
悩んだ末わからなくなってきてしまったので質問させてください。
家族構成
主人33歳 私29歳
夫婦共働き
3年生の娘がおります。
結婚当時若かったこともあり、喧嘩すると警察沙汰になることもしばしば。骨を折られたのが一回、物を投げたりは毎度でした。この時は経済的に安定しなかったため離婚は我慢しました。そして子供が小さい頃は毎日のように飲みに出歩き、育児も殆どしてきませんでした。
ですが、子供が幼稚園ごろになってからは物を投げてくるような喧嘩や暴れは半年に一度程度になり、現在1年に1.2回です。手を出されることもその一回だけでした。
私のことが大好きなようで、色々してくれたり配慮してくれますし、休みの日は子供と2人で出かけてくれたり、疲れてるなら休んでねと言ってくれたり、離婚されないように努力しているんだろうなというのはすごく伝わってくるのですが。
好き故なのでしょうが、1年ほど前に職場が代わってからは職場に車が止まってないと嫌味のように何してたの?と言われたり、飲み会が12時回ると鬼電がかかってきたり(自分は2時3時はザラです)、子供にも機嫌が悪いとものすごい言い方をしたりします。GPSもお互い持とうよと言われました。
家事も分担してくれていますが、やってあげてるのにと言う気持ちが根底にはあるようで、喧嘩になると文句を言われますし、子供が言うことを聞かないとお前が子供を甘く育てたからだとか言われます。喧嘩の時だけで普段は思っていないというのですが傷つきます。
うまくまとめられないのですが、もうとにかく今までの全てを時折思い出し、うんざりし、その度子供のためと思いとどまってきましたが、もう疲れてしまいました。
経済的には問題なく、最悪養育費がもらえなくても育ててはいけます。
別れたら後悔するでしょうか。
好きとかときめきみたいなものはないですが、情はあります。
皆様の意見を聞けたらと思います。よろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
凄いDVですね。
喧嘩の理由が何であれ、怪我までさせるとは最低の男です。早めの離婚が良かったと思いますが、離婚してもいい気持ちなら今からでも遅くはありません。離婚すべきです。ただ、決定する前に子どもさんの気持を聞く事です。離婚の場合はシッカリと養育費は頂くべきですNo.11
- 回答日時:
貴女の考えは離婚に傾いているのですよね、それならば第三者(調停委員)を入れて話し合ってからでも遅くは無いと思いますが、但し貴女が骨折をするような暴力は絶対に許してはダメだと思う、貴方の旦那さんも兵庫県知事の様に瞬間湯沸かし器なのかな?、そのとき以外は良い旦那さんの様なので貴女は離婚に踏み切れないでいるのですよね、でも子供の前でも暴力を振るうのはダメ男の典型ですから此れを頭に入れて今後の事を考える事をお勧めします。
No.10
- 回答日時:
DV は良くないということは理解しています,
その上で 一言書 書かせていただきます。
一方的に相手に問題があるケースと
女性にもかなりの問題のあるケース
を両方が存在します。
知り合いに何人かいるのですが 奥さんは発達障害
ですが 自覚がありません。
あなたを責めているわけではありません。
相手が酒乱 や 精神異常者でなければ
そこまで相手を追い込む あなたにも深刻な問題が
あるのかもしれません。
周囲も進めているのであれば離婚した方が
幸せな生活が送れると思います。
ただ 一方だけが100%悪いことはなかなかありません。
一度 カウンセリング 治療を受けられてはいかがでしょう。
私はある夫人を知っていますけれども
女性に暴力を振るったことはありませんか
この人に限っては 本気で殴り殺してやろうかと
思ったことが二度ほどあります。
もちろん 指一本触れていません。
典型的な自閉スペクトルラブ厶障害です。
厄介なのは 普段は普通に行動できるのですが
以上になるととんでもない状態になります。
この人も夫に踏み潰されて背骨にひびが入り
救急車で運ばれたことがあります。
私でもそうしてやろうと本気で考えたことがあるほど
自分で何をして何を言っているのかわからないようです。
質問者様がそうだとは決めつけてはいません。
ただ相手に特別なひどい 問題があるのではなければ
