
バイトのオーナーについて
最近始めたバイトのオーナーが少し怖いです。
まだ私はトレーニング中でシフトは決まっていないので出勤した日の最後に次の出勤日を伝えられます。
昨日はバイトで次の出勤日として言われたのが日曜日でした。
日曜日は花火大会に行く予定だったので、予定があって出れません、と言うと理由を聞かれました。
なにか嘘をつけたら良かったのかもしれないですが、そのままの理由を言ってしまいました。
そしたらしきりに机を指でトントンと叩きながら考え込む仕草をしてました。
明らかに怒っているような態度だったので、怖かったです。
最終的に、じゃいいよ次〇日ね、という感じでため息をつきながら言われました。
次行くのが怖くて憂鬱です。
オーナーはトレーニング中なのに私情で休むことに怒っていたのでしょうか?
分かりづらい文ですが回答お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
働くというのは、
労働と時間の交換なんで、
雇用主と働く人は対等です。
(まぁなかなかうまくいきませんが)
出られないところにハッキリ出られないというのは
正しいです。
それでオーナーが困るんなら、
オーナー側の問題なので、
質問者さんは気にすることないです。
言い方悪いですが、
バイトなんでそこまで責任感じることはないです。
「すみませんが出られません、家の都合で」とでも常に言っておけば
それでいいと思います。
プライベートなんだから、オーナーにそこまで踏み込む権利ないはず。
理由聞くオーナーがちょっとおかしいです。
4日前に言われても、
夏なんだし用事入ってますよね。
オーナー無茶言うなぁっていうのが、個人的な感想です。
No.4
- 回答日時:
怒っていたとまではいえないでしょうけれど、腹を立てていたことは間違いないでしょう。
不機嫌になった、という表現が近いかもしれません。それはそれとして、あんまり良くないバイト先かなって感じがします。
怖いと厳しいは別物で、バイト先に厳しさはあっていいですが、怖さは不要です。
(さらにいえば、「厳しい」にも、正当な厳しさと理不尽な厳しさがありますが)
そういう、仕事に不要なもの(怖さ)を導入しちゃって平気な顔しているあたり、オーナーの質としてはちょっとよくないですね。
そもそも出勤したときに次の出勤日を決められるというのもお店側の都合を押し付けすぎです。
あなたとしては、「バイトに対してこういう風な怖さを導入してるオーナーはよくないんだ」と理解した方がいいです。
理解したうえで、それでもがんばろうと思って続けるのもいいし、よくないからやめようと思ってもいいです。
少なくとも「自分がなにか悪いことをしているのではないか」と疑問に思う必要はありません。
No.3
- 回答日時:
これしきの事で、今はハラスメントだと感じる人が多いのが
現代なんですよね
別に、怒っている訳でなく考え事をする時の、クセでも
あるのでしょうね。過剰反応し過ぎでしょう
>なにか嘘をつけたら良かったのかもしれないですが、
それは、決してお勧め出来ません
嘘をつけば、その嘘を肯定する為の、更なる嘘が必要となり
際限がなくなります。それだけでなく、自分の信用も無くなりますからね
No.1
- 回答日時:
そういう意味ではなかったのでは。
直接あなたに何かをいったわけではなく、
オーナーの表情や態度が違和感があったという事なので
なんとも言えないと思います。
恐らく日曜日に人員が欲しかったんじゃないでしょうかね。
オーナーは自分では意識してないと思いますが、
どうしようかな…。と考えている時の表情が他人から見ると、
険しく、怖く見ててしまうという事で、特にあなたに深い意味はない可能性も高いです。
たんにそういうキャラということも十分に考えられるんじゃないでしょうか。
なので、口頭でなにか強く言われたわけでもないので、
もう少し様子をみたほうがいいかと思いますよ。
そういう読めない?クセのあるキャラの人いますからね。
あまり気にしなくてもいいのかもしれません。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 飲食バイトをやめたい 8月~10月の頭まで飲食のバイトを入っていたのですが、最初は優しい職場だと感じ 1 2022/11/11 19:36
- 会社・職場 はじめて2ヶ月目のバイトを辞めたいです。 今年2年生になる美容学生です。 私は美容師になるため美容学 1 2023/03/29 01:28
- アルバイト・パート バイトのシフトについて 1 2022/09/17 09:46
- アルバイト・パート 【至急】バイトを辞めようか悩んでいます 6 2023/07/05 10:20
- アルバイト・パート バイト休みたい 1 2022/10/26 22:53
- ゴールデンウィーク・シルバーウィーク 学生バイトで、ゴールデンウィーク休むことは良くないことでしょうか? 私のバイト先は固定シフトです。私 2 2023/04/08 23:14
- 正社員 21歳男です。接客業の休日について質問します。 接客業で副店長(正社員)で勤務してます。お店はアルバ 1 2022/09/24 01:56
- 学校・仕事トーク コロナ感染して8日目です。 まだ咳だけ出るのでバイト先の店長に連絡して「10日までは感染させる可能性 1 2024/08/01 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) 大至急お聞きしたいご相談があります。 夢を追い先週から上京したのですが、生活のためにバイトを始めるわ 5 2024/06/06 15:11
- アルバイト・パート バイトでWワークしたいんですけど今してるバイト先の店長になんて言えばいいのか分かりません。 バイト先 1 2022/10/22 01:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで半年たっても仕事の出...
-
バイトの休み連絡についてです...
-
バイトに入って半年経っている...
-
土日両方バイト、学業に支障は...
-
家(実家)⇔学校が遠い大学生に...
-
バイトやって8ヶ月は長い?短い?
-
家出から1週間ほど経ちます。 ...
-
シフトに入らないのは私のわが...
-
高校3年生です。 大学受験に専...
-
バイトについて
-
土日しかバイト出ていないのに...
-
バイト先で、人数が足りないか...
-
友達とバイトを辞める
-
全然シフトを入れてくれないバ...
-
アルバイトの固定シフト変更
-
はま寿司のバイトをすぐ辞める...
-
wワークをしたいですが、労働時...
-
しゃぶ葉のバイトについて
-
ニートのリハビリ向けのバイト...
-
バイトのシフトを減らしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで半年たっても仕事の出...
-
バイトについて
-
バイトに入って半年経っている...
-
土日両方バイト、学業に支障は...
-
バイトの休み連絡についてです...
-
アルバイトの固定シフト変更
-
週2〜のバイトを1週間お休み頂...
-
大学3回ですが、、、まだバイ...
-
家出から1週間ほど経ちます。 ...
-
シフトに入らないのは私のわが...
-
バイトのシフトを減らしたい
-
バイトやって8ヶ月は長い?短い?
-
家(実家)⇔学校が遠い大学生に...
-
大学生
-
はま寿司のバイトをすぐ辞める...
-
自動車学校を通いながらバイト...
-
高校3年生です。 大学受験に専...
-
知り合いとの約束(遊び)でバイ...
-
これってシフトの融通、利かな...
-
ベネッセの採点バイト経験者の...
おすすめ情報