重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

貴方ならどうしますか。

35歳、妻子あり。子供1人
持ち家、住宅ローン30年、残り2000万円
他に借金なし。
夫婦の貯金1000万円程。

親の遺産で約3000万円相続する。
この3000万円の使い道、貴方ならどうしますか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。
    中古で家を買ったので、残り5年の控除が受けられます。
    しかし、収入が多くはないので、せいぜい5年で50万円の控除だと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/15 14:30

A 回答 (9件)

3000万の相続とは、質問者様の年齢で、既に親が他界したのでしょうか?


住宅ローン返済がよいかもしれません。
所得税の住宅ローン控除も考えた上でです。
    • good
    • 0

株に投資します。



配当4%の株を買えば
年120万になります。

上手く行けば、値上がって
キャピタルゲインも期待出来ます。

ただ、株にはリスクも多いので
十二分に勉強してからに
しましょう。
    • good
    • 0

特に今すぐに使う目的が無いのなら、私だったら運用に回します^^。


或いは、家のローンを払ってしまうかどちらかです。
    • good
    • 0

控除などを加味して早く払うのが良いかどうするかを真剣に考えるかな。

とりあえず、借金はマイナスの資産で更にマイナスを生みますので早々に片付ける。これがまずは最も正しいお金の使い方だと思います。仮にローンが固定金利でそれが2%を大幅に切っているなら30年国債とかもありかもしれません。
https://finance.matsui.co.jp/bonds/jgbr_30/index

あとは、投資という観点だとやはり子供への養育費。最もリターンが高いとされていますので私ならそこに当てるかな。少なくとも株とかそういった不確定なものには投資しないと思います。最悪今投資しても過去の日本みたいに30年停滞する可能性だってあるわけですし。ただ、子供がいないなら残ったお金は半分くらいはiDeCoやNISAでオルカンとかに入れると思います。お金を遊ばせておいても仕方がないですし余剰資金ですしお金を持っているリスクとしてインフレとかも怖いですから。
    • good
    • 0

住宅取得控除税額の残額と、その間に支払う金利と、どちらが多いかですね

    • good
    • 0

老後の生活資金にする

    • good
    • 0

ローンの金利次第ともなりますが、資産運用ですかね。


下手なことしなければ、ローンの金利より多く稼ぐのは難しくないです。
それに、住宅ローンほど安くお金を借りられるローンはありません。
その辺もよく考えてから返済するならした方が良いと思います。

ローン返済するにしろ、住宅ローンが30年残っているということは、まだローン控除があるでしょうから、今完済するのは勿体ないですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

家のローン返済します。



残りの500万円はニーサへ、残りは貯金。
    • good
    • 0

住宅ローン完済しましょう


あとは貯金です
ローンが無くなれば月々の可処分所得は増えますからね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!