
架空人件費に関わる確定申告と賃金(給料)に関して代理相談です。
数年前からですが、友達と友達のお母さんに給料が支払われている事になっています。
友達は雇用契約は交わしていませんが、事務員という位置付けでお父さんの仕事を手伝っています。
しかし、給料としては1円も貰っていないと言います。
支払っている事になっている額は申告書の控えが見付からないため分かりませんが、確かに支払われた事になっています。
つまり、架空人件費にあたると思われます。
お母さんは給料でも別名目でも貰っておらず、友達は年始に年によって額は違いますが、寸志やお年玉名目で数十万貰っています。
後は毎月スマホの利用料金や年金などを支払ってもらっているのと必要な時にお金を貰っていると言っています。
しかし、どれも給料としてではありません。
給料としては1円も貰っていないし、貰った事がないと。
この場合、給料を支払った事になっているのは架空人件費にあたるのでしょうか?
また、友達に支払った事になっているも実際には支払われていない給料を友達が支払ってほしいと請求し貰う事は可能でしょうか?
申告はお父さんが個人事業主のため白色申告です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>給料を支払った事にして…
とは「収支内訳書」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
の「○給料賃金の内訳」」欄に記載していると言うことですか。
この種のお話は、用語は意識して使い分けてもらわないと、正確な判断ができません。
>事業専従者控除を受けています…
事業主が家族に仕事をさせれば、一定の条件はありますが、事業専従者控除を受けるのは当然の権利です。
・配偶者 86万
・その他親族 50万
の控除です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>お母さん事業専従者ではありません…
外でパートをしているわけでもなければ、事業主は配偶者控除 38万を取っているでしょう。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とどのつまり、あなたは何を言いたいのですか。
ご質問文を読む限り、税法上は何の問題もなさそうですよ。
No.2
- 回答日時:
>申告はお父さんが個人事業主のため白色申告です。
個人商店で家族経営の焦点などはいくらでもあります。。
八百屋や魚屋で夫婦で働いていたり、親子働いてるのは珍しく無いでしょう。
また、農家などでも家族で働くには普通です。
青色申告であれば家族に専従者給与を支払うことで税制上のメリットはありますが白色ではできません。
>友達は雇用契約は交わしていませんが、事務員という位置付けでお父さんの仕事を手伝っています。
それなら、複式簿記を付けて青色申告にするといいでしょう。。
>この場合、給料を支払った事になっているのは架空人件費にあたるのでしょうか?
父親一人が稼いで、妻子を養っているという「ことです。
ありがとうございます。
友達自身忘れていましたが、過去のお父さんの発言を思い出した事で給料が支払われている事になっている事を思い出し調べた結果、架空人件費に行き当たりました。
今、申告書の控えを探しているのですが、お母さんが保管していて場所が分からないらしく聞くに聞けず見付かっていません。
No.1
- 回答日時:
>お父さんが個人事業主のため白色申告…
なら、家族に仕事をさせても給与など払えません。
もらえなくて当たり前です。
----------------------------- 引用 -----------------------------
ロ 生計を一にする配偶者その他の親族に支払う給与賃金(青色事業専従者給与は除きます。)は必要経費になりません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>寸志やお年玉名目で数十万貰って…
>後は毎月スマホの利用料金や年金などを支払ってもらって…
一家の主が家族の生活費を負担するのも当たり前です。
税法上何の問題もありません。
>申告書の控えが見付からないため分かりませんが…
なら、なんで「架空人件費」などと言う言葉が出てくるの?
事実確認を一つもせず疑いの眼を向けるのは、社会人のすべきことではないですよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ありがとうございます。
友達自身忘れていましたが、過去のお父さんの発言を思い出した事で給料が支払われている事になっている事を思い出し調べた結果、架空人件費に行き当たりました。
今、申告書の控えを探しているのですが、お母さんが保管していて場所が分からないらしく聞くに聞けず見付かっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 会社から確定申告の必要はないと言われましたが 本当でしょうか??? アイリストをしてましたが 今年1 3 2023/12/01 18:59
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 確定申告 積立保険は確定申告の対象となるか 3 2024/04/17 14:09
- 確定申告 確定申告について 2 2024/03/06 22:53
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 確定申告 後になって、令和5年に支払った国民年金保険料の控除証明書が届きました。 4 2024/02/09 17:53
- 確定申告 保険外交員の確定申告 3 2024/02/27 16:35
- 国民年金・基礎年金 52歳で国民年金になりました 6 2023/05/27 11:07
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 確定申告 青色確定申告の帳簿入力 2 2022/10/03 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
印鑑登録証明書を
事件・犯罪
-
前科は10年で消えますか?前歴は残ると聞きましたが、10年で 初版刑務所になるのですか?
事件・犯罪
-
現在持ち家のマンションで生活しています。ローンは完了しています。キャッシュを増やすために賃貸マンショ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
早めの回答お願いいたします。 築40年の木造建築のメゾネットタイプの貸家で2階建てです。総床面積56
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
6
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
7
個人経営の法律事務所への口コミですが、この星一つの文章は、名誉毀損罪或いは、侮辱罪で訴えられそうです
訴訟・裁判
-
8
真面目な相談です!住宅工務店メーカーについて。。 ご回答いただけると幸いです 先日住宅工務店にいきま
その他(住宅・住まい)
-
9
雇用契約書の従事すべき業務内容に 一般事務と記載があり 面接でも一般事務で希望し入社したにも 関わら
労働相談
-
10
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。
相続・遺言
-
11
個人事業主で屋号はあるが、登記していない場合の調べ方
その他(法律)
-
12
配達物の盗難について
事件・犯罪
-
13
緊急です。 長くなってしまいますが読んでいただけると助かります。 先日、20時頃に自宅アパートのイン
消費者問題・詐欺
-
14
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
15
トイレと洗面所のリフォームを今しています! が!! まさかの巾木を注文し忘れたらしい! 白に決めてい
分譲マンション
-
16
店長に殴られた人生相談
事件・犯罪
-
17
NHKの支払い未納分があり、滞納していたら職場に連絡してくることありますか?
金銭トラブル・債権回収
-
18
知らない間にカードでキャッシングされました。
金銭トラブル・債権回収
-
19
付き合ってる彼氏にお金を貸してます。 彼氏は高齢のため、もし死んだら借金の返済を家族に請求できるので
相続・遺言
-
20
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
●今年の昇給•金額をお聞かせ下...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●(自己都合で)会社を退職する理...
-
この要求は問題ありませんか? ...
-
A型事業所なのに、障がい者に、...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
-
これは、パワハラですか?
-
●(会社に迷惑が掛かっている)仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下から...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
休職について教えてください 初...
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
おすすめ情報
給料を支払った事にして、事業専従者控除を受けています。
しかし、お母さん事業専従者ではありません。