骨折させられるほどの問題が自分にもあるかもしれません。
繰り返しますが だからと言って暴力が正しいとは認めません。
これからもうまく行く可能性がないと思いますので
離婚されることと カウンセリング 治療を受けることと
両方が必要であるかもしれません。
再婚して幸せになってる人も少なくないので
質問者様に特別な問題がなければ
幸せな再婚生活が待っているかもしれません。
No.9
- 回答日時:
私ならお子様と相談してみますね。
あなたの一番大事なのは、お子様ですよね。きっと、お子様も同じだと思う。
だけど、パパも必要ですよね。
ホントは別れてほしくない。
だけど、ママが辛いとか痛いとかもイヤ。
パパにお願いしてあげる。
みたいなメッセージが浮かび上がりますね。
段階を踏んで
まずはご実家のご両親に相談してみましょう。事情を話して協力していただきましょう。子供連れて実家に帰る。
旦那様に反省を促す。
どうするかは、それからですよ。
それとも、お子様と2人で部屋借りて住む。
安全面に不安が生じてしまうから、できればご実家に身を寄せるがいいですよ。
離婚はそれから。
少し離れて、リラックスして…
よく今までがんばりましたね。
ホントに、よくがんばりましたね。
No.7
- 回答日時:
ご主人がいなくても生きられる自信が付いたのですね。
結婚生活の10年間、必ずしも幸せでは無かったようです。それを取り戻して自分の人生を歩みたいとお考えなら、離婚話をしてみれば良いと思います。ご主人焼き餅ち焼きのようですので、感情的になって合理的な結論が得られなくなる可能性がありますので、話し合いは家の外でした方が良いと思います。
No.6
- 回答日時:
後悔するならまた再婚すれば良い。
一度別れた夫と再婚しちゃいけないなんて法律はないんだから。
そもそも離婚以前に結婚を後悔してる状態じゃないんですか?
だとしたら幸せになるために別れるべきです。
子供だって苦しそうに生きてる母親を見るより、別れて幸せそうに生きてる母親を見る方が教育的にもよろしい。
No.5
- 回答日時:
まず、DVは、頻度の問題ではなく、そもそもあってはならないことです。
家族とは、運命共同体であり、互いを大事に思うからこそ成り立つ関係です。
血縁や婚姻関係があれば家族なのではないのです。
家族どうしがお互いを大事に思うから家族なのです。
ですから、自分の意に沿わないからと暴力で屈服させようという態度は、そもそも相手を家族ではなく奴隷か何かと勘違いしている感情的態度です。
特に幼少期の親同士の暴力沙汰は、子どもの心に取り返しのつかないトラウマを刻みつけます。
それだけで離婚理由になり得る問題行動です。
また、監視し、自由を拘束したいというのも、自分の思い通りになる奴隷や玩具のような存在として扱う心理があり、少なくともあなたの人格やあなたを取り巻く人間関係に対する尊重の意識は微塵もありません。
それは「好き」なのではなく、支配欲と言います。
家事分担についても、「普段思っていない」というようですが、普段思っていない事は喧嘩の時でも出てこないものです。
普段、自分の家事は「有難がられるべき」と思い、あなたの家事は「遣って当然」と思っているからこそ「遣ってやっている」という言葉が出てくるのです。
子供のために離婚を思い止まるかどうかはあなたの選択ですが、子供さんが成長して、自分のために母親が辛さを我慢したと思うことは、あなたにとって「恩を売った価値ある行動」なのですか?
それとも、自分の幸せをあきらめずに自分らしさを貫くことが、子供の今後の成長における良き手本になると思いますか?
あなたが我が子にどんな親の姿を見せたいのか、あなた自身がどう生きたいのか、よく考えることです。
No.4
- 回答日時:
別れてください。
他の皆様の通りです。
ご質問に、あーだ、こーだ、書いている時点でご自身の精神状態が満たされていないのです。という事をご本人は気づかない。
普通そのご年齢なら若年者にアドバイスする側です。
それが、悩んで分からなくなっている。
その元凶は輩のご主人。
好きだけでダメな事分かっている筈ですよ??
それを「♂が自分の事好きだから、努力しているから」と誤魔化しているご自身がいらっしゃるのでは???
