
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>生まれて一度も本を読んだ事ないです。
それも原因だと思うので本読んでみたいと思います
最初はなかなか集中して読めないと思うけど、焦らずゆっくり、内容を確認しつつ読もう。
分からない部分は読み飛ばしても良いから、最後まで読むことが大事。
No.6
- 回答日時:
>試験中現代文読んでてもなんにも頭に入って来ないです
なるほど。試験に出る問題文は評論や小説、随筆などからの抜粋。一部しか出ていないので、全体像が分からない。抜粋された部分だけだと、頭に入って来づらいのではないかな。
ラノベとかじゃなく試験に出るような文章を、本1冊丸々読んだことはある?多分ないんじゃないかな。
今の時代、ネットに文字情報は溢れているけれど、だからこそ逆に本を読む機会は減っている。普段慣れ親しんでいるSNSだとかの、短い話し言葉の文章以外を、知らな過ぎるんだと思う。
本を読むのが一番だけど、ハードルが高いなら、こういうのを参考にしてみたらどうだろう。
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E9%AB%98%E7%9 …
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%8 …
No.5
- 回答日時:
現代文というのは活字との闘いなので、ネットで相談するよりもまずやるべきは、大きな書店に行って平積みされている(評判が高くよく売れている)現代文教材の現物を手にとって自分に合いそうなものを選び、じっくりその著者の読み方(方法論)を自分の中で再現することです。
闇雲に、あるいは漫然と演習を重ねても、染みついた長年の読み方の悪癖を引きずっていることを自覚し、それを矯正できなければ得点力は向上しません。
No.2
- 回答日時:
病気といいうより、単に頭が悪いだけでしょう。
英語は、頑張って「勉強」したんでしょうね。
国語と数学は、努力して暗記してもどうにもなりません。
(いや、数学は暗記でどうにかなるかな?)
いずれにせよ、頭の良し悪しは努力ではなく
ほぼ遺伝で決まるので、他の何が自分に向くのか
探すほうが健全だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古文について たまふやうはたも...
-
日東駒専レベルの一般受験の勉強法
-
古文が読めません。私の脳がお...
-
早稲田政経 古典 勉強法
-
古文 人なん申し侍りし。 この...
-
高2千葉大法政経志望です 現代...
-
読解力をつけるために
-
構文 難
-
同志社大の英語の語彙問題について
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
単語帳の読み方のわからない単...
-
Evergreenなど解説系参考書は必...
-
【漢文 返り点】 先日こちらで...
-
明日から試験が始まります。 大...
-
高校3年生受験生です、 私立の...
-
if コンマが無い文
-
進研模試で偏差値60以上
-
大学受験英語
-
皆さんの模試の解き直しの仕方...
-
この問題を教えてくれると嬉し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古文です。 取り出で侍りしなり...
-
古文について たまふやうはたも...
-
【古文法/上二段・下二段活用の...
-
模試で古文が壊滅的に点数が悪...
-
古文の参考書ルートについて質...
-
法政大学法学部・国語の配点。
-
古文 人なん申し侍りし。 この...
-
古典全訳するのはよくない?
-
古文読んでると登場人物が多す...
-
現代文が死ぬほど出来ないです...
-
古文について。 高3なんですけ...
-
立命館大学を志望してる高3です...
-
古文 土屋の古文公式222という...
-
センター試験についての質問で...
-
大学受験、大阪市立大入試につ...
-
古典 文法 5番はなぜ尊敬なんで...
-
古文が読めません。私の脳がお...
-
古文の参考書どちらもやるのは...
-
大学受験を控えている受験生で...
-
大学受験におすすめの教材を教...
おすすめ情報