。

普段からやり方が横暴と思います。
仕事を教えて、実践させるのは3ヶ月、半年後…分からなければ出来ない奴のレッテルを貼る…
どう思います?

同期Bは、実践させてもらっているのでできることがあります。その人は仕事を教えてもらえていないけどできているらしく、A上司が先日、Bは仕事を教えてくれる上司がいない、私も仕事は教えてくれるひとはいなかった。Bと同じ立場だったと言い、Bの事を褒めていました。
それに比べ、教えてくれる上司がいるにも関わらず仕事の覚えが悪い、仕事ができないと私の事を罵ってきました。
Bは良いとこ取りばかりで、怒られたり嫌な役回りは私がさせられます。
そういうのを聞いて、周りの上司も、「もう1年もいるんでしょ?一年もいるのにできないの?甘えすぎなんじゃない?」など、内情を知らないくせに言ってきます。Bとは仕事の内容が全然異なりますし、言えばミスのしようがない。簡単な仕事しかさせられない。そう言っていたのは上司のくせに、今更意味がわからない。
嫌な役回りを私にさんざんさせといて、嫌味を言ってきたり怒られたりするのも私。
上司のミスも私のミス。(確認不足と言われます)私のミスも私のミス(確認を怠った上司のミスにはなりません)
同期のミスも私のミスにされ、私ばかりが怒られます。
かなりの理不尽に怒りを覚えます。

どう思いますか?

A 回答 (8件)

同期Bとは?同じ会社の人ですか?Bの会社って書いているので、何を比べて話しているのか良くわかりません。

。。


> 実践で1・2回しかしてないもの
ではないのですか?
それなら、やり方覚えているメモしていることではないのでしょうか?

で、わからないことあれば
>すみません、随分前にやったことなので
>メモれてなかったみたいで
>これはどう言うことでしたっけ?
みたいな感じで質問するしかない気がします。。。
で、出来ないレッテルってのは、数ヶ月経っても出来ような内容というのが先輩の認識なのでは?
    • good
    • 0

文面から主さんはCの会社に勤務しており、AとBの会社の仕事を委託されてるのですよね?


その場合、先輩の呼び方は会社と区別した方が解りやすいです。
例えばa先輩のb先輩のように。
同僚は主さんと同系列なので私と同僚でも良いですけど。
多分同僚に主さんの仕事を説明しても忘れますよ。症状は同じかと思いますので。どうせ覚えきれませんよ。あまり気にしすぎず目の前にある仕事に向き合うのが良いかと思います。
委託されてるのでしたらミスは主さんの責任になり信用も無くしますから。
おそらく主さんのミスはCはとらず主さんのせいにしますから。
目の前の仕事を第一に体を労りファイトですよ!
体を壊してまで仕事はするものではないですからね。
    • good
    • 0

教えて貰っている時にメモや証拠写真撮ったりしていないの?


確かに期間が開けば忘れちゃうことも多々出てくるとは思うけど
似たような事例は参考にはならないのかしら。
何も教えて貰えずいきなりやれと言われた事に対して
前例を確認すると 遣り方方法法則が見えてくるから
同じように遣る事は良くある話なんだけど。
そういうのとは違うのかしら?
理不尽な怒られ方をされていると全てが疑心暗鬼になってしまい
石橋叩きすぎる傾向に走ってしまうから
どっちかというと主様はそういうタイプなのかなぁ~。
仕事を自分のものにするまでは
何があっても平身低頭
判らないので教えてくださいと頭を下げているしかないかもしれない。
覚えちゃえばこっちのものですもん。
必要以上に頭を下げる事もしなくていいですし
モノの捉え方見方受け止め方
全てが変わるような気がします。
    • good
    • 0

主様のお話を失礼ですが、全て鵜呑みにせず話半分と解釈しても、


パワハラ、いじめがおこっていると思います。

他人を変えることは出来ませんので、
悔しいでしょうけど、最善手は、退職です。

次善手は、ご自身のメンタルを守るために、
主様が、業務の中で力を発揮できない状況を造っているのは誰なのか?
明確にするという目的で、例えば、

① 始業の30分前に身だしなみを整えて、出社し席に着く
② もちろん、ご自身のデスクなどは、他の誰よりも整理整頓されている
③ 事務用品、ガジェットなどは、出来るだけ全てそろえて
④ 指示があれば、それがどのような仕事であっても、一切手を抜かず、誠心誠意努める(出来るか、出来ないかは問題ではありません)
⑤ 出来るだけ、社内の人とは私語をしない
⑥ 業務に関わる会話も出来るだけ寡黙に
⑦ ⑤⑥ではあるが、それでも人と話すときは相手の目を真剣に見て会話をする
⑧ 就業中は、うつむかない、笑顔は不要だが、困った表情等もしない(常に平常心の表情)
⑨ 出来るだけ定刻で退社する
等々…

つまり、そちらのご勤務先の中では、数段レベルの高い人間(社会人)を演じる。

演じている内に、気づきもあり、習慣になりますので…

このご時世、パワハラ、いじめに加担するような人々は、もう既に腐っていますので、
くれぐれも、その方々に良いように思われようとしたり、上手くやっていこうとは思わないことです。

それをすれば、多くの場合、何れ主様も腐ります。
    • good
    • 0

上司にA先輩の指導が厳しすぎてメンタルがおかしくなっていて最近眠れない、ペアを変えてもらえないかと こっそりお願いしましょう。



ちょうどもうすぐ4月だし、上司もローテーションとか理由を付けやすいタイミングです

A先輩の様な人に当たるのと、C先輩の様な人に当たるのではその後の仕事観や会社人生に大きな差が出るのを見てきました、悪い方を引いたら進んでシャッフルした方が良いです
    • good
    • 1

仕事が質問者様に合っていないか、


それかA先輩の教え方が下手か、
質問者様には合わない教え方なのでしょう。

配置換えを頼めるなら頼んだ方がいいと思われますけど、
転職を考えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 1

> 仕事を教えて、実践させるのは3ヶ月、半年後…分からなければ出来ない奴のレッテルを貼る…



そういう事が実際にあったんだから、次回からは、
・実際の業務の開始日時を確認
・作業手順書やチェックリストを作っておき、その内容でOKかどうか?承認を得ておく
・説明時に資料とか見えないなら、その場でしっかり伝える
・そういう記録はガッツリ残しておく
とか、対策取って同じミスを繰り返さないようにしとけば良いと思う。
    • good
    • 1

みんな同じ条件でチャンスをくれなきゃ不公平ってのは学生まで。


上司に可愛がられるのも実力のうち。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A