【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

お墓に名前を入れることについて お聞きしたいが 母が 祖母と祖父の墓を建ててお墓に戒名や命日をいれておいたが(母の建立の名前で)、その自分の母も自分の父も亡くなった後、その墓に遺骨をいれたが 続いて息子がその母と父の戒名とか命日をまた刻印して入れておくものなのか。門徒宗ですが。

A 回答 (8件)

入れたければ入れれば良い

    • good
    • 0

ご参考まで


古いお墓には刻字してあるのを見かけますが、新造のお墓では普通、竿石には刻字しません。竿石には〝××家先祖代々の墓〟〝南無阿弥陀仏 ××家〟最近は〝一期一会 ××家〟などを刻字します。亡くなった方々の戒名や命日は墓誌(霊標)に亡くなった人を順次に刻字です。
    • good
    • 3

新規に立てるのであれば、墓石には「○○家先祖代々の墓」と彫り、別途墓誌を立ててそちらに祖父母様などの諸々を彫っていきます。


 
https://www.lifedot.jp/ohaka-boseki-boshi/
    • good
    • 1

墓石が大きければ追加彫りも可能ですが、入りきらないようであれば隣に墓誌を置くのが普通です。

    • good
    • 2

基本的に、「墓誌」に刻むと思います。

    • good
    • 1

その様な規則はありませんのでどちらでもいいです。

    • good
    • 1

入れなくても良いが、入れておけば忘れない/思い出せるです。

    • good
    • 0

はい、名前は追加するものです。



https://www.onoishi.jp/puroni-kikou/entry-191.ht …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A