A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
取締役の債務を会社が保証することは、利益相反間接取引(会社法356条1項3号)ですから、会社(株主総会・取締役会)の事前承認が必要です。
会社の承認の有無により場合分けとなる。
・会社の承認があった場合は、適法な連帯保証であり、CはBに請求できる。
・会社の承認がなかった場合は、連帯保証は無効であるが、善意の第三者保護のため、相対的無効(相手方悪意のときに限り無効)となる。
No.1
- 回答日時:
B社は債務者Aの連帯保証人ですから,CがB社に請求すれば,連帯保証の義務の履行として債務の履行(弁済)を行わなければなりません。
普通の保証人であれば催告の抗弁や検索の抗弁ができるところ,B社の保証は連帯保証であるためにそれもできません。Cの言うがままですね。
ただB社はあくまでも保証人ですから,Aに対して履行した保証債務の分を求償することができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 法人です。まだ返済中の借り入れがあります。 最近今までの代表取締役社長が会長になり、 その息子が代表 3 2024/04/22 15:20
- その他(法律) クレジット契約にて、社長【代表取締役】をやめても、連帯保証人は抜けられない? 6 2024/06/17 07:57
- 会社経営 法人破産について教えてください、 3 2023/06/24 21:31
- その他(悩み相談・人生相談) 夫の有限会社が倒産しそうです。銀行から2500万円の借入をしています。夫は取締役社長で、連帯保証人と 10 2024/03/10 17:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート 定期借家契約終了後の連帯保証人の責任 5 2024/04/29 10:27
- その他(ビジネス・キャリア) 会社が倒産した場合、代表取締役社長と取締役の責任は? 3 2023/08/18 09:57
- 借地・借家 定期借家契約物件の保証会社と不動産会社との関係等 1 2024/05/01 16:07
- 借金・自己破産・債務整理 会社の自己破産は・・・ 1 2023/06/11 05:06
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- 健康保険 【健康保険切り替え中の診療代】 健康保険について教えていただきたいです。 現在、勤めている会社の代表 5 2024/01/31 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
他人の意向によって、所有する山林の木を伐採することについて(2)
その他(法律)
-
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。
相続・遺言
-
個人事業主で屋号はあるが、登記していない場合の調べ方
その他(法律)
-
-
4
緊急です。 長くなってしまいますが読んでいただけると助かります。 先日、20時頃に自宅アパートのイン
消費者問題・詐欺
-
5
架空人件費に関わる確定申告と賃金(給料)に関して
労働相談
-
6
消費者金融からお金を借りています。 別の使ってない口座が悪用されてしまい(私の落ち度ですが紛失してた
カードローン・キャッシング
-
7
中央労金のマイプランと無担保ローンの審査に落ちました。 どうして落ちてしまったのか分かりません。 年
カードローン・キャッシング
-
8
印鑑登録証明書を
事件・犯罪
-
9
電車内で足を蹴られました
事件・犯罪
-
10
普通郵便が届きません
金銭トラブル・債権回収
-
11
SMBC 三井住友銀行 ローンについて 本当に困ってます。詳しい方教えていただきたいです。 今年1月
カードローン・キャッシング
-
12
地積調査 市道
その他(住宅・住まい)
-
13
、解約通知書クレジットカード
クレジットカード
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
10人程の小さな会社です。 会社...
-
交通事故で、怪我しました。8日...
-
引越しの費用負担を会社に求め...
-
旅行の宴会時の紹介について(...
-
障害者手帳を取得したら、会社...
-
転職をする友人がいるのですが...
-
職務中の外出
-
解雇理由について。 先日、同期...
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
転職先への嫌がらせ
-
就業中の選挙活動は?
-
身元保証人
-
利益相反に該当するかどうか
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
上司から毎晩のように夕食と飲...
-
水増し請求・架空請求・キック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事のことです 熱で朝起きれず...
-
会社で人のパソコンを覗き見ること
-
企業の面接メールが深夜に来ました
-
職務中の外出
-
社用車でスピード違反で捕まっ...
-
4月から派遣会社9年間から正社...
-
身元保証人
-
会社が私物のカバンを勝手に漁...
-
社会保健を使うと会社に連絡は...
-
就職時の保証人に悩んでいます...
-
会社指定病院にて健康診断結果...
-
私を中傷する匿名の手紙の差出...
-
人の机の上を勝手に触らないで
-
寮に会社の方が勝手に入るのは...
-
前(株)と後ろ(株)の違いとは?
-
前の会社に再雇用のお願いの手...
-
勝手に会社を名乗る?
-
勤務時間終了後の退社について
-
サビ残を断ったら怒られました...
-
振替申請の理由について
おすすめ情報