dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったく無知なので教えてください!
一軒家購入を考えてるのですが、
①建物のお金と土地代が月々かかるのでしょうか?
例えば建物3000万+土地代2450万だったら
5450万をローンにするようになるんですか?

②モデルハウス?と注文住宅は
やはり好きな家を建てようと思ったら
注文住宅の方がいいんでしょうか?

③こういう相談ってどこでできるんですか?
まだまだ買う気が無くても
聞くだけで行ってもいいんでしょうか?

A 回答 (6件)

①建物のお金と土地代が月々かかるのでしょうか?


例えば建物3000万+土地代2450万だったら
5450万をローンにするようになるんですか?

「月々かかる」は固定資産税のことを仰っているんでしょうか?
固定資産税は、その土地と建物があなたの名義になってから、税務署から納付書が届くので、一年分を一括払いか分割払いで納付すればいいんです。
その税額は、規定によって決められます。

また、ローンのことを仰っているのなら、どこの金融機関でも毎月の支払いが必須でしょうし、そこにボーナス払いを追加すればボーナス時にも返済することになります。
月々の返済額やボーナス時の返済額は、あなたの収入(お宅の収入)に見合った金額を設定できますし、あなたが定年退職して現在の収入が無くなる年齢までの設定にすることも可能な場合があります。(金融機関の判断も必要です)
これは、例えば、あなたがローンを組む時に40歳とします。
そこで35年ローンを組んだ場合、返済が終了する年齢は75歳となるわけですが、それまでにローン返済用の貯蓄をし、繰り上げ返済をしていけば、75歳になるもっと前に返済が終了することになるわけです。
もっとお若いうちからローンを組んだ場合でも、繰り上げ返済をすることで、ローン残高が減ることになって、ローンの利息自体も減ります。
まぁ、もっと細かいことを言えば、住宅ローン控除の兼ね合いも考えたほうがお得なんですけどね。
金融機関としては、ローンを早くに返済してもらうよりは、最初の計画通りに返済してもらった方が利息分を儲けられますから、繰り上げ返済について直接相談しても丁寧に説明してくれない場合もありますから、ネットで「住宅ローン 繰り上げ返済のメリットデメリット」などで検索すれば、詳細まで解説しているサイトがありますので、そちらを参考にしてみるのもいいと思いますよ。

5450万円をローン・・・
まず、あなたの収入でどれだけのローンを組めるかがポイントです。
銀行や農協など、あなたが利用している金融機関に相談に行けば(事前に連絡しておけば必要書類を教えてくれます)、おおよその金額は提示してくれるはずです。
そこで6000万組めると言われれば、5450万のローンを組んでもいいし、新しい家具家電を購入するために5800万のローンでもいいし、頭金として500万とか1000万を出せるのなら、5000万のローンでもいいわけです。
金融機関で3000万が限度だと言われれば、残りはご自分で頭金として支払うしかないと思います。


②モデルハウス?と注文住宅は・・・
③こういう相談ってどこでできるんですか?
他の方のご回答で十分だと思います。
    • good
    • 0

> ①建物のお金と土地代が月々かかるのでしょうか?


> 例えば建物3000万+土地代2450万だったら
> 5450万をローンにするようになるんですか?

「月々掛かる」とはどういう意味でしょう?
ローンを組む際に毎月支払うようにするのが基本ですから、ローン契約時に決めた毎月の返済額を毎月払います。「掛かる」のではありません。
なお、頭金足で全額ローンを組めるかどうかは質問者様の年収と年齢、加えて販売あるいは建築会社側のルール次第です。


> ②モデルハウス?と注文住宅は
> やはり好きな家を建てようと思ったら
> 注文住宅の方がいいんでしょうか?

「モデルハウス」と言うのは住宅展示場などにある「我が社ではこのような家を建てることが出来ます」と示している家のことです。
質問者様が想定されているのは「建売(←“たてうり”と読みます)住宅」のことでしょう。
建売住宅の場合、既に建設済みであれば間取りや外観、内装などは建っているそのままのものですが、土地の造成中に売り出す場合も多くその段階で購入すればそれらはある程度自由に出来ます。会社によってはかなり自由に変更できる場合も。ただし標準仕様との差額は生じます。


> ③こういう相談ってどこでできるんですか?
> まだまだ買う気が無くても
> 聞くだけで行ってもいいんでしょうか?

こういった相談とはどういった相談の事でしょうか?
前述の2件はどちらも相談ではなく単なる(用語等の)質問かと思いますが。。。:-)
まずはご自身の収入でどの程度の金額の住宅ローンを組むことができるかを確認されるとよいです。Googleなどで「住宅ローン 限度額」といったような簡単なキーワードで検索すると各種金融機関などのWebサイトにある住宅ローン・シミュレーションのページがヒットするはずです。
また、大手不動産紹介サイトで建売住宅の新築戸建物件の値段をチェックされたり、お住いのお近くにある住宅展示場をひやかしに行って幾つかのハウスメーカーのモデルハウスを覗き、販売員から標準仕様の場合の価格(坪単価)などの情報を得られるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 0

早くからマイホームの計画や準備をすることは良いことです。

私は今2回目の住宅を建築中です。

>5450万をローンにするようになるんですか?

 これは無茶です。諸費用、税金などのために10%ほどの自己資金が必要です。銀行のローン審査も物件価格と同額の融資は厳しいです。

>注文住宅の方がいいんでしょうか?

 既製服とオーダーメイドの違いそのものです。注文住宅(自由設計)は割高になります。

>聞くだけで行ってもいいんでしょうか?

 ハウスメーカーのモデルルームめぐりが良いでしょう。住宅雑誌や新聞のチラシ広告、ネット検索などである程度の知識を得てからのほうがセールス氏の説明も分かり易いです。

 新築が良いのか中古にするか、戸建て住宅にするかマンションにするかなど10年、20年先のことも考慮する必要があります。
    • good
    • 0

①返済能力の問題がありますが、この例での5450万全額をローンとすることも可能です。


「頭金」といって自己資金を現金で支払えるのであれば、ローンの金額は減ることになります。
頭金1000万円の現金支払いなら 4450万のローン、ということになります。

逆に言うと、返済能力の問題で3450万のローンしか組めないのなら、2000万円は自己調達しなければならないことになります。

②「モデルハウス」ではなくて、すでに建っている「分譲住宅」のことでしょうか。
分譲住宅はその建築会社が設計しています。すでに出来上がった建物です。
注文住宅は自由に設計できますから「好きな家」が建てられます。
ただし、建築金額は高くなります。

③「住宅展示場」という、色々な建築会社の住宅のサンプルが集まっている場所があります。
自由に見学ができますから、「こういう感じが良い」という会社があれば色々と相談ができます。
買う意思がなくても大丈夫です。
情報を得るだけでも役に立つでしょう。
    • good
    • 0

固定資産税ですよね?




毎月は払わないでいいはず
年四回に分けて払う税金のことですよね?
    • good
    • 0

月々掛かるのは借りている場合です。


購入は購入ですから月々はかかりません。
購入金額をローンにするかどうかはまた別の話です。

>モデルハウス?
建売住宅、分譲住宅のことですね。
好きな間取りで好みの家を建てたいなら注文住宅です。
その辺りの知識はこちらを参考にどうぞ。
http://www.iidasangyo.co.jp/column/newhome/what. …

とりあえず遊び気分で近隣の建売住宅を見に行ったり、住宅展示場などを見てみてはいかがですか?
まだ勉強中です、と言っていろいろ教えてもらいましょう。
(もちろん相手は営業を掛けてきますが、流すところは流して知識を吸収。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!