
以下のサイトで
https://contents.zaikostore.com/semiconductor/28 …
「MOSFETは通常、バックゲートがソースに直結しており、オフ時に逆起電力で回路が破損しないよう電力を逃がすために寄生ダイオードが設置されているのですが、IGBTではこの寄生ダイオードは設けず、p型半導体を追加している形となります。」
との記載があるのですが、寄生ダイオードはMOSFETの構造で作ってしまうものだと理解しているのですが、意図して設計するものなのでしょうか。
またバックゲート回路は寄生ゲートからの電流を流さないために設置しているとも理解してたんですが違いますかね・・・?I
すみません。トランジスタを独学し始めた超素人なので、なにとぞご容赦くださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
寄生ダイオードは、出来てしまうという意味においては「意図せず出来てしまう」と言えますが、寄生ダイオードの特性については、ある程度は意図して作り込んでいます。
そういう意味では意図しているとも言えるかもしれません。
IGBTは、P型半導体を追加することで、ダイオードではなくバイポーラ型のPNPトランジスタになっているので、「寄生ダイオードは設けず」と言うよりは、「ダイオードじゃなくなってしまう」と言った方がいいかもしれませんね。
言い方の問題ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 nチャンネルEモードMOSFETのトランジスタについてです。 このキャリアの変化はゲート電極の直下で 2 2024/02/17 20:24
- 電気工事士 電検3種 理論の問題 説明出来る方教えてください 1 2023/07/22 11:12
- その他(自然科学) 半導体素子やCPUはどのように設計されて、実際にどのように製造されているのですか? ①半導体素子は膨 3 2024/03/29 06:19
- 工学 オープンコレクタの使い方 4 2024/02/19 15:17
- 工学 SCRの使い方とシミュレーションモデルについて 1 2024/02/11 12:38
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 工学 全波整流回路では順方向電圧降下により出力電圧が理論値よりも下がってしまいますが、これを理論値にできる 8 2023/04/21 14:19
- 工学 コイルと磁石を使って電流を発生させて発光ダイオードを光らせたいと思っています。そこで、コイルは大体何 2 2023/09/26 22:27
- 工学 スパイ大作戦のテープレコーダから出る火花や煙は、何を示しているでしょうか? 4 2022/12/03 15:19
- 物理学 P-CH MOSFETの使用方法について 5 2023/10/28 13:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
定本トランジスタ回路設計についての質問
工学
-
トランジスタの大電流化についての見解が違う理由
工学
-
画像の赤線のところの機構部品の名前を
工学
-
-
4
第一級陸上無線技術士の無線工学Bの設問
工学
-
5
配線の仕方と必要な抵抗を教えてください。
工学
-
6
東京と南極(昭和基地)を生中継した場合、
工学
-
7
電気回路を作れるようになれる、勉強の方法と、学習の順番を教えて下さい。
工学
-
8
ダイオード倍圧回路のご質問です
工学
-
9
交流100Vでの電圧降下について
工学
-
10
オペアンプについて
工学
-
11
3相ブラシレス DCモータのフリーランについて 教えてください。 フリーラン時、ロータが回転すること
工学
-
12
1kgにかかる力は10N?もしくは9.8N?
物理学
-
13
以下の論文を読みたいのですが、有料版しかないみたいです。何とか無料で読めないでしょうか? タイトル
物理学
-
14
アルミとシリコンを接着するのに最適な耐熱性の接着剤を教えてください。
物理学
-
15
二酸化炭素を吸着できる物は?
工学
-
16
セブンイレブンはカナダのコンビニチェーンに敵対的買収される可能性もあんですかね?
スーパー・コンビニ
-
17
電気の伝わる速さは光の伝わる速さとほぼ同じですか?
物理学
-
18
コイルの誘導起電力を考えるときコイルを貫く磁束について議論するのはわかりますが、図のような導線(導体
物理学
-
19
【シーケンス制御】自己保持回路について
工学
-
20
【工具】卓上万力のことをバイスと言いますがアンビルは日本語だとなんですか?
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
パーツクリーナーの成分は何?
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
教えてください。 機械で自動振...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
精神転送とか意識を機械にアッ...
-
近い将来、絶対に日本の20代か...
-
エチルベンゼンの危険性について
-
下水処理場改修の英語
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
バンドパスフィルタについて、...
-
あなたの知っているトランスミ...
-
タペストリーの発がん性について
-
【物理学・電工ドラムの巻き取...
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘリコプターですが
-
複数機器のアース線を付けたり...
-
キーボード ノコギリで切ろうと...
-
モータ経験者の方に質問てす。 ...
-
電柱の高圧配電線の裂け目に雨...
-
三菱のシーケンサーを使用して...
-
下水処理場改修の英語
-
ボイラー室から強い電磁波は出...
-
【発電機のエンジンオイルにつ...
-
経験者の方に質問です。 電気回...
-
シーケンス制御のエンジニアに...
-
ポンプ室から強い電磁波は出て...
-
経験者の方に質問です。 モータ...
-
図面のサッシ記号でサッシ取付...
-
下水本管
-
このような電子チェス盤などそ...
-
経験者の方に質問です。 ブラシ...
-
アップルウォッチのジャンク品...
-
高圧受変電設備の電磁波について
-
バンドパスフィルタについて、...
おすすめ情報