
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
障害年金は非課税ですから、国民健康保険料や住民税にも反映されないのです。
>一度国民年金を、もらうと、障害年金はもらえなくなるのでしょうか?
そんなことはないです。
初診日が65歳未満で障害の状態で判断です。
精神以外の障害にならないという予測もできませんしめ。
ですから、今後、精神以外の障害も含めて判断されます。
>もしも障害年金の支給が停止になったら、国民年金をもらったほうがいいのか?転院して再申請、したほうがいいのかわかりません。
転院するのは自由ですが、よく判断してください。
>私は今年で61歳です。現在精神二級をもらっています。
これが障害基礎年金だけなのか、
障害基礎年金と障害厚生年金の併給なのか、
によっても判断が分かれるかもしれません。
------
ところで,
年金だけでは、生活が立ち行かないような状況の場合、年金と生活保護という方法はあるのです。
No.3
- 回答日時:
精神病が治れば、支給停止と思います。
近くの社会保険事務所へ行って、国民年金の額を聞いておくと良いです。
両方もらえるのか???等疑問はなんでも聞いておくと良いです。何度行っても良いのです。
どちらか一つなら、多い方に申請すれば良いです。
No.2
- 回答日時:
具体的な数字(厚生年金、国民年金)は何とも言いようが有りません。
ただ参考としての回答は・・・
掛り付けのドクターと相談、障害年金受給受けたい旨を伝えて下さい
今後の手続きの流れ【病院側の意向】を伝えてくれる筈です
そして平行して、役所の福祉課へ出向き同様の障害年金受給手続き案内を申し出れば、今後の詳細流れを教えてくれます。
後はお住まいの年金事務所にも出向く必要が有ります、優先順位は分かりませんが先ずは、
ドクタ-に貴方の「精神障害2級」の診断書類を役所の福祉課に提出、受理されその後は、年金事務所から厚労省に診断書を送り審査されます。
2か月前後日数は必要と理解すれば良いでしょう
審査が通れば何らかの案内通知が、自宅に届きます。
詳細は通知書内に明記されています
なお、額面、支給日等は我々では回答不可ですので理解下さい。
これは大まかな回答ですので、了承下さい。 参考になれば・・以上です
No.1
- 回答日時:
65になれば「国民年金」と「厚生年金」を納付した期間と金額に応じて「老齢基礎年金」を受給する資格が得られます。
「障がい基礎年金」は併用して受け取れます。
ご質問の職歴から推察するに「障がい基礎年金」を受給した方が良いだろうとは思いますが、その場合に「老齢基礎年金」が幾ら貰えるのかは計算しないと分かりません。
「障がい基礎年金」は非課税になるので、65になってから働いてもほとんど所得税の心配をしなくても済むはずです。これがメリットです。
障害年金の支給が停止になった場合には、「老齢基礎年金」のみを受領する事になりますが、年金額は前述の通り計算しないと分かりません。
銀行(例えば、ゆうちょ)か地域の信用金庫に口座は有りませんか?
無料の年金相談窓口を設けていると思います。
或いは社会保険事務所に相談して、
年金が幾ら受け取れるか趣味レーションしてくれますので、
どちらかに相談されるのが良いと思います。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 私は現在精神障害年金2級をもらっていますが、10年くらい前に糖尿病になり、今に至っています。糖尿病2 2 2024/04/27 07:44
- その他(年金) 国民年金を何年支払えば障害年金対象になるのですか? 夫は現在42歳会社員ですが、32歳まで免除もせず 7 2024/08/12 12:12
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- その他(年金) 精神障害者手帳3級を持っていますが、障害者年金は出るのでしょうか? 3 2023/02/18 14:40
- 厚生年金 第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が 3 2023/05/30 14:54
- その他(年金) 加給年金についてですが、現在69歳で働いており年収は年金類を除いて約1000万円です。妻は62歳です 4 2023/06/29 18:52
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 国民年金・基礎年金 国民年金は今後一切払わない 8 2024/01/08 05:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは、私は現在厚生障害...
-
67歳の障害年金受給者が障害不...
-
障害年金受給者に特別支給の老...
-
老齢厚生年金の「特例請求」に...
-
老齢基礎年金は60歳から受給す...
-
①傷病手当金を受給中(または受...
-
障害基礎年金受給者の納入免除...
-
身内に障害者年金をもらってい...
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
障害厚生年金って何歳まで貰え...
-
今障害基礎年金をもらってます...
-
高校卒業後44年特例の受給資格...
-
62歳男性です。 一月に心臓の手...
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
標準賞与額について。
-
企業年金連合会から企業年金請...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受け取り額について
-
老齢厚生年金をもらっている夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
65歳から国民年金はもらえますか?
-
障害年金(基礎、厚生)受給者で...
-
配偶者特別加算について
-
私は今年で61歳です。現在精神...
-
老齢厚生年金と障害年金どちら...
-
障害年金受給者の厚生年金
-
障害基礎年金と報酬比例部分は...
-
障害厚生年金について教えてく...
-
障害年金3級と老齢年金の併給
-
障害年金をもらいながら、国民...
-
失業保険と老齢年金や老齢厚生...
-
①傷病手当金を受給中(または受...
-
障害年金を今受け取っています...
-
障害年金受給者に特別支給の老...
-
社労士厚生年金
-
障害厚生年金と特別支給の老齢...
-
障害基礎年金だけでは生活でき...
-
身内に障害者年金をもらってい...
-
年金の併用
-
NO1kurikuri_maroon様ありが...
おすすめ情報