
上智志望です。国語の勉強法についての質問です。
私は上智志望の者です。
現代文(漢字なし)、古文、漢文の対策をしなければなりません。
古文、漢文に対しては知識はしっかり頭に入っています。
古文は315古文単語を書いてあるパターンほとんど覚えて、早慶上智レベルのFOMULA600に夏休み明けから取り組もうとしているところです。
文法についてはステップアップノートでだいぶ確認したので大丈夫です。
古文単語、古文単語は毎日確認するつもりです。
漢文は、ヤマノヤマで句形は覚えています。
この前提を踏まえた上で、演習(読解)についての相談があります。
古文漢文は毎日読解をした方がいいのでしょうか?
古文漢文は得点源にしたくて、現代文は苦手意識が強いので、苦手意識をとっぱらいたいです。
毎日現代文と古文を解く日、現代文と漢文を解く日で
現代文は毎日触り、古文漢文は1日ごとに演習をする方がいいのでしょうか。
正直、英語と日本史に比重を置いたほうがいいと自分でわかっているので、国語は少し軽めで行きたいです。
国語は演習が命で伸びにくい科目だとはわかっていますが、そもそも毎日解けるほどの演習量があるのかが不安です。
私は今のところ、1週間を7日として、現代文を触る日、古文を触る日、漢文を触る日に分けて対策したいと考えています。
(内訳:現代文週3回、古文週2回、漢文週2回)
しかし、これじゃ演習量が少なすぎるのでしょうか。
毎日現代文、古文、漢文の読解を一個ずつするほうがいいですか??
それとも、週に3回、2回ずつ触る方法で大丈夫ですか??
誰か教えてくださいー!!!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
現代文はコツさえつかめばよい科目で、時間をかければよいというものではありません。
「出口汪 現代文講義の実況中継」シリーズを読めば、少なくとも論説文で取りこぼすことはなくなると思います。古文、漢文もひたすら読めばよいということではなく、試験に出やすいタイトルの内容を頭に入れておくことがポイントです。現代語訳のものでも、漫画でも、なんでもよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 文学 知識ゼロから古文を勉強しようと思っているのですが、古文単語315と富井のは古文読解を初めから丁寧にと 2 2024/03/07 20:42
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- 大学受験 今高3で立教大学の文学部(英語の試験がある日程)を目指しているのですが過去問であまり点数が取れなくて 1 2023/10/27 06:34
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 文系旧帝大志望の高三です。 現在、志望校との距離がかなり遠いです。そこで、自分でこれから合格するため 3 2023/09/22 18:38
- 大学受験 高一文系です。先日、試しに2021年度共通テストの国語を解いてみました。結果157/200点でした。 1 2023/02/02 08:07
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- 大学受験 MARCHの国語(現代文・古文) 1 2022/09/02 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報