dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在33歳です。 
 フランチャイズでコンビニを経営している有限会社で働いています。
 貯蓄は300万円ほどあります。
 給料は月に30万で妻がパートで月に8万円稼いでいます。ボーナスはこのご時世で出ない事もある苦しい状態です^^;
 小学校4年生の娘がいるのですが、将来的に住宅ローンを組んで一軒家を購入できるでしょうか?。どういう手順でこれから薦めていけばいいでしょうか?
 
 

A 回答 (5件)

現在28歳、貯蓄は同じくらいで生まれたばかりの娘が一人、嫁は現在専業主婦ですが先日、注文住宅を建てました。

。。
結構一杯一杯ですが、マイホームが人生の目標というか夢みたいなものだったので、節約生活にも耐えられます(^ ^;
生活水準は人それぞれですので、こればかり何とも言えません。
車の有無だけでも月々3~5万円は違いますから・・・。

簡単にお話ししますが、3000万円を27年間(定年まで)で現在の変動金利2.375%で住宅ローンを組みますと月々の支払いは125,519円です。
やりようによっては十分可能ではないでしょうか???
どちらかというとご主人一人で3000万円を借りることの方が難しいと思いますので、奥様が働いているうちに合算でローンを通した方が確実だと思います。

今後の金利の上昇等、考えねばならない事も多いと思いますが、真剣に戸建の購入を考えているのでしたら、十分可能だと私は思います。

住宅購入に関するもので、以前に私が書き込んだ回答がありますので、少しは参考になると思いますので、ご時間がありましたら読んでみてください。。。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1004061
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=988158
    • good
    • 0

私の別荘の近所に引っ越してくるならば可能でしょう。


土地が年1-10マンの賃貸で.家を3DK内装不問ならば1000マンでおつり.1LDKならは300市内でしょうから。

政府は労働力の流動化を推進しています。つまり.40歳で解雇し.より低賃金の職に転職させるということです。
40歳までに住宅ローンを払い終えることで設計して下さい。
    • good
    • 0

年収670万、「定年までの28年間で返済」との条件で借りられた金額が2,800万でした。

子供はいません。

月々の支払いは3年目までは金利が安いので10万ちょっとです。これに毎月10万の積み立てをしています。

勤続年数でちょっと厳しい面がありまして大手の都市銀行はすべてNGでした。

長年取引のあった銀行で2年ほど「定期積み立て」を5万ほど行っていたこともあり今までの家賃7万と積み立て分を支払いに当てれば12万までは月々の支払いが可能と試算されました。
    • good
    • 0

結論を先に言えば、購入可能だと思います。


土地の価格などにもよりますが、現在の家賃10万円と言うのは、換算すると約3000万円借り入れをして月々の支払いをしているのと同じ状態です(金利や返済年数によっては同じではないので、参考までに)。
手順としては、ローンを組んだ場合に月々いくら支払えるのか、返済年数は何年にするのか、と言う部分から借り入れ額を計算します(銀行などのHPでシミュレーションできます)。
借入額が算出できれば、それに自己資金(頭金、貯蓄している金額)を足せば、それが予算となります。

現在お住まいの場所の地価がどれくらいなのかわからないのではっきりとは言えませんが、1000万円程度の土地があれば、今すぐにでも建築可能だと思います。
    • good
    • 0

こんばんは。



個人差があるため一概にどうこう言えないですが、住宅ローンに関する基本的な考えを述べます。

まず、今の生活水準を基本として、奥様の収入が無いと仮定して幾らまでならローンの支払いに充てられるか、これを考えてください。ローンの審査においてはパート収入は加味されません。
光熱費や子供の教育費など、支払うべきものは沢山あるはずです。それらを全部支払った上で、残ったお金の範囲内でローンの返済に充てると考えましょう。又は単純に、今の家賃の金額をローンに充てると考えても良いでしょう。
その金額を基にして、ローンを幾ら借りる事が出来るか逆算します(最寄の銀行ですぐに計算してくれます)。借入限度額が計算できれば、それに見合う物件を探せば良いでしょう。

家の購入に当たり、貯蓄を幾ら切り崩すかですが、これは人それぞれ考えが異なります。余りお勧めはしませんが、頭金無しの100%ローンというのもありますので、今の蓄えを残したままでローンを組む事も可能です。

又、家を購入すると、毎年固定資産税の支払いがある事も忘れないで下さい。賃貸住宅と異なり多額の税金が課せられる事になりますので、これに対する蓄えも必要です。

小4のお嬢さんがこれからどんな学校に進学されるのか、公立or私学、これからの学費も幾らくらいかかるか分からないと思います。ローンを組む上で最も大切な事は、「返済をしながら確実に蓄えもしていく」
「家計をギリギリにしない」「分不相応な家を買わない」事だと思います。この事を十分考えて、素敵な家を見つけてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!