
木片全体の重さgを求める問題なのですが、答えが0.8×(40×5cm)=160gだそうです。写真の右にある切れている数字は5cmと書いてあります。
密度の公式g/cm^3=質量g÷体積cm^3 に数字0.8を当てはめると、
0.8=質量xg÷体積(Aの場合40cm×5cm)で答えがたぶん160gになると思うのですが、
なぜ(40×5cm)なのでしょうか?
右図を見るとCの部分の50cm^2×5やBの部分尾20cm^2×5ではだめなのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。 小学生理科 圧力を求める問題の最初の問1の問題

No.3
- 回答日時:
訂正
体積は
底面積×高さ
なので、A面を底面とみてあげるとその面積40が底面積となり
高さが5と言う事になるので
この木片は
体積=40×5です
ゆえに
密度の式に当てはめると
0.8=X/(40×5)=X/200です
両辺に200倍すると
0.8×200=X
↔160=X
が得られます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 空気の体積を求める問題 理科 3 2024/04/03 11:29
- 中学校受験 滑車のひもを引く問題が分からずにいます。 理科。 2 2024/08/08 20:17
- 物理学 てこの計算問題 輪軸の応用問題 2 2024/06/07 12:08
- 数学 円錐の表面積の求め方(中1の数学) 5 2023/12/20 20:36
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 中学理科物理の力についての質問です。 ある問題で「月の重力の大きさは地球の約(1/6)なので、体重6 9 2022/09/14 12:19
- 化学 密度についてです。密度=ρ 高校の実験でよくわからない部分があったため、教えて欲しいです。 比重びん 2 2023/06/18 18:19
- 物理学 理科 てこ モビールの計算問題の答えが分かりません。 4 2024/03/19 18:44
- 化学 水溶液の計算問題 2 2024/04/26 15:51
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気は大量に貯められないことを小・中学校で教えるべき
物理学
-
ダークマターの検出
物理学
-
100-200 nSV/hはどうですか
物理学
-
-
4
重力と引力について
物理学
-
5
数学で、alphabetのxを、かけ算のマークとして利用できますか
数学
-
6
隣り合う平方数の大きい数から小さい数を引いた差は必ず奇数の数列になるのですか? たまたま見つけたので
数学
-
7
29歳で都道府県の場所が完璧に分からないし、割合の計算ができないです。 調べたらすぐわかるし、勘でい
その他(教育・科学・学問)
-
8
電磁気での仕事とエネルギーの関係
物理学
-
9
算数問題で、1/2+1/6=の計算で、分母を揃えて計算するという基本を守って計算して……
数学
-
10
1オクターブとは?
物理学
-
11
水溶液の希釈。なぜこれで解ける?→「濃度X%の水溶液を濃度y%まで希釈するにはX÷Y倍にすればよい」
数学
-
12
東京都立大学にはなぜ医学部がないんですか? 大阪市立や名古屋市立にはあるのに大阪や名古屋より大都会の
大学・短大
-
13
高卒ではあるがそれ以上のもっと簡単に取れる学歴とは何ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
その他(教育・科学・学問)
-
14
高校物理についてです。 (2)で、解答は垂直抗力と重力=向心力の運動方程式で解いていたのですが、そこ
物理学
-
15
ダークマターの検出(2)
物理学
-
16
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
17
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
18
図の①と②の回路は全く同じなのですか?直感ではそんな気がしますが詳しく教えて欲しいです。また、素子を
物理学
-
19
スイッチ切って十分時間後、C1に蓄えられてたエネルギーが全てR1に行くらしいのですが、なぜ下の閉回路
物理学
-
20
100Vのコンセントに220V20Wのパイプファンを接続すると...
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報