あなたの習慣について教えてください!!

ある雑誌の目次より
<名人戦・叡王戦観戦記   谷川浩司
(大きい文字で)藤井名人には恐怖心がない>

質問は、「藤井名人には恐怖心がない」の主語は確定しますか?

A 回答 (10件)

1.藤井名人を主語にするのでしたら、やっぱり


「藤井名人は恐怖心を持っていない」
「藤井名人は恐怖を感じていない or 感じない」
などになると思います♪

2.私が主語でしたら、
「私は藤井名人には恐怖心がないと思う」
「私は藤井名人には恐怖心がないように感じる」
など、後に「思う」や「感じる」などを続けるのが自然だと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
おのおのニュアンスが違いますね。

お礼日時:2024/08/27 12:09

No.9でコメントした者です。



>省略されているとして、”私(谷川浩司)”が主語として考えられそうですが、どうでしょうか?

〈藤井名人には恐怖心がない〉は主観的な意見なので、意味的には〈藤井名人には恐怖心がない、と私は思う〉ということでしょう。
 ただ、それを〈、と私は思う〉が省略されていて、主語は「私(谷川九段)」と考えるのは無理がありそうです。通常は、そういう考え方はしないのでは。
〈いつも棋士仲間と話しているのだが、藤井名人には恐怖心がない〉
 これなら、省略されているとして、”私(谷川浩司)”が主語かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/01 18:17

〈主語は確定しますか?〉の意味がよくわかりませんが、「何が主語かわかりますか」ぐらいの意味だと考えます。


 これはかの有名な「象は鼻が長い」などの【ハガ文】の話になるかと。
 個人的には、「恐怖心」が主語で、「藤井名人」が主題になると思います。ただ……近年の主流の考え方は、「主語」とは呼ばないそうです。
 詳しくは下記をご参照ください。
【「藤井名人には恐怖心がない」goo】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1988275397&owne …

 以下は一部の抜粋(重言)。エントリーを入れた方と勉強になるやり取りをしました。

━━━━━━━━━━━
 以前から同様の質問が出ている。
 そう簡単に答えられる問題ではないことを承知でちょっと書いてみる。そんなきまぐれを起こしたのは、昨日、絶妙のタイミングで下記のエントリーを目にしたから。
===========引用開始
現代日本語文法では「主語」という単語は避けることが多い。
「主題」と「主格成分」の両方に使われて混乱することが多いからである。
「象は鼻が長い」
の主語はなんだ。
という議論が長く続いてきた。
今では
「象は」は「主題提示」
「鼻が」が「長い」の「主格成分」
として整理されている。
興味のある方は、三上章の「象は鼻が長い」
を一読されたい。 
===========引用終了
 前半部も非常に興味深い話だが、ここで注目したいのは〈現代日本語文法では「主語」という単語は避けることが多い。〉以下の部分。
 うーむ。説得力がありすぎる。この考え方が正統派なんだろうな。
 それを踏まえた上で屁理屈をこねてみたい。

 個人的には、「ハガ文」はハの前が主題でガの前が主語だと思っている。「主格成分」はいかにも文法用語っぽくて、当方ハなじみガない。
  藤井名人にハ恐怖心ガない
 なら、「藤井名人」が主題で、「恐怖心」が主語。ニハだと少しまぎらわしいけど(この話もちゃんとすると長くなりそう)、これも「ハガ文」だろう。「藤井名人」が主語、と主張したいのをグッとこらえる。
 ハガ文だとガの前が主語という考え方が妥当なのだろう。ただ……。
  藤井名人ハ強い
 なら、「藤井名人」が主題兼主語になるのでは。
 原文も
  藤井名人ハ恐怖心をもっていない
 と書きかえると、意味はほぼ同じでも「藤井名人」が主題兼主語。
 ……以前、こんなことを考えていたら、庵先生の文章を見つけて、気持ちを強くした。
【これならわかる!? 助詞の「ハ」の使い方  教えてgoo 改】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12285486151.html
===========引用開始
2.2 主語でもある「は」と主語ではない「は」
日本語教育という観点から最も重要なのは,「は」と「が」の位置づけである。 すなわち,「は」には「主語でもある「 は」」と「主語ではない「 は」」があること,
「が」は基本的に「主語」を表す(5)ことを教師側が認識し,そのことを学習者に伝 えることが重要である。
「主語でもある「 は」」と「主語ではない「 は」」はそれぞれ次のようなものであ る。
(3) 田中さんはこの本を書いた。
【田中さん】が主題&主語
(4) この本は田中さんが書いた。
【この本】が主題、【田中さん】が主語
(3)の「田中さんは」は「は」がついているので「主題」であり,かつ,「書く」 という動作の主であるので「主語」でもある。一方,(4)の「この本は」は主題で はあるが主語ではない。「書く」という動作の主である主語は(3)と同じく「田中 さんが」である。
===========引用終了 
━━━━━━━━━━━
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。

