A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
量子力学の話だろうか?
古典的な力学を量子化する基礎物理原理です。
数学でもそうですが、同じ問題の表現形式が複数あると
問題解決に大変役に立つことがあります。
同じ問題を見方を変えて考えることができるからです。
経路積分は初期の量子力学の、行列力学や波動力学に続く
3番目の表現形式です。
この理論を作ったのは、リチャード P ファインマンです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E8%B7%AF …
No.1
- 回答日時:
理工学系の学部で触れるものなら,物理現象をフーリエ変換を使って解くときの逆変換の実積分で,複素平面上の経路積分をよく使います。
実際,それを使わないと解けないことが多い。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 経路積分というものは、どのよなひとがつかいますか? 2 2022/09/02 13:43
- 数学 ある方から 「一応 「①の被積分関数の 1/(z'-z) の部分を以下のように、等比級数 の公式を使 3 2023/02/16 05:30
- 物理学 理想気体の温度をT1からT2に上げるとき, 圧力一定と体積一定の二つの過程で行うとする. エントロピ 2 2023/03/21 21:32
- 数学 閉曲線内の領域Dに特異点があるとき 4 2024/07/09 19:27
- ガーデニング・家庭菜園 木の伐採いくらくらい? 3 2023/02/08 14:02
- その他(ゲーム) 身長187cmです。 マイクラのレッドストーン回路って経験を積めばオリジナルの作品が作れるようになり 3 2022/08/30 19:11
- 数学 問題:点Aから点Bまでの最短経路は全部で何通りあるか。ただし、斜線部分は通れないものとする。 解説: 4 2023/02/24 11:44
- 数学 複素関数の積分計算についての初歩的な質問 4 2024/04/27 17:11
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのSocket478 についての質問です。 3 2023/05/06 01:29
- 数学 複素積分 留数について質問です。 f(z)=1/((z-1)z(z+2)) に対して、閉曲線|z-1 4 2023/05/26 11:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
図の①と②の回路は全く同じなのですか?直感ではそんな気がしますが詳しく教えて欲しいです。また、素子を
物理学
-
富士山の山頂では固体の融点が0度より低い理由を,化学ポテンシャルを用いて丁寧に教えて下さい.
物理学
-
コイルの両端の電位差と電流の関係について
物理学
-
-
4
電気の伝わる速さは光の伝わる速さとほぼ同じですか?
物理学
-
5
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
6
ばね定数kのバネの一端を固定し、他端に質量mのおもりをつるして、おもりを下がる手で持った台で、ばねが
物理学
-
7
交流についての質問です。 コイルの式にV=ωL・Iとありますが、電圧と電流で位相が異なるので、Iがs
物理学
-
8
電子の大きさについて
物理学
-
9
風速の単位
物理学
-
10
1オクターブとは?
物理学
-
11
共振回路の共振周波数と電気振動の固有周波数は同じ式で表されていますが導出過程が教科書等をみると違いま
物理学
-
12
波動関数とベクトル
物理学
-
13
ダークマターの検出
物理学
-
14
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
15
速度ベクトルが反変ベクトルなのはなぜか
物理学
-
16
これ静止しているそうです。ここで疑問です。磁気力は磁石によってきまってますか? もしそうだとしたら十
物理学
-
17
電気回路 豆電球
物理学
-
18
単振動の周期(特に復元力について) 図の右下の運動方程式の形から周期を求める。とありますが、これはm
物理学
-
19
インダクタに交流が印加されると、 インダクタはエネルギーを受け取る→放出→受け取る→...のサイクル
物理学
-
20
半径rで等速円運動してる人工衛星があるとします。 答えが遠心力=万有引力でつりあってるんですけど、重
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
女子言葉を使いこなしたい、専...
-
パソコンで録画したTV(SmartVi...
-
スクリーンショット:文字がぼ...
-
<Adobe Acrobat>PDFへの変換...
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
誤釈という言葉ありますか?
-
DVDの動画を変換すると画質がギ...
-
「最高値」の読み方は? 資産運...
-
クリスタでCMYKのデータを読み...
-
PDF変換に時間がかかる
-
varchar から型 float への変換...
-
周波数変換
-
エクセルの日付表示を変換する...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
勝手に無変換になる
-
つらそう…を丁寧に言うなら、お...
-
意外に?以外に??どちらが正...
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取...
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
漢数字を算用数字に変換したい...
-
カーナビにスマホ画面を表示さ...
-
●Illustrator CMYKをRGB変換し...
-
スクリーンショット:文字がぼ...
-
Google 日本語入力の調子がおか...
-
土日祝 の正しい読みは
-
単位の リューベ って
-
cdiをisoに変換したいのですが
-
Wordに囲い文字というのがない...
-
スマートメディアを他のメディ...
-
handbrakeで全てのチャプターを...
-
MP3を楽譜に変換するサイト、ア...
-
SmartVisionで録画したTV番組が...
おすすめ情報