
見ていただきありがとうございます。
障害年金(精神)の申請を出します。
診断書は左側の生活能力の部分がb3c3d1で、右側の精神が4でした。
病名は発達障害です。
ガイドラインだと一応2級相当に該当するのかなと思いますが、病名が発達障害だけなのでどうなんだろうと不安です。
年金事務所の方には、右側の精神に4か5に丸がついていると、受給できる可能性は高いですと教えていただいたのですが、ネットで調べると、左側の部分のbが多いと確率は低いとか、最近は審査が厳しくて右側の精神が4に丸がついていても不支給になる場合も多々あるなど見て不安になり質問させていただきました。
厚生年金だと3級から支給していただけるみたいですが、私は基礎年金でしか申請できないので不安です。
数値だけで判断できない事も、申請を出してみないと結果が分からないことも重々承知していますが、あくまで数値だけで、受給させていただける可能性は多少でもあるのでしょうか?
因みに診断書には就労困難、他者からの援助の必要ありと書かれております。 同じような方のお話も伺えたら助かります。 よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
障害診断書の裏面の記載で、あなたが書かれた右側の「日常能力の判定」について、「4」と言うのは下から2番目に重い判定だと分かるのですが、
左側にある「生活能力の程度」の
b2c3d1
と言う判定が項目の基準には書かれていないのですが、どうなのでしょうか?
こちらに
「発達障害で障害年金はもらえる?申請の際に押さえておくべき4つのポイント」
と言うサイトがあり、その診断書裏面に「生活能力」に関する項目があるのですが、「abc」と言う項目もないし「123」と数字を使った判定もありません。
その部分がよく分からないので、少々回答に苦慮しています。
https://www.hajimete-shogai.com/article/symptoms …
ここからは一般論的になってしまいますが、障害診断書は提出してから結果が届くまで平均3~4ヵ月はかかります。
その長い期間を待たされる人にとっては気が気ではない日々が続きます。
中には2~3ヵ月も経ってから、○○の書類足りないとか不備があるなどと戻される場合もあります。
しかし、基本的にはいったん出してしまったらもう内容は変えられませんし、書き直したくとも手元にも戻せません。
ですから、慎重に慎重を重ねざるを得ません。
現在通院されている病院(医院)の担当医にあなたは診断書を書いていただいたのでしょうが、担当医とあなたの意思疎通はちゃんと取れていますよね?
つまりあなたがこれだけの理由で、障害基礎年金2級を受給したいと強い気持ちがその医師にも伝わって、しっかり書いてもらっているかと言うことです。
今一度サイトを読み、内容を照らしてみて内容が十二分に行き届いているかどうかチェックされたらいいでしょう。
少しでも気持ちに不安があるのなら、そのまま出して悶々とした思いで待つよりも、そこは気持ちを医師に話してもいいのではないでしょうか。
その部分をきちんと汲まれて書いてくれているのであれば大丈夫かと思いますが、提出前に、担当医とすり合わせのための確認をしてもいいのでは?
「就労困難で、他者からの援助の必要あり」と書かれていれば、2級で受給の可能性は結構高いと思われますが、それでも「必ずもらえます」と断言出来るものではありません。判定員の見方次第で変わることもあります。
慎重に慎重を重ね…とはそう言う意味も含まれています。
回答ありがとうございます。 また変な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
ネットで日常生活能力の程度の部分をアルファベットと数字で表しているのを見て、そのような表し方をするのかと勝手に誤解してしまい、b2c3d1という書き方をしてしまいました。
日常生活能力の程度は2.9だったので、教えていただいたサイトの目安では2級に該当します。
担当医はきちんと聞き取りをしてくださり、私の生活で困っていることなどをきちんと書いてくださいました。
色々不安はありますが、出来ることはやったとは思うので、結果を待ちたいと思います。
色々丁寧に教えてくださりありがとうございました。
また変な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
No.3
- 回答日時:
>また変な書き方をしてしまい申し訳ございませんでした。
そんなことで謝らなくていいですよ。
ちゃんと主治医の方が聞き取りをして下さったのなら、大丈夫じゃないでしょうか。時間はかかりますが、忘れた頃に戻ってくると思って、気長に待ちましょう。
果報は寝て待て---とも言いますよ。
遅くなってしまいましたが、お優しいお言葉ありがとうございました。
果報は寝て待て、本当にそうですよね。
出来ることはやったのであとは待ってみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
日常生活にどれほど支障をきたしているのか?
