ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

時間軸を無視しています。
自身の一生の中にも様々なフェイズがあり、同じ条件の時などありません。
だから、よく言われる
「当り前だと思っていたことは実は当り前ではなかった」というのはおかしくて、
その時は本当に当り前だったのです。状況が変わって当り前で無くなっただけです。
逆もあって、前は当たり前でなかったことが、能力開発とか経験値で当たり前になることもあります。
この場合
「当り前ではないと思っていたことは実は当り前だった」
になります。

なぜ世の中にはこの
「当り前だと思っていたことは実は当り前ではなかった」
というフレーズが流行っていてしかも疑問に感じる人がないのでしょうか?

A 回答 (10件)

失った悲しみの方が 得た喜びより大きいからだ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ということは、「人生は悲劇である」ということでもあります。

お礼日時:2024/08/19 08:44

私の「当たり前」は全ての人の「当たり前」とは限らない


マジョリティにとって「当たり前」であることが、マイノリティ(少数派)にとってはそうではないために困難が生じるのです。

謙虚な人は、恩を忘れない人は、何事においても、当たり前とは思わない
自分の考えや生き方と違う声に耳を傾けること。知らないことを知る努力を心がけています
「差異」を認め合うような社会をつくるのか、差異が偏見となり対立してしまう社会をつくるのか―。いま分岐点に立っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謙虚であるか傲慢かの差が問題点を生じています。

お礼日時:2024/08/23 09:12

人には、認知バイアスがあるからでしょう。



「当り前だと思っていたことは実は当り前ではなかった」は、直感や経験にもとづく思いこみがあるという、認知バイアスの説明です。

認知バイアス(にんちバイアス、英: cognitive bias)とは、物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観によって非合理的になる心理現象のことである[1]。認知心理学や社会心理学での様々な観察者効果の一種であり、非常に基本的な統計学的な誤り、社会的帰属の誤り、記憶の誤り(虚偽記憶)など人間が犯しやすい問題でもある。従って認知バイアスは、事例証拠や法的証拠の信頼性を大きく歪めてしまうことがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

認知バイアスはないですよ。当たり前じゃないことを当たり前だなどと思うのはよっぽどの間抜けです。

お礼日時:2024/08/21 08:15

当たり前だ、と思っているので


どうして当たり前なんだろう
という考察をしないからです。

つまり、当たり前だ、という
根拠、理由を考えず
脊髄反射で答えるから、
疑問に感じる暇もないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問は、なぜ反対の言い方がないのかです。

お礼日時:2024/08/21 08:14

「当たり前」という言葉は


「これまでもそうだったし、これからもずっと続いていくと認識している」
という意味なので
「当り前だと思っていたことは実は当たり前ではなかった」は
「続いていくものだと思っていたけど違った」
=「変わった」
でおかしくないと思います(⁠^⁠^⁠)

前は当り前でなかったことが当り前になったのでしたら、「実は」でなく
「当り前ではないと思っていたことが今では当たり前になった or 当たり前になっている」
が自然のように思います…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。時間軸を無視してはこの表現を考察するには不十分ですね。
>「当たり前」という言葉は
「これまでもそうだったし、これからもずっと続いていくと認識している」
これには思い当たりませんでした。

お礼日時:2024/08/20 06:58

自分だけの当たり前にこだわる人、時代時代の当たり前に上手く順応する人、本当の当たり前などないと達観する人、世の中には色々います。



順応する人も疑問を持ちながらも大人の対応でただ合わせている人と本当に信じ切っている人に分かれます。

時代の当たり前に合わせていく事は必ずしも悪い事ではありません。
今の時代にちょんまげで刀を差すわけにはいいきませんからね。
しかしそれでも「いくら時代でもいかんだろう」という軸を持っていない人は危険です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

各人の信条はともかく、現実に一つのパターン「当り前と思っていたことは実は当り前ではなかった」だけが流行っている状況に対して疑問を感じないのはおかしいのです。

お礼日時:2024/08/19 23:17

そもそも当たり前だと思っている根拠は?あるいは何情報?って事です。


答えられない事多いでしょう?
つまり、皆洗脳されているって事です。
例えば、亡くなった人の年忌法要ってどこのご家庭でもされると思いますけど、あれ、根拠ありませんからね。(笑)仏教の経典のどこにもありません。仏教国でも日本だけやってます。つまり、日本人は特殊詐欺にあっさりだまされる程頭がお花畑なんですよ。簡単に洗脳される。バレンタインのチョコ、節分の恵方巻き、土用の丑の日のウナギ、韓国の従軍慰安婦、原発は危険など全部ウソ情報なのに踊らされている。いい加減安易にマスコミ情報を信じないで、ちょっとネットで検索してでもいいから自分で勉強しろと言いたいですわ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。ですから「当り前ではないと思っていたことは実は当り前だった」という思考は絶対欠かすべきではありません。

お礼日時:2024/08/19 23:19

(自分は)当り前だと思っていたことは実は(世間一般では)当り前ではなかった


って事ならおかしくない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、相対的な問題ではなく、絶対的な価値観でもって言われていることです。

お礼日時:2024/08/19 23:20

「当り前だと思っていたことは…」:過去形


「当り前ではなかった」     :現在進行形

なんか、おかしいか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

逆がないのがおかしい。

お礼日時:2024/08/19 08:09

平凡な毎日が続くと感謝忘れてしまうからやないですか



三年間平和な毎日

しかし突然の不幸、それが連続

不幸の中にいるとき人は

這い上がりたい


平凡な毎日って実は大変なんですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、それこそが錯覚の世界だということです。
「平凡な毎日」はその状況にどっぷりつかっているときは「非凡」であり「懸命」であり「真剣」です。
突然の不幸によりフェイズが変わってもそれ以前の価値観は変動しません。なぜなら、今と当時は断絶しているからです。

お礼日時:2024/08/19 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A