dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子を出産後すぐ離婚し、五年間は実家で住んでいましたが
今は小学生一年生の息子と二人で実家の近くの
賃貸のワンルームに住んでいます。
家賃42000円、駐車場4000円、共益費5000円です。


最近、実家の近くの両親の土地に家を建てることになりました。
離婚後貯めた800万円の貯蓄のうち500万円を頭金に、
残りの1600万円はローンを組む予定です。
ローンは35年固定で金利は3.26、ボーナス払いなしで
返済は月々約64000円になります。
2LDKの小さな家ですが、購入するなら長く住める家が
良いと考えてヘー●ルハウスを選んだため小さい割に
少し高くなってしまいました。

現在の収入は手取り約18万、ボーナスは年40万程度、
母子手当は月約3万、養育費は月3万です。

今、住んでいる部屋がワンルームのため、
今よりも高い家賃の物件にいつかは引越さなければなりません。
(県営住宅の抽選もなかなか当たりません)
かと言って、シングルマザーでこの収入で住宅ローンを
抱えることに不安を感じていて契約を待ってもらっています。

この選択は無謀でしょうか?
一般的、意見を聞かせてください。

A 回答 (7件)

>この選択は無謀でしょうか?



 このコーナーにこの手の質問をするとほぼ無謀と回答されてしまいます。
 収入が安定していて29歳であれば、経済的には建てても良いと考えます。35年固定も良いですけど、超低金利の昨今では、変動で1.4%以上ずっと優遇の商品をお勧めします。

 ヘーベルが気に入っているのであればヘーベルで良いのではないでしょうか。沢山メーカーなどがありますが、あれこれ見ると決まらず疲れるだけかもしれません。

 ただ、ご年齢からすると、再婚もしくは第二子、第三子の可能性は高いと思われます。そうすると手狭な家は不便になってしまうかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

二回目のご回答ありがとうございます。
もう一度、一から色々考えてみます。

お礼日時:2009/09/16 19:26

住宅政策が時代遅れのように思います。

正社員がほとんどで、給料・不動産の価格(土地)が毎年上がっていく時代は終わっています。上場企業の社員でも十年後にどうなっているか分からない時代です。バブル前は不動産を売れば少なくても借金はなくなりました。今は住むところがなくなり、ローンも残ります。
政権が変わり住宅政策が変わりそうですが、どうなるか具体的にはわかりません。ここ半年様子見でもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう一度、一から色々考えてみます。

お礼日時:2009/09/17 19:18

誰も「無謀」とまでは言っていませんよ、ね。



ただHMの選択に関してはもちょっと再考の余地ありって感じのアドバイスは多いかな(ったって2ヶか)。

基本、4の方に同意です。
メーカー選ぶのって疲れますよね、暇が無けりゃなかなか吟味出来るものではありません。
また選択するとなると住宅、及びメーカーの特徴に関する更なる知識の収集を強いられます、忙しい中お勉強させられちゃう訳です。。

・・・でも、暇(時間)と興味があったらやってみた方がよいでしょうか。
相見積とって、ちょっと知識のある知り合いに見てもらう(有資格者なんか、でも「何で俺に頼まないの!」なんてなるかな?)。
安くて広くて性能が変わらぬ、そんな結果も十分期待出来ますからね。

建築設計士に依頼するのは更に疲れます、ってか現環境下では探したとてまぐれ当りを期待するしかないでしょう。
丸投げでも優れた設計の出来得る経験と時間のある暇な建築士なんてそうは居ません、今件では除外すべきかと(毛頭考えて無いですか)。

勘ですが勤務先にはリストラなどの可能性は無いですね、又、お歳の割りに行動力が有り知的レベルも高そう(失礼)、であればどんどん進める方向で吉と考えますけれど。
無責任な意見ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう一度、一から色々考えてみます。

お礼日時:2009/09/16 19:31

選択中の住宅メーカーのメンテナンス費用については、ご両親に確認すれば良いでしょう。

RC造のため固定資産税は高くなります。

それよりもローンが問題ではないでしょうか?金利の高さから言って、セレクトしているのはフラット35ですか?そうだとすると別途毎年団体信用生命保険料が必要ですし、そうなら最終的な金利は3.5~3.6%程度になります。

探せばネット銀行等で2.5~2.7%(当然団信込み)で借入できるところもあります。
そうなれば5万円台の毎月返済です。営業マンの話を鵜呑みにせず、自身で探す努力もしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もう一度、一から色々考えてみます。

お礼日時:2009/09/16 19:30

もう少し考えた方がいいのではないでしょうか?


家を持つと住宅ローンの他に固定資産税や修繕費等、思いもよらぬ出費もあります。
それに財産があるという事になり母子手当てや給食費免除などの恩恵も受けられなくなります。確か・・・良く役所等に確認した方がいいです。
考え方は人それぞれですが、質問者様は一生独身を通すのですか?
もし再婚を考えた時に子供がいるということだけでもネックなのに住宅ローンもあったら大変じゃありませんか?
仮にその家に一緒に住んだとして新しい家族と一緒に2LDKでは狭いし。
へー○ルハウスは数あるHMの中でも高い部類です。もっと安いHMもありますし、安いからといって10年やそこらでダメになるものでもないですよ。もっとよーく考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
給食費は未確認ですが母子手当には影響しないそうです。
息子が独り立ちするまでは再婚はしないつもりです。

問題はHMみたいですね。
もう少し考えてみます。

お礼日時:2009/09/16 12:52

現在の年齢が分からないのといざという時の実家からの援助や相続に


ついて、分からないので、詳細な判断は出来ませんが、それより
気になったのは、見積もりを取ったHMは、メーカーの言われるままに
メンテナンスを受けることになると多額の費用が発生しますよ
分かりやすいところでは、外壁が現場塗装なので、十数年で再塗装の
必要性が出て来て、HM主導でやることになれば、多額の費用が
発生します。
現行のまま契約せず、他のHMや工務店も検討された方がいいと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在29歳です。
35年ローンをするなら30歳までかなと考えています。

実家がヘー●ルなので、ヘー●ルなら安心して住めると言う
思いで選んだのですが...。
やはり無謀みたいですね。

お礼日時:2009/09/16 10:00

 現在の収入が安定していて60歳で退職金も望めるのであれば良いと思います。


 あるいは何かの時には実家が助けてくれるのであれば問題無いでしょう。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
正社員ですのである程度、収入は安定していますが
実家の金銭的な援助は無理だと思います。

お礼日時:2009/09/16 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!