
写真の問題です。
Bのおもりが分からずにいます。
自分が考えた回答は以下です。合ってますでしょうか?
A:15g B: C:3cm
A:9cm×xg=?
5cm×27g=135g
よってAは15g。
C:27g+135g=162g
?cm×162g=486
よってCは3cm。
右のおもりの合計27g+15g+486g=528g
右に回そうとするはたらき10cm×528g=5280
左のおもりの合計は5280÷20cm=264gになる。
ここからが分かりません。
4cmと2cmなので2:1の比にするのでしょうか?
2:1の比なので3等分すると264÷3=81g
比2:1の2の側は81g×2=162g 。比が1の側は81g
しかしcmが長い方がおもりの重さが小さくなるので、Bは81g

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
天秤ですから、「重さ × 腕の長さ」が等しくなります。
また、その天秤の「重さ」は、棒・ひもの重さは考えないので、バナナの重さの合計になります。天秤の重さには、その天秤の「支点からバナナまでの長さ」は関係ありません。
これでやってみればよいだけです。
(1) 右下の天秤
A: 27[g] × 5[cm] = A[g] × 9[cm]
→ A = 15 [g]
従って、右下の天秤の重さは
27[g] + 15[g] = 42[g]
(2) なので、右の真ん中の天秤では
486[g] × 1[cm] = 42[g] × C[cm]
→ C = 486/42 = 81/7 [cm]
右側の重さは
42[g] + 486[g] = 528[g]
(3) いちばん上の天秤では
528[g] × 10[cm] = 左側の重さ × 20[cm]
従って
左側の重さ = 264[g]
(4) 左下の天秤のバナナの重さを左側 B[g] と右側 D[g] とすると
B + D = 264[g] ①
かつ、天秤から
B[g] × 4[cm] = D[g] × 2[cm]
→ D = 2B
これを①に代入すれば
B + 2B = 264[g]
→ 3B = 264[g]
→ B = 88 [g]
No.4
- 回答日時:
考え方はそれでOKなんですが、
> 264÷3=81g
が間違ってて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 大学受験 化学 2 2022/07/20 15:47
- 物理学 つり合いの問題 理科 棒の重さを求める計算問題の答えは合っているでしょうか? 5 2024/03/13 12:26
- 物理学 物理 振り子の問題 理科。 写真は問題の答えです。一番最後の四角の穴埋めのところです。 80gの時は 3 2024/03/15 22:11
- 運転免許・教習所 規制標識について質問です。 AT車の問題で、 問題① 「原動機付自転車の右折方法(小回り)」の標識の 2 2022/07/16 21:56
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 数学 比例式の利用 8 2022/07/09 11:13
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
- 計算機科学 長さ18cmを比率6とした場合、4の比率は何cmになるのでしょう? 計算の仕方を教えていただきますと 2 2023/04/16 21:41
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 上の方が問題集の回答です。 下のピンクのペンの、 左側が 3 2023/02/26 11:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拘束力はなぜ仕事をしないのか?
-
動滑車と定滑車を1つずつ使って...
-
物理基礎の問題がわかりません...
-
動滑車の問題でわからないとこ...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
こんにちは。物理学についての...
-
滑車にかけられた2物体の運動
-
なぜ加速度が2a?滑車が2つく...
-
高校物理の問題(剛体のつりあい)
-
衝撃度は同じになりますか?
-
【数学、物理学】円形のリング...
-
物理の問題で質問です。 動滑車...
-
物理問題解説
-
滑車の問題
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
ばね定数kのバネの一端を固定し...
-
動滑車を2つ滑車を3~4つで一番
-
高校物理の質問です。 下図のよ...
-
高校物理問題の解き方が分かり...
-
ホームシアター100インチス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
物理 つりあい お願いします!
-
半径の異なる滑車における計算式
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
トルク計算について
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎についての質問なので...
-
大森南明 なんで読みますか?
-
張力が負の場合
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
動滑車の直径について
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
おすすめ情報