重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

都心の救急病院に家族が入院中です。

知名度はあり、医療は確かなものだと思います。 しかしこれまで怪我を3度しています。広範囲を縫う怪我だったり、リハビリ中の転倒の怪我だったり。 それについて事実の報告のみで謝罪はなしです。謝罪しなくて当たり前かのように。入院中の家族は確かに対応が大変で、当方も病院に気をつかったりしていました。

軽くでもひとこと謝罪があればこちらも安心できるのですが‥。不信感がつのるばかりです。

こういった対応は、忙しい病院では普通なのでしょうか?お詳しい方、ご教示いただげますと幸いです。

A 回答 (2件)

救急病院はあくまでも救急処置だけで、一般的には治療は行いません。


治療が必要なら救急ではなく治療するための病院に転院しましょう。

>事実の報告のみで謝罪はなしです。

どこに謝罪しなければならない理由があるのですか?
全く意味がわかりません。
    • good
    • 3

今の世の中の風潮がそうさせてしまっているような気がします。


だって
むやみに謝罪してしまったら
慰謝料だのなんだのって請求されて追及されてしまうでしょ?
よほどの確定的な非がない限り
謝罪はできないのかもしれないですね。
下手に裁判になってしまったら 
それこそ致命的な言動になりかねないですもの。
責任がどこにあるのか明確になってしまう可能性が高いですから。
私は常に思うのです。
家で見ていたって転ぶことなんて当たり前に起きている。
家族が常に気を付けてみていたって
勝手に外へ出てしまって転んで大けがとか
お風呂の中で滑って転んで大けがとか
どこにいても何が起きても不思議はない状況の中で
病院にいるというだけで安心感があって
仕事に集中できる時間ができる。
自分から離れてしまった以上
相手にゆだねて何が起ころうとも
それはその人の運だから仕方ないって。
もちろん決定的な証拠があって確定できることに関しては
黙ってはいないけど
それ以外は仕方ないと受け止めるしかできないなぁ~って。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!