が詳しく書かれていないと2級認定は厳しいです。
あと質問者さんは福祉サービスは利用されていますか?
そこも審査基準に入ります。
回答ありがとうございます。
日常生活にどのくらい支障をきたしているのかという部分ですが、医師の診断書には家族以外との交流がほとんどない事や自傷行為をしていた事、新しい環境や場面での強い不安があり、回避してしまう、などが書かれています。
自分で書く申立書には出来る限り今の困っている事などを書いたつもりです。
福祉サービスは利用していないのですが、利用していた方が審査には良いのでしょうか..。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
精神障害年金の更新に落ちた人いますか?
国民年金・基礎年金
-
私は今年で61歳です。現在精神二級をもらっています。厚生年金は10年くらいしかかけていません。国民年
国民年金・基礎年金
-
私は遡って、2002年から精神障害年金2級をもらっています。6件くらい転院して、2年前に6年間通院し
その他(年金)
-
-
4
精神障害年金の更新で、先生が患者が気に入らないので、診断書を軽く書いて年金の更新をわざと落とすことは
国民年金・基礎年金
-
5
障害年金を過去に一度申請したことがあります、最近またひどくて…もう一度チャレンジしたいとおもってるん
国民年金・基礎年金
-
6
A型作業所やB型作業所ではなく、一般就業ではなく、障害者雇用(精神障害)で働く場合、障害基礎年金はお
国民年金・基礎年金
-
7
厚生年金について教えてください。 私は今実家暮らしでフリーターで扶養家族に入ってます。 新しくバイト
厚生年金
-
8
年金2年分前払いして1年で厚生年金に入った場合
国民年金・基礎年金
-
9
障害年金について。 初診日に国民年金全額免除申請されてれば、障害年金の審査対象となりますか?他のサイ
国民年金・基礎年金
-
10
知的障害があります。 障害年金を頂いているのですが、令和7年更新なのですが、かかりつけの先生に診断書
その他(年金)
-
11
国民年金に関してです。 8月23日(金)の夜に支払い忘れていた6月の年金を支払ったのですが、画像によ
国民年金・基礎年金
-
12
精神障害者年金の不正受給の話を、前の友達2人と、現友達1人から聞いています。なんで、自分から話すのか
国民年金・基礎年金
-
13
統合失調症です。
統合失調症
-
14
以前東京にあった白い波型のホテル?ビルの名称
ホテル・旅館
-
15
知的障害があります。 障害年金を頂いているのですが、更新の手続きは、先生の診断書があればいいのでしょ
その他(年金)
-
16
1962年4月生まれです。 本日は2024年8月31日です。 1986年4月(23歳)に一般企業に入
厚生年金
-
17
公務員就職で、共済年金がなくなって、厚生年金になったのは、大きいと思いますか?
その他(年金)
-
18
精神障害年金2級について 私は今障害年金2級を貰っていて 来年に更新があるのですが 前回の申請の時と
その他(年金)
-
19
障害年金更新審査が異常に遅延している。(発達障害)
国民年金・基礎年金
-
20
適応障害や不安障害が障害年金を貰えるのズルくないですか?彼らは障害年金が貰えている。自分は統合失調症
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
障害年金を申請したいと医者に...
-
年金
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
65歳過ぎても働かないといけな...
-
教えて下さい。 6月の年金定期...
-
高齢年金だけで生活をしている...
-
マイナポータル国民年金について
-
3月下旬年金事務所で2年のクレ...
-
6月の年金支給日は、15日が日...
-
年金は払うべきですか?払うと...
-
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年...
-
65歳になりました。 国民年金...
-
現在、無職で年金を受給してい...
-
分かる方教えて下さい。 年金定...
-
年金事務所の職員が、家族の年...
-
障害年金と老齢年金
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
年金は分からん
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
4月15日障害基礎年金2級、い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の任意加入
-
年金は分からん
-
「働くのも、時には考え物だよ...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
国民年金は納めた方が良いです...
-
国民年金、国民健康保険を追納...
-
独身で、バイトだけで、国民基...
-
働く前に国民年金免除申請をし...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
障害年金とか遺族年金とかそう...
-
なんで働かなきゃいけないのに...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
労災に詳しいかたに質問てます...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金免除について
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
おすすめ情報