単二電池

高校生です!

早起きに失敗して勉強をする気が失せてしまった時に少しでも気を取り直す方法が知りたいです。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

早起きに失敗するのは普段から睡眠不足だからでしょう。



厚生労働省による「健康づくりのための睡眠ガイド 2023」によると、中学・高校生は毎日8~10時間の睡眠時間を確保することを推奨しています。9時間取るとして、毎朝7時に起きたければ毎晩10時には就寝せよということです。

それだけの睡眠時間を確保しようとすると、勉強時間が今より少なくなりますよね。つまりは、少ない勉強時間で身に付く方法で自分に合ったものを試行錯誤して探していく必要があります。早起きに失敗して時間がない時こそ、短時間で勉強する方法を身に付けるチャンスだと思って頑張りましょう。
    • good
    • 0

むりですね。



僕の経験則ですが、
⚫️そもそも早起きや朝活ができない、今は社会人ですが元より体質的に向いてない。できる人はできるけど、向いてないのにやる必要性がない(ちゃんと受かってます)

⚫️モチベーションを、自分で高低するのは無理。眠いと思ったら眠いのと同じ。
むしろモチベに関係なくやる姿勢が大切(雨が降ったり、やる気がなかったら学校に行かないか?そんなことないよね?だるいわ、と思いながら行くはず。質とか気にせずとにかくやると言う習慣が大切)

⚫️やらない
ストレスだと鬱とかもあるし効率もわるい。
毎回は良くないけど、ダメな時は諦めるのもたいせつ。
仕事もそうだけどサボってても意外と上手くいく

⚫️小さく目標をこなす
起きるのではなく、小さくふりこのように足を動かす→結果的に起き上がる
寝坊した→寝坊したのではなくいつもより長く寝ることができた=体力上がった→ラッキー、と捉える
やる気出なくて挫折感ある→サボってゲームしよー、遊んでやったぜ、ラッキー

そんもの、勘違いやん!てなるかもですが、人間ってしょせんサルなので勘違いで健康になれるし、がんばれるのですよね。

僕は、部活も頑張ってたのですが、高2の後半か高3とかで急に学校に行きたくない日があって、ぐずぐずして遅刻したり、
ゲーセンで時間潰してから2時間目にいくことが何回かありました。
自分のなかで、なんでなんだろ?と不思議に思ってました。
いじめられてるわけでもなく、自分自身は高校が楽しくやる気のある奴だと思ってたからです。

それも毎日ではなくとにかく学校に行きたくない気持ちが、唐突にやってくるわけです。
それが受験や人間関係のストレスからの逃避なんだって気づいたのは実は何年も経ってからです。
おそらく無意識で、学校に行きたくないってのが強くて、
それを「遅刻すること」「ゲーセンに行くこと」で僕の中で「より簡単に学校に行ける方法」を作り出してたのだとおもいます。
無意識ってすごいですね!
もしその時に、変に高い目標を立ててしまったら僕は潰れてたのかもしれない。
高い目標を立てて挫折感持つよりも、低い目標で達成していく喜びを持つ方が良い。
これは近年の心理学の観点からも正しいと言われてます。


⚫️自分を知ること
僕は家で勉強できない、朝できない性質があると感じてたので、
「部活終わった後の家に帰るまでの電車内と、夕飯前のリビングが勝負」と決めて、そこで集中してやってましたね。終わるまでは夕飯も食べなかったです。
親には評判悪かったけど、僕はそれが合ってました。
それまで自分には絶対に合わないのに朝やろうとしたり、1人の自室でやろうとしてたのはダメでしたね。
経済的、時間的な必ずできるとは言いませんが自分に合うやり方をやるのが1番良いです。

あと一定の睡眠時間が必要というのもわかってきました。
周りは気にせず、必要な量は寝てましたね。
逆にそこを確保するために移動時間とか食事や風呂の時間は切ってました。
そのような工夫は必要と思います。
    • good
    • 1

できる奴は日ごろの生活において気持ちを立て直す修練を積んでいる。


トイレに先に入られても「ま、待つか」と切り替える経験を積めているから、クリティカルな場面でも同じスキルを発揮することができる。
    • good
    • 1

お風呂に入る(シャワーを浴びるでも可)



そしてお気に入りの音楽を聴きながら得意な勉強から入り、

集中が高まって来た所で苦手な勉強に移行する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

得意な分野から始めるのはいいですね。参考になりました!

