
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
水酸化バリウムと硫酸バリウムの溶解度の違いは、主に格子エネルギーと水和エネルギーのバランスによって説明されます。
1. 格子エネルギー:
硫酸バリウム (BaSO4): バリウムイオン (Ba²⁺) と硫酸イオン (SO₄²⁻) はどちらも電荷が大きく、イオン半径が比較的小さいです。そのため、クーロンの法則に従って、強い静電引力によって結合し、非常に安定な結晶格子を形成します。つまり、格子エネルギーが大きいです。
水酸化バリウム (Ba(OH)2): バリウムイオン (Ba²⁺) は硫酸イオン (SO₄²⁻) と同様に電荷が大きくイオン半径が比較的小さいですが、水酸化物イオン (OH⁻) は硫酸イオンよりも電荷が小さく、イオン半径が大きいです。そのため、硫酸バリウムと比べると、格子エネルギーは小さくなります。
2. 水和エネルギー:
硫酸バリウム (BaSO4): 硫酸イオン (SO₄²⁻) は電荷が大きく、イオン半径が比較的小さいため、水分子との静電相互作用は強いものの、その効果は格子エネルギーを上回るほどではありません。
水酸化バリウム (Ba(OH)2): バリウムイオン (Ba²⁺) は水分子と強く水和します。水酸化物イオン (OH⁻) も水素結合を形成し、水分子と強く相互作用します。これらの水和エネルギーは、格子エネルギーを上回るため、水酸化バリウムは水に溶解します。
まとめると:
硫酸バリウムは、大きな格子エネルギーと比較的小さな水和エネルギーを持つため、水に溶解しにくいのです。一方、水酸化バリウムは、格子エネルギーよりも水和エネルギーの方が大きいため、水に溶解します。
補足:
溶解度は、格子エネルギーと水和エネルギーの差によって決まります。差が小さいほど溶解度は低くなります。
硫酸バリウムの溶解度は非常に低いため、医療現場ではバリウム検査(消化管造影検査)に利用されています。
以上が、水酸化バリウムと硫酸バリウムの溶解度の違いに関する説明です。ご理解いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸化バリウムは水に溶けるの...
-
銅は燃えないのですか?
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
電極電位について
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
EDTAの保存
-
日本史 韓鍛冶部 陶作部 錦織部...
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
アホな質問なのですが、ステン...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
材料学で
-
三角錐型の回路図の合成抵抗
-
酸化・還元と、酸性・アルカリ...
-
アセトアルデヒドって何でアセ...
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
化学実験で銅(?)‐グリシン錯...
-
五円玉が十円玉みたいな色に…
-
酸化銅が酸を使って銅になる・...
-
負極と陰極
-
プリント基板のスルーホールは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化バリウムは水に溶けるの...
-
硫酸アンモニウムはなぜイオン...
-
イオン化エネルギー 化学基礎 質問
-
酸素が酸化物イオンO^2-になる...
-
日本史 韓鍛冶部 陶作部 錦織部...
-
アクセサリーの金メッキを剥が...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
銅は燃えないのですか?
-
三菱UFJカードのポイント還元対...
-
金属棒が抜けません
-
汗をかいた頭髪からマクドナル...
-
化学です。
-
三角錐型の回路図の合成抵抗
-
材料学で
-
Bsという記号の材料は何?
-
DNAを室温放置はまずい?
-
DNS反応について
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
空気中の放電距離と電圧について
おすすめ情報