電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高三受験生です。
とても悩み落ち着くことができないでいるのでお早めの回答頂きたいです。
東京学芸大学 初等理科を第一志望にしています。
教えて頂きたい内容は最後に箇条書きでまとめました。 物理が苦手で思うように点数が取れず、塾の先生の勧めで共通テストの理科2科目を理科基礎(物理基礎・生物基礎)と化学で受験することにしたのですが、この選択は不利ですかね?
共通テストの過去問で物理基礎は現在6割以上、生物基礎は5割取れています。
学校の授業では物理(発展)、化学(発展)選択です。
夏休みをほぼ化学の先取りや共通テスト対策に費やしてしまったのですが、今から物理を共通テスト7割レベルまで持っていけるでしょうか?
力学、熱力学、波形は得意です。
レンズと、電気分野が全く分かりません。
多少努力して、コンデンサー辺りまではなんとか基礎は理解出来ました。
漆原先生の参考書を使用しています。

後期試験や第二志望、第三志望大学も理科基礎で受験できる教育学部を選びました。
8月の東進の共通テスト本番レベル模試では合格者同時期得点率を上回っていて、6.3割でした。

また、募集要項は予告発表のみで確定したものは発表前ですが、今後の発表で変更されることはあると思いますか?
塾の先生が変更される場合があるので気をつけろ、と仰っていたのですが共通テストで理科基礎が使用できなくなるなど科目の変更は2年前ルール?というものがあるということを知りました。
本気で行きたい大学なのでそれについても心配です。

長くなりましたが答えていただきたい要点をまとめると、
・理科基礎受験は不利であるのか
・不利な場合今から共テ物理を3割程度から7割まで持って行ける可能性はあるか
・今年度入試で、従来の入試科目からの変更はありえるか

特に、理系から理系学部を共テ、センターで理科基礎を使用して受験した経験のある方にお話を伺いたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>また、募集要項は予告発表のみで確定したものは発表前ですが、今後の発表で変更されることはあると思いますか?



東京学芸大学の令和7年度(令和7年2-3月実施)の一般選抜の募集要項は11月公表の予定のようですね。
ですが、「入学者選抜要項」は7月に公表されています(「入学者選抜要項」としては確定版です)。「入学者選抜要項」は基本的な情報で、入試科目等の重要な事項はこれで公表されます。「募集要項」はこの「入学者選抜要項」の内容を、より詳細にしたものです。
共通テストで必要な科目・教科については、「入学者選抜要項」の14頁以降に書かれています。よく読んでください。
ただ、東京学芸大学では昨年度の「入学者選抜要項」の公表後の8月に、一部の文言の訂正を発表していますね。これは変更というよりミスの訂正の部類かと思いますが、念のため、要注意ですね。

>塾の先生が変更される場合があるので気をつけろ、と仰っていたのですが共通テストで理科基礎が使用できなくなるなど科目の変更は2年前ルール?というものがあるということを知りました。

科目や配点等の大きな変更がある場合には、およそ2年前に変更の予告を公表するという「2年前ルール」があります。
塾の先生が「変更される場合があるので気をつけろ」というのは、2年前ルールによる予告や、募集要項より先に公表される「入学者選抜要項」も確認せずに、入試情報サイトで昨年度までの情報しか見ていないような人に向けた注意喚起でしょう。
    • good
    • 0

>・理科基礎受験は不利であるのか



不利ではない。併願や後期出願に支障ない調べがついているのであれば。

>・不利な場合今から共テ物理を3割程度から7割まで持って行ける可能性はあるか

ほとんどない。

>・今年度入試で、従来の入試科目からの変更はありえるか

まずあり得ない。受験生を騙すようなことを国立大学はしない。ただし確定公開後に確認すべし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A