お礼日時:2024/08/25 19:25

>少しでも気を取り直す方法が



自分の事を「早起きだろうが遅起きだろうが
勉強やらないマン」と呼ぶと、
自分をかえりみるいいきっかけになると思います。
    • good
    • 1

早起きに失敗したぐらいで、やる気が失せた、というのは、単なる勉強したくない言い訳に過ぎないでしょうね。

またしばらくすれば、おそらく、別な理由で、やる気が失せました、と言うことが、必ず現れると思います。

そんなときは、勉強だけではありませんが、この「言葉」です。

「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

私は運動も勉強もドン底の義務教育時代、全く勉強しませんでした。漢字は書けない、英単語はろくに覚えていない、掛け算九九も言えない。何から何まで、ネガティブ思考。その上、中学2年で父親が亡くなり、さらに、ドン底にいました。高校は、第3希望の地方の四流非進学校に入学しました。そこで、〇文社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。その学力を完璧に3年間、維持。定期考査など、常に赤点との闘いでした。勉強はもちろん、部活も非レギュラー、何から何まで、何をやっても、ダメ。苦手な体育など.特にチームスポーツの運動種目などでは、2回に1回以上は見学。補導されたり、生活指導上の問題を起こしたりで、親が学校に呼び出されることもありました。周りからは、イジメも受けやすい状況、たいした理由もなく殴られたり、叩かれたりもしました。まぁ、よく卒業できたと思います。
卒業間際に、このままでは、就職はもちろん、生きて行くことも絶対無理。未来は全く見えず、何から何まで、無理過ぎると悟りました。

その中で、たった1回、最後のインターハイの予選のそのまた予選、いつもは1回戦か2回戦で負ける大会、たまたま、準決勝まで行き、人並みにやれたこともあるんだ・・・と思うとともに、もしかしたら、他にもチャンスがあるかもしれないと、無理に思い込むことにしました。
そこで、母子家庭の4人兄弟でしたが、上京させてもらい、〇⚪︎木ゼミナールに入学しました。漢字は書けない、英語の単語はろくに知らない、かけ算九九は言えないという状態。全ての学力が底辺ですから、最初は全く点も付きません。でも、そのレベル、知識・能力、全くの白紙状態、何をやっても、何処から始めても、無駄がなかったという、メリットのようなものもありました。
願書を出した、筑波大学や横浜市立大学では、私の高校からの内申書(高校の成績)が劣悪過ぎて、足切りの門前払い、受験させても、もらえませんでした。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。
就職は大手、海外勤務や管理職なども経験しました。

私が多少でも、やる気が続いたのは、2度と悲惨なドン底には、戻りたくないと思うことと、先ほどの「言葉」を言い聞かせることでした。

どんなにやる気があっても、またなくても、自分自身の人生は、自分自身の責任の範囲内のことです。そして、努力した分だけ、ちゃんと成果として現れるものです。
こんなサイトで、やる気を出す方法の質問なんて、考える暇があったら、少しでも早く、努力の始動を始めるべきです。
    • good
    • 1

>勉強をする気が失せてしまった


ふーん、あなたにとっての勉強ってそんなもんなんだ。

私は高校の時は大して勉強しませんでしたが、大学に入ってからは猛然と勉強しました。通学に一時間以上かかるので電車の中でも勉強しました。講義のない時間帯は空いた教室で勉強しました。パチンコ屋で時間をつぶすなんて一回もやったことがありません。おかげで学年17位でそこそこいい会社に就職できました。
    • good
    • 0

やらなくて困るのは貴方自身です。

やる気が有る無しなんて関係ないです。成績良かったらしなくて良いのですから
    • good
    • 0

形から入って心をその気にさせます


つまり、何はともあれ、勉強机の前に座る
テキスト開く
ペンを持つ…
これで勉強始められて、勢いがつけばそれで良し

勢いがつかないなら、例えばネットで猛勉強している人の姿の動画を見てみるのも良いかもしれません
感化されて勉強する氣になることもあるかと思います
参考まで
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!