
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
その電線の種類(属性と言ったほうがいいかも)にもよると思いますが,公的に利用されている電線については,公共の福祉という観点から,それを許容することが義務付けられています(民法1条)。
リスクではなくデメリットの1つとも言えなくもないですが,「公共の福祉」以上の負担を強いられているのであれば,電線の所有者に除去を求めることもできるはずですし,場合によっては補償を求めることも可能かもしれません(電柱の設置については,その電柱を所有管理する電力会社から,1年当たり1000円を3年ごとに支払うという約定がされるようです)。
ただ現状がどうなっているかによって結論が変わると思うので,売買に際してのことであるならば,一般論してでも仲介業者に聞いてみるとよいのではないかと思います。
No.2
- 回答日時:
鉄塔があるようなメチャデカの電線?
一般家庭に引き込むための電線?
とかにもよるかも。
もし高圧電線が通っているなら
販売するのにネックになるかも。
電気を引くための電線だったら、
必要なものだからそんなにリスク大きくないと思う。
うちは角地というか端っこの家なので電線の行き当たりの場所です。
自宅の敷地に電柱が立っており、他のお宅も同様です。(道路幅が大きくないのでそういうことになっているみたい)
電柱はほんの30㎠くらいの面積なんですが、車の出し入れにちょっと違和感があったので電力会社に言ったらすぐに電柱引っこ抜いて、敷地外に差し直してくれました。
そこまでは良かったんですが、刺した場所が、端っこのうちの敷地より更に先の土地に差されてしまったので、その分電線が家の前を横切る形になってしまいました。
一長一短でした。
No.1
- 回答日時:
どこの、何の、電線かにもよりますが、まずはその電線の所有者・管理者に敷地上空を通過しないよう移設をお願いしてみることです。
「物理的に動かせないんです。どうかこのままお願いします。」
と回答されたら、やはり土地の資産価値は下がります。
・建物を自由に建てられない。
・樹木を植えられない。植えても枝を切らなければならない。
・(雪国なら) 電線にまとわりついた雪が固まりとなって落ちてくる。
などのリスクが避けられませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 一戸建てを購入 検討中です 1件とても安い物件がありましたので、 見識のある方に判断していただきたい 6 2024/03/22 17:56
- 教えて!goo 「住宅・住まい」カテゴリの説明文について。 3 2023/08/17 13:35
- Wi-Fi・無線LAN 最適なLAN環境のアドバイスください 一戸建てに引っ越しました。 近日に光回線工事です。 3階建で1 7 2023/12/11 01:17
- その他(法律) 電線の越境についての補償 3 2024/03/17 19:11
- 子育て・教育 越境入学について。 今の県営住宅から引っ越そうかなと考えています。 シャワーもなく、こどもも六年と5 4 2023/07/12 06:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/27 13:15
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 土地の測量 1 2024/02/29 11:40
- 相続・譲渡・売却 戸建ての購入と売却を同タイミングで行う場合、同じ不動産会社にすべきですか? 2 2023/06/21 22:56
- 不動産業・賃貸業 【賃貸物件 ネット回線について】 渋谷区築50年の賃貸物件に引っ越す予定です。 ネットの回線は通って 5 2024/02/15 02:27
- 一戸建て 不動産購入ブルーについて。都内23区の賃貸マンションに住んでいたのですが、最近横浜の中古戸建てを購入 2 2023/04/05 14:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
-
4
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
5
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
6
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
7
マンションの管理費について
分譲マンション
-
8
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
9
ステージを作る費用 大工さんに
リフォーム・リノベーション
-
10
玄関
一戸建て
-
11
家の登記はすべきですか
相続・譲渡・売却
-
12
お風呂場の分電盤の位置について 浴室と脱衣場があり、脱衣場側の上部に分電盤があります。 分電盤は浴室
一戸建て
-
13
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
14
父がなくなり家相続名義変更まだなんですが 仮に悪い人が死んだ父と家の売買契約してたとさきに名義変更さ
相続・譲渡・売却
-
15
自宅の応接間の蛍光灯がこのようなタイプですが、 素人でも取り外して、今主流のLED照明に交換できます
リフォーム・リノベーション
-
16
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
相続・譲渡・売却
-
17
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
18
賃貸物件にはエアコンや給湯器はたいてい設置されていますが、冷蔵庫やレンジや洗濯機は借主が用意しなけれ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
20
近所の山が誰かの土地なのか、市で管理してるのかを調べる方法はありますか?
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺言書に書いた内容について
-
不動産の売却にかかわるお金に...
-
一戸建て不動産を売却した方が...
-
土地売買契約後の値下げ
-
家を処分する場合、解体費がか...
-
不動産の売買契約書の建物名の...
-
家の売却査定が思ったより安く...
-
親の死後、空き家になった実家...
-
田舎の実家の扱い
-
セットバック後の有効敷地面積
-
短期取得時効について
-
家の登記はすべきですか
-
どんな手続きが要りますか?
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
メンタルの持病があり認知症に...
-
セットバック後の有効敷地面積...
-
親が買ったマンションを子供に...
-
実家の売却
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
不動産売却と司法書士
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣地の約束事
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
売主のキャンセル
-
親が買ったマンションを子供に...
-
短期取得時効について
-
50年前に建てた2軒を解体致しま...
-
親の死後、空き家になった実家...
-
不動産会社トラブル
-
住宅を売却するにあたり清掃業...
-
不動産屋に家と土地を直接売却...
-
マンションって何か月で普通売...
-
賃貸契約の居酒屋は持主さんか...
-
50年前に建てた建物が登記され...
-
田舎の土地の売却
-
マンション売却時の譲渡所得に...
-
相続した家を売るタイミング
-
父がなくなり家相続名義変更ま...
-
不動産売却と司法書士
-
坪単価50万の平家なら60から借...
-
亡父名義山林の名義変更
おすすめ情報