dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老子関連の漢文の中にでてくる言葉です。
意味がわかる方おしえてください。
玄風とは老子の説く教えだという説明もしたものもありましたが。

A 回答 (2件)

こんにちは。



私も漢文は得意ではないので、手持ちの「老子」の解説と、ネット上の調査で分かる範囲でお答えします。まず「玄」ですが、

玄は、黒色が原義。黒というより、暗黒、見えにくいものの意味に『老子』では用いられており、常人の目にはほとんど見えない、つまり神秘なものである。

という解説があり、「玄風」は、ここでは「老荘の教え(道教)」そのもののことを指していると思われます。ネット上で、下の「蒙求集注・向秀聞笛 伯牙絶絃」の一部分の読み下し分を見つけたのですが、これを読む限り、老荘の思想(道教)を盛んにして(興隆して)、その結果、儒教や墨子の教えが衰えていったという意味のようですが、いかがでしょうか。

晋書にいふ。向秀字は子期、河内懐の人なり。清悟にして遠識あり。少(わか)くして山濤の知る所となる。雅(もと)より老荘の学を好む。荘周内外篇は歴世観る者あるといへども、その旨統を適論するものなし。秀、すなはちこれが解を為(つく)り、奇趣を発明して、玄風を振起す。これを読む者、超然として心悟す。郭象また述べてこれを広め、儒墨のあと鄙(いや)しめられ、道家の言、つひに盛んとなる。嵆康よく鍛し、秀、これが佐(たす)けとなり、相対して欣然たり。傍らに人なきが若し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私の知りたいところ適切に答えてもらいました。
また出典の漢文を示していただいて勉強になりました。

お礼日時:2014/10/06 22:52

老子も漢文も不得手と云うより不勉強ですが。


「玄」の文字は「玄人(くろうと)」のように、和音では「くろ」とも読みます。
つまり「黒」に通じ、方角としては北方を指します。
北を指すことになったのは、中国の土質が、北方で黒、南方で赤、中央部で黄など、表土の色合いで示すことが出来たからかと思います。これは、中華思想とも結びついているようです。
「玄風」は、北風の意味か北風による黒塵によるものか、砂漠地帯の嵐=黒塵旋風に由来するものか、概ねそのあたりかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す