既に気持ちは決まっている事と思います。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
覚悟というのは、後悔してもいいと思って決めるものです。
後悔のない人生なんてありません。
後悔しても意味がないと悟った人が、我が人生に後悔なし、と言えるのです。
離婚はまず第一に経済問題。
その次が自分の精神的問題です。
後悔するのは怖い、後悔したくない、といったメンタルなら、離婚しない方がいいでしょう。
離婚後うまくいかないと、離婚しなければよかったと後悔してしまうと思います。
後悔には2種類あります。
しなければよかったという後悔と、すればよかったという後悔。
全てが順風満帆、後悔はなにもない、なんてありません。
自分が決めたことだから、と「引き受ける覚悟」をするかしないか、だけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 夫に離婚してくれと言われました 9 2022/08/28 18:54
- 夫婦 夫と喧嘩ばかりする。改善するには? 結婚してから8年経ち、些細なことでよく喧嘩してしまいます。付き合 11 2024/06/08 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 喧嘩すると、カーッとなり時々物にあたる旦那 浪費はしない。ギャンブルもしない。 42歳年収600万 17 2023/07/26 22:34
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 夫婦喧嘩について 11 2024/08/04 06:32
- 夫婦 離婚を考えていますが調停離婚しか道はないでしょうか、、 共働き子供1人です。元々は私の方が年収が高か 5 2024/04/17 18:41
- 夫婦 長文です。 長文を理解して頂ける方、アドバイスなどお願いします! 文も下手すぎますが、、、 結婚20 4 2023/08/08 22:15
- 夫婦 主人から離婚を切り出されてどうしたらいいか悩んでいます。30代夫婦です。結婚16年目、出会いからもう 6 2023/06/06 13:33
- 夫婦 子供が大きくなったら離婚するって本気でしょうか 9 2024/03/02 14:20
- 離婚 家庭内モラハラかどうかについて 12 2024/02/02 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那に離婚言い渡されて何もかも色々と精神的に疲れてしまいます。子供もいるのに私がしっかりしなきゃいけ
離婚
-
妻と夫婦喧嘩が絶えなく離婚したいです。 50代です。価値観の違い。段々罵り合うようになってきました。
離婚
-
離婚を考えています。 婚前は気にならなかったのですが 旦那と私の性格は真逆で、内気な私が一方的に言わ
離婚
-
-
4
旦那か不倫相手か迷っています。 不倫は絶対にダメな事だと分かった上での質問なのでそこに対しての批判は
離婚
-
5
夫に冷めたので離婚したいです。
離婚
-
6
長文失礼します。 旦那に離婚をしたいって言われました。 でも条件として1年間の生活費を保証すると言わ
離婚
-
7
離婚理由について客観的に見てどう思いますか?
離婚
-
8
離婚後の辛い気持ちが日が経つにつれ強くなります。
離婚
-
9
離婚後の子どもとの面会ずるい 父親はいいとこどりだと思いませんか? 悔しくないですか? 日々子育てし
離婚
-
10
旦那は帰ってこないでしょうか?
離婚
-
11
夫婦関係の再構築中に離婚を切り出されました。 今年の8月に、私の浮気未遂がきっかけで離婚危機がありま
離婚
-
12
円満調停について
離婚
-
13
離婚を切り出されている妊婦です。主人の気持ちが分かりません。
離婚
-
14
夫婦の価値観の違いを乗り越えるには、何が大事だと思いますか? 漠然とした悩みですみません。まずは何か
夫婦
-
15
モラハラ夫と離婚するか迷う
離婚
-
16
離婚後の彼女、どのくらいたてば早いと思われなくなりますか? 離婚後すぐに彼女暇つぶしに利用していたチ
離婚
-
17
離婚して子どもに会いたくなくなるのは変ですか?
離婚
-
18
妻が何も言わずに朝帰りしたらどう思いますか?
夫婦
-
19
離婚された方へ教えてください。 夫婦で相手の絶対許されない性格部分があり、何年も揉めて離婚してしまい
離婚
-
20
女性の托卵(夫とは違う男の子を妊娠し、夫に黙って夫と自分の子として育てること)は同情されたり許された
夫婦
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ会社で結婚しましたが、離...
-
いつか離婚するつもり
-
男性って離婚してもLINEを自分...
-
浮気したい、この思いって腐っ...
-
離婚は甘いでしょうか。
-
離婚についてです
-
小5と中2の娘がいます。 旦那と...
-
結婚 後悔2
-
信用を取り戻せない
-
結婚 後悔
-
離婚するか迷っています。 結婚...
-
彼女に「期待してないから大丈...
-
実母と関わりたくない。 母と関...
-
40年前に別れた恋人に会いたい ...
-
4年くらい不倫してます。彼の家...
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
彼女の過去にセフレがいた場合...
-
母親に惚れてしまいました
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
相手の親が苦手でお別れし、今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報