dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勤続年数1年で、2600万住宅ローン通りますか?

39歳、4人家族(内訳 :妻37歳/長男4歳 幼稚園年中さん/7月に妻が第二子を出産予定)妻の出産に合わせ、千葉県市川駅までバス便の新築戸建(建売完成物件)の不動産購入を考えています。

状況
・転職(経営悪化で昨年5月に同業種の会社(非上場で社員数600人程度の中小企業)に転職しました。)

・現在の年収は、¥450万(月々の手取りは ¥28万円程度)

・貯蓄が0円 (物件価格¥2400万+諸費用¥200万 フルローン希望)

・銀行マイカーローンで購入した自動車を売却し現在その他の借り入れは無し

不動産屋は銀行の金利優遇幅(1.0~1.4)が不明だが、火災保険&団体生命保険を除き
月々の支払いを¥8万円台で概算見積もりを提示してくました。
正確なところは、分かりませんが(私が10年間、賃貸マンションを10万以内で借りてきいたのでそれを目安に話をしていたようです。)
そもそも上記の条件で、借り入れが可能 or 不可能でしょうか?

A 回答 (6件)

はじめまして、okshingo さん



現役の不動産営業マンです。
ざっくりとですが、大丈夫と言えます。

理由は、
1、同業種の転職
2、返済比率も35年返済でOK
3、その他の借り入れが無い

ただ、金利優遇は1.4%は厳しいと思います。
理由は、自己資金比率がほぼ0円の為。
※フルローンだと、金利優遇の幅が少なくなる銀行が多い!

住宅ローンは出し方に少しコツがあるので、
ある程度知識のある営業マンが担当でなければ
せっかく買うのにローンがOUTってこともあります。

何か、不明な点があればお気軽に相談ください。
    • good
    • 2

前職と同業職で転職期間がほぼ空かずに勤続1年ならば可能じゃないでしょうか?(転職が多すぎると難しいです)


金融機関によっては毎月の給与明細、在籍証明、職歴書、給与証明等必要になります。

年収450万だと厳しい金融機関では借入上限は2540万です
緩いところであれば2920万ってとこもあります

それよりも諸費用200万もみてくれる金融機関探すのが大変ですw


探せば条件のある金融機関はあると思います。
    • good
    • 3

 今日建売の戸建を契約に行きます。

なので、参考になることが言えるかと思うので書き込みます。

 私は収入の安定しない自営業なのでローンが組めません。嫁さんが組みます。転職があり、去年の11月に今の会社に移りました。年収は400という約束ですが、半年も働いていないので、その会社でボーナスをもらった実績がありません。会社から言われている報酬は、給料12ヶ月+ボーナス2回で、合計14ヶ月で400万なんです。なので、ボーナスを除かれて給料12ヶ月分で評価されました。この状態で通ったローンの上限が2300万くらいでした。詳しい計算は忘れました^^;。うちの場合は、自己資金が多少あったので頭金を入れることで、ローンを減らせたんです。この辺りは、不動産の営業担当に聞くと回答出ますよ。源泉を提出することも必要ですが、それで対応できない分は、会社の方から代わりになる書類を出してもらうことになります。不可能じゃないと思います。

 ローンにもよりますが、最近流行りのフラット35(s)などは、審査がかなり甘いので、多分大丈夫だと思います。ただし、フルローンはできるだけ避ける形でローンを組んだ方がいいです。金利ってよく1~3%と書かれていますが、実際に払う金額を考えたことはありますか?例えばなんですが、2000万を借り入れて35年で返すといくらになるかおわかりですか?これね、うちも聞いてわかったことなんですが、3000万超えるんですよ。これって、金利50%オーバーですよね(笑)全然2%とかじゃないです。また、フラット35とフラット35Sでは、同じ金額借り入れても、返す金額に数百万の差が出たりします。また、フラット35が適用される物件かどうかは、住宅によりますから・・・その辺りも併せて検討する必要があります。
 利息をできる限り払いたくなかったので、未だに親族等に対して資金繰りをお願いしていたりします。可能な限り自己資金を集めて、ローンは少なくした方がいいと思います。また、ローンを組んだ時はフルローンでも、余裕があれば、どんどん繰り上げ返済していくことで、返済金額を抑えられますから、その辺りも重要ですね。

 また、建売の際に重要なのは、物件の立地と間取りだけでなく、地盤について勉強することです。軟弱地盤の上に建った家を普通の金額では買えないでしょう?調査がいい加減だったり、地盤改良工事がいい加減だったりする業者も多いですよ。地盤の書類は一般人には難しいように感じますが、スウェーデン式サウンディング調査(通称SS方式)やN値、自沈層等がわかるようになるだけでも、多少マシです。うちは、気に入った物件が2件連続で、地盤の問題で流れました。一件は契約日に地盤改良報告書を見て、改良されていないと判断して、契約を見送ったんです。

 e戸建ってサイトにいろんな情報がありますから、参考にして下さい。大企業とも思えないようなひどい工事の話があったり、○○の戸建は500万で建つとか(笑)、知っておいた方がいいこともたくさんあります。

 家は一生に一度の一番大切な買い物です。お金だけの問題で済ませようとせずに、たくさん苦労していいもの買いましょう!がんばって下さいね。
    • good
    • 0

昨年5月ということは丸一年働いた源泉がでるのは来年の1月ですね。


そこまでに貯金してローン審査をかけることはあっても、それ以前は到底無理でしょう。
お子さんもできるのに貯金なしでは家などとてもとても。、、、と考えるのが普通の考えだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>昨年5月ということは丸一年働いた源泉がでるのは来年の1月ですね。

こういう事実すら理解していませんでした。URLも参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/05/01 17:15

住宅ローンを組まれるわけですから、参考URLで、シュミレーションしてみましょう。


ローン会社は、現時点のあなたの収入より、返済可能かを見ます。もっとも不可能でもいいように、保険は必ず、契約させますし、返済が滞れば、追い出しにかかります。
これらを意地悪回答とお考えにならず、冷静にご判断下さい。

参考URL:http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/s …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>返済が滞れば、追い出しにかかります。

実際にそのような自体(住んでいるのにお金を支払わない)になるかは分かりませんが参考にさせて頂きます。

もし上記の場合
一度中古になってしまった家を銀行?保障会社?が時間と手間をかけて転売しても、大損でしょうし...

お礼日時:2011/05/01 17:22

>そもそも上記の条件で、借り入れが可能 or 不可能でしょうか?



 借り入れが可能、不可能というより
返済可能?不可能?の方が重要じゃないのかな・・・

 ローン会社によってとしか

現在の収入が 数年後 確実に上がる保証て誰がしてくれるのか
http://www.idealhome.co.jp/

「不況で月給40万→10万、住宅ローン払えず」
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-13630. …

「住宅ローンが払えない!」
http://tak-tak-world.txt-nifty.com/log/2008/09/p …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>返済可能?不可能?の方が重要じゃないのかな・・・

参考にさせて頂きます。
借り入れ可能 or 不可能 は考えていましたが、返済できるor 不可能は
全く想定していませんでした。


(明日死ぬなら、住むのにお金はかかりませんが何にしてもお金は賃貸しでも購入でもお金は必要ですね )

お礼日時:2011/05/01 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!