早速の御回答ありがとうございます。
<「象は鼻が長い」>なのですね。



気になっ
省略されているとして、”私(谷川浩司)”が主語として考えられそうですが、どうでしょうか?

お礼日時:2024/08/30 12:04

主語に対する述語という考えかたは、いわばスーツケースの標準規格のようなもので、風呂敷を使うときにはスーツケース的に見えるときもあるがそうはみえないときも多いから、形式論をふりまわして日本語の表現構造を解釈しようとすることに問題があります。

内容のどのような構造がこの形式としてあらわれているのか、それを考えなければならない。われわれの言語表現は、立体的な認識構造を線条的に単純化してとりあげるという要求にこたえるように努力しています。

「――は――が――」の形式は、日本語的なスーツケースとして独自性を持つと見るのが適当です。助詞について説明しながら、この形式について正しく解説することが、文法書の任務であるように思われます。

「が」と「は」の使いわけ 事例(4)
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=1015 …
参照。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。

お礼日時:2024/08/27 12:02

「に(は)-が」と言う構文は、ややこしいですが。



質問文の場合、「恐怖心」は「ない」の対象語とし、「藤井名人」を主語とするのが主流の考え方と思います。

すなわち「藤井名人(主語)には、恐怖心が(対象語)ない(述語)」と言う構造です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<「藤井名人(主語)には、恐怖心が(対象語)ない(述語)」と言う構造>ですね。



気になった点
省略されているとして、私(谷川浩司)が主語としても考えられそうですが。

お礼日時:2024/08/26 10:30

「象は鼻が長い」と似てますが、この場合は「藤井名人には」なので、「恐怖心」が主語で良いのではないでしょうか。



「藤井名人は恐怖心がない」の場合は難しくなって、確定しないですね。「恐怖心」を主語として「ない」を述語とする解釈と、「藤井名人」を主語として「恐怖心がない」を術部とする解釈が並立します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<「象は鼻が長い」>として、「恐怖心」ですね。



気になった点
1.文が滑らかでないのですが、主語に藤井名人でも良いような気がします。
2.省略されているとして、私(谷川浩司)が主語としても考えられそうですが。

お礼日時:2024/08/26 10:27

主語は「恐怖心」です♪



藤井名人を主語にするなら
「藤井名人は恐怖心を持っていない」
「藤井名人は恐怖を感じていない」
などになると思います…♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご回答ありがとうございました。
<「恐怖心」>ですね。


気になった点
1.文が滑らかでないのですが、主語に藤井名人でも良いような気がします。
2.省略されているとして、私(谷川浩司)が主語としても考えられそうですが。

お礼日時:2024/08/26 10:24

「確定する」というからには, 「主語」というものがきちんと定義できているんだよね? あなたの使う「『主語』の定義」がどのようなもの

か知らんけど, それを適用すればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーコメント

お礼日時:2024/08/26 10:13

主語は「恐怖心」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<「恐怖心」>ですね。

お礼日時:2024/08/26 10:13

しません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/08